外壁のコケとの戦い5-2:「コケカビクリン」と「オスバンS」 | ローズ・クリスタルのブログ

ローズ・クリスタルのブログ

ロック、旅、花・・・
日々のトキメキ綴っています。
 Instagram「rosecrystal_rock」こちらもどうぞ♡

外壁の一番の原因が、幕板にたまった汚れとカビコケであることが分かったあと

image

幕板より上の白のコケに征服されたサイディングをどうすればよいのかショボーン

 

あの時、設計士が2種のサイディングを使うように勧めたから・・・

私が白い横に刻みが入ったものを上に選んでしまったこと・・・

高温多湿の日本で勉強不足で見栄えだけのために幕板をつけてしまったがために、

住んで9年にもならないのにコケが大発生にてしまった・・・

ご近所でうちだけ・・・

 

これでは10年ごとに塗り替える?

90歳まで生きたら4回以上?

上の白い外壁だけ張り替える?

 

ごめんよ

お母さんが勉強不足でコケの生えやすい外壁にしてしまったが為に

想定外の莫大な出費が発生してえーんえーんえーん

娘の嫁入りにも十分にしてあげることができず

孫が生れても色んな行事ごとに素敵なものを買ってあげることもできず、

外壁塗装のお金のために節約ばかりの老後を送らなければいけないのだろうか?

 

とりあえずできることをやろうとゴールデンウィーク中、

夫とホームセンターでコケ・カビ用の

 

季節的にニーズがあるようで安くなってた

「コケカビクリンシャワー2L」を2本と

「コケクリンスプレー」を買いました。

コケには塩化ベンザルコニウムがいいようですが、

「カビ」と入ってるものは防カビ予防の薬も入ってて少し割高です。

初めてなのでまず手の届くベランダの内側のコケにスプレーしました。

 

スプレーして数時間で緑色はなくなりました。

黒い色が残るのでそこはブラシでキレイにとって、

何もなかったかのように美しくなりました照れキラキラ

 

なるほどびっくり!

人生初めてコケ・カビ用のスプレーを使用しましたが、とても効果がありますビックリマーク

ただ緑色はすぐに消えますが黒い色は残ります。

これも時間が経てば消えるらしいですが、

まだ時間が経過してないのでなんとも言えません。

日頃から家周りをチェックしてコケが緑のうちにスプレーしておくことが大切なようです。

 

それと、塩化ベンザルコニウムは薬局で売っています。

「オスバンS」です。

今回初めてオスバンSについてわかりました。

薬局にずっとあるけど、何に使うかわかってませんでした。

本当はかなり薄めて手指や家庭用品の消毒に使うようです。

メーカーに電話して聞いたら外壁は適応外と言われました。

そりゃそうだ!

適応外の使用についてはメーカーは責任持てない。持たない。

自己責任で使用しないといけません。

 

コケに関しては5倍で使うのがいいようです。

これは5倍で使うのに800円ほどで割り安です。

コケカビクリンは塩化ベンザルコニウムと防カビ剤が入っています。

 

なので手入れが大変な外壁には「コケカビクリン」

噴霧しやすい家の周りのブロックやレンガ、コケが付いているところには「オスバンS」を使うことにしました。

まず私一人で家の周りのコケに噴霧器を使い撒きました。

 

家周りの下に敷いてあるレンガの隙間に生えてるコケを一掃し、カラカラになりましたニコニコ

また、真っ黒になってた段差の階段も

花の水やりに使う散水ノズルをストレートに切り替えると

かなりの高圧洗浄になり、汚れがぶっ飛びました爆  笑音譜

 

外壁頑張っても家の周りがコケだらけだとすぐに戻ってしまうと

庭周りのコケから抹殺しましたが、後で考えると家の2/3下側の

image

このサイディングは問題ないのだから、地面や塀のコケは問題でなく

やはり

image

ひとえに幕板の上にたまった汚れコケカビが最も悪いと今は考えています。

 

薬品がお隣の家の車にかかるといけないので、

①晴れた日で②夫がいて③お隣が車で出かけてるときに

外壁にコケカビクリンを塗りたいのですが、

夫が釣りばかり行ってモヤモヤえー

気温が上がりコケカビが繁殖し続けてるショボーンと思うとまた眠れない夜が続くのでした・・・

 

③に続く・・・