外壁のコケとの戦い5-3:初めての噴霧器3種。 | ローズ・クリスタルのブログ

ローズ・クリスタルのブログ

ロック、旅、花・・・
日々のトキメキ綴っています。
 Instagram「rosecrystal_rock」こちらもどうぞ♡


image

上矢印(今我が家に今ある噴霧器2種)

 

外壁の上部にコケが大発生し

①で原因が外壁に一周してる幕板(帯板)であることがわかり

②でコケカビ用の薬剤を揃えて

さて、

image

2階の窓より高いところにどうやって薬剤を施せば良いか?

かなりの高所のため夫と私で調べて

夫が採用した案は

この「楽絞りワイパー」

最長4.5mまで伸びるアズマ工業さんのアルミ伸縮柄をつけて薬剤を壁に塗る方法でした。

上矢印イメージ写真お借りしました。

両方Amazonですぐに届きました。

アルミ伸縮柄は送料込みで3,500円ぐらいだったかな・・・

しかし夫は釣りばかりでそれは放置状態あせる

キョロキョロ

私が庭周りにオスバンSを散布したときは

image

上矢印百均で買った雑草をとるためのこれでコケを剥がして

 

初めて1Lの蓄圧式噴霧器を使用しましたが、途中何度も液を補充したし、

地面に這ってコケを取って噴霧して大変だったので

4Lでノズルの長いものを購入することにしました。

 

それに、夫がいない間にできるとこは始めたくて、

私が調べてやってみたのは

3mの「セーフティ3ロングノズル」(3,990円)を噴霧器につけて外壁に噴霧する方法です。

近所のホームセンターにこのノズルはあって、

このノズルに合う噴霧器を店員さんに聞いて、

このフルプラNo.8744の4Lで1.5mの伸縮ノズル付の蓄圧式噴霧器(3,290円)を選びましたが、

在庫がなく取り寄せになりました。

短いノズルのものはありましたが、

外壁の届かないところには少しでも長い方が良いので待つことにしました。

ニコニコ

しかし、10日以上経って連絡がなく

んーあせる

もう梅雨入りしたのにいつ入るか分からないキョロキョロ

ヨドバシにあるものならつぎの週末噴霧できるし、

高いものでないし、ちょっと先に買ってやっとこう・・・

これはヨドバシで1,680円、口コミのオススメで追加のノズル698円をつけて

ポチりました。

工進のミスターオートという噴霧器は

値段の割に大変しっかりしてて

追加ノズルをつけると私の身長でちょうど地面に噴霧できるぐらいの長さで使い勝手がよく

一人でこの噴霧器に「コケカビクリン」を入れて、

2階の窓から手の届くところにできる限り噴霧しました爆  笑

しかし窓から届く範囲に限りがあり、

真上にすると自分にかかるのでやりにくくて課題が残りました。

 

ヨドバシで工進のミスターオート上矢印を買い、噴霧した翌日・・・

ホームセンターから取り寄せしたフルプラ伸縮ノズルの噴霧器が届いたと連絡がありびっくり

まあ、とてもに親切にしてもらったので引き取りに行きました。

 

それで

早速もう使用してる工進のミスターオート上矢印の噴霧器にロングノズルをつけてみたのですが、

高所で垂直にすると液だれがする、

思ったより高いところまで届かないという課題がありました。

 

image

この2つの4Lの蓄圧式噴霧器について、

右の工進ミスターオート蓄圧式噴霧器は

口コミ通り追加のノズルは購入した方が使いやすい。

それでも1680円と698円と安価で物はしっかりしてる。

見て分かるように同じ4Lなのにコンパクトで軽量。

使い勝手はとても良いと思います。

庭周りの通常使いにはこちらを使うと思います。

 

そしてホームセンターで取り寄せして購入した

左のフルプラNo.8744は1.5mまで伸びる伸縮3段ノズル付きで広範囲に散布できて

2階の窓から外壁の届きにくいところまでけっこう届いて大変役に立ちました。

 

うちの場合、オズバンSやコケカビクリンを使用したり、

雑草に除草剤や、普段にバラに薬剤散布するので、

場所取りますが噴霧器は1Lと併せて3つあってもいいかな笑い泣き

どこに置くねん?

息子の部屋があいてるからそのクローゼットにでも入れとこうかな?照れ

 

夫不在の間に、

家の周りのコケにオスバンSを散布して、

一人で蓄圧式噴霧器4Lを使用して手の届く範囲の外壁にコケカビクリンを噴霧した。

 

どうしても窓からできない部分、真上で十分にできなかった部分はどうしようか・・・

これでキレイになるのだろうか?

もう外壁を張り替えた方がいいのかしら?

塗り替えか、幕板を大工さんに外してもらいたいよえーん

image

本当にどうしたらいいのか・・・

うちの幕板より上の外壁だけコケだらけえーん

スマホで調べまくり、明け方に目が覚めてまたスマホで調べての日々が続くのでした・・・

④へ続く・・・