外壁のコケとの戦い5-1:コケの原因 | ローズ・クリスタルのブログ

ローズ・クリスタルのブログ

ロック、旅、花・・・
日々のトキメキ綴っています。
 Instagram「rosecrystal_rock」こちらもどうぞ♡

5月最後か・・・

ゴールデンウィークから私は外壁のコケに悩まされた。

我が家は今年の8月で9年になる。

まだ自分では新築、新居に住んだばかりの気分。

イタリアの家族旅行の後だったので、

そのイメージに引きずられて外壁選びでベージュのレンガ調のサイディングを選んだ。

(写真は夕方撮ったので暗めに写ってます)

 

 

設計士のススメで2種の外壁を使って外壁が単調にならないよう別のものも選ぶことになり、

家の下2/3はベージュのレンガ調、上1/3は白の少し横に刻みが入ったものを使い、

 

 

切り替えのところを白い幕板を入れてオシャレにしてもらった。

 



 

これが9年後、大後悔することになるとは・・・ガーン

 

今年の春頃、北側の外壁の一部にコケがついてるのを見て、

「ちょっとついてるな」程度に思ってた。

 

それが何と!ゴールデンウィークには大量に広がっていたガーンガーンガーン

外壁の上部分、1/3の白の横に刻みが入ってる外壁のみがコケが広がり、大変汚いえーんえーんえーん

上を見上げて上1/3ってオペラグラスで見ないと見れない滝汗滝汗

 

自分では届かない・・・

これって足場組んでやるヤツですか・・・

世間では足場組むのが高いから

外壁と屋根の塗装は一緒にしてだいたい150万ぐらいってやつですかガーンガーンガーン

 

それにしてもまだ9年も経ってないのに何故うちだけ・・・

下のレンガ調のベージュ部分はキレイなのに・・・

6軒同時に建った家の中でうちだけがコケだらけで他の家は全くコケが付いていない。

風通しは良い。

花を育ててるけど、うちぐらい育ててる家はいっぱいある。

うちよりだいぶ前に建った

お隣の家の外壁も同じような横に刻みが入ってるのに

全くコケが付いていない・・・

何故うちだけがコケだらけか分からず悩み続けました。

外壁を張り替えるなんて数万円の話でないですから・・・

200万ぐらいいるやん・・・ガーンガーンガーン

 

しばらくその事しか頭になく、休日にベランダからゆっくり見てみた。

南側はまったくコケがない。

北側はいっぱい。東も付いてる。西側も日が当たらない部分はコケが付いてる。

ベランダから見て初めて気付いたびっくりびっくりびっくり

 

2種のサイディングの切り替え部分に家を一周するように貼られた白い幕板。

外壁周りを横に1周してる縦15センチ、幅1.5センチの

幕板の上に汚れがこびり付き、

コケとカビがびっしりポーンポーンポーン

驚いて100均で買った掃除用のブラシで擦ってみた。

幕板の塗装ごと取れて、汚れがそのままか剥がれるかになってしまうえーんえーん

歯ブラシでやると塗装は取れないが汚れも取れない。

 

落ち着いて考えよう。

ムリにやると外壁を傷めることになる。

 

とりあえずよく観察することで、コケが付いているのは外壁の上部分1/3で

原因は幕板にこびりついた汚れとコケとカビ。

6軒同時に建った家の中で幕板が付いてるのはうちだけで、

その上の外壁だけがコケが大量に付いてるガーンガーンガーン

幕板は歯ブラシでは傷つけないが汚れも充分に取れない。

 

外壁と屋根塗装は150万前後、外壁重ね張り、張り替えと高くなり250~300万円にもなる。

まだまだ悩みはつきず、

私が9年前、白い刻みの入ったコケの付きやすい目立つ外壁を

設計士のすすめで選び幕板をつけたばかりに、

将来どれぐらい想定外の出費がかかるか

夜中目が覚めてはiphoneで検索し続ける夜が続いたのでした。

 

続く・・・