ウルトラマンみたいなワタシ♪( ´▽`)と日枝神社山王祭かな? | 薔薇の下僕の徒然

薔薇の下僕の徒然

庭、治療、華流ドラマ感想を。コスチュームジュエリー作家。乳癌ホルモン療法9年終了。ピンクリボンアドバイザー。作品紹介出店告知はTwitterに移行→designedbyrosa 作品→ ✳︎https://www.creema.jp/c/gardenia



 立ち上がる花こんばんは。

 とにかく毎日歩いているロサです。

 不整脈を少しずつ元に戻したいので、歩くのと睡眠を改善する、睡眠が大切かなあ。
循環器科の先生に変更してもらった割と新薬の眠剤は、飲んだら30分くらいのうちに寝床に入ればなんとなく知らないうちに眠れるのと、
途中旦那がバタバタしやがっても、二度寝ができるのよふとん1

 そして、、翌日になっても前の眠剤みたいにダルダルノ口の中もニガニガも殆どないの絶望
このまま、少しずつ9年分?の眠りが取り戻せたら良いなあと。
元に戻れるんだろうか。
(寝だめと食い溜めはできないっていうけど)


 あし最近の行動は、家で作品作ったりなんだり、座りっぱなしにならないように、なるべく歩く。
胸がドンドンしたら、切り上げて早めに自宅に帰る、感じ。
この間みたいな痛みが外でドカンと来たら周りに迷惑かけるからそれだけはしたくない。
まるでウルトラマンの胸のサインが光るやつみたいだけど、胸がドンドンしてきたら帰る。


音譜音譜 銀座に用事がありでかけて、ついでに気になっていたお煎餅と香十のお香買いに。



で、デパ地下で変わったもん無いかなと思ったけど、東京ってさ、どこでも何でも買えるというのは役得くらいなので、さして変わったものもなく、いつものお茶買ったり。

 ランチは年中並んでるお店が空いていたので入ってみたわ、でも油が多くてアラフィフ、お芋さんも半分にしてもらったけど、胃腸にきたえーん
後で別のお店で胃薬飲みました(笑。
それでも、ハワイ気分満喫浮き輪カキ氷


 この、神経質な食とかも、最近気に入ってる作家さんの本を読んでいたら、なんだ、ワタシみたいな人はいるのね、と安堵した。
ソーセージの脂とか、カツの脂とか、街の喧騒の中のあらゆる匂いとか、人との関わり方とか、すごくこの人と似ていて、面白くエッセイを読みました。

 お母さん千早茜 という作家さんで、結構このかたの本は色々読んでいて、調香師の話も面白かったし、京都の町家に暮らす、男と女の恋愛じゃない微妙な関係の話とか読後感も良かった。
五感に敏感な人たちがよく出ていた、良くも悪くも神経質な登場人物が出てくると、ワタシに似てると思ったりして、でもちょっと安心する。


 プレゼントそして、銀座のあずま通りの和菓子屋さんの気になっていた缶入りのお菓子を買ったり、妹からもらって気に入ったので、旦那に買ってきて貰ったりしたけど自分は一度も訪れなかった銀座の香十のお香屋さんも行ってきました。

 宝石紫宝石白で、お化粧直しのパウダーコンパクトの軽くて持ち運び楽なやつ無いかなと、エスティローダー行ったら、おすすめのやつはさ、厚みがあるコンパクトなのよね。
エスティローダーのリキッドファンデのダブルウェアの上には、資生堂のディープログラムのパウダー使ってるからさ、普通のメイクはそれで充分。
 薄くて厚みのないけど気持ちアゲアゲなコンパクトが良かったけど、店員さんが、めっちゃ一生懸命おすすめしてくれるので購入。
地方の百貨店のエスティローダーから、キャンペーンのために銀座に来てたそうです。
 なんか、お肌の色もアゲアゲにしてくれて、胸がドンドンで気持ちダダ下がりだったけど、すごく元気を頂けました宝石赤宝石白宝石赤

 そのうち行こう、と思ってなかなかいけないところにはなるべく行かないと、人間いつ何があるかわかんないなと実感してます。



 でも、流石に胸がドンドンしてきたので、ウルトラマンは星に帰らなきゃと、帰宅。



 銀座通りを、日枝神社かなあ、
偶然、通った際にお会いできました。

日枝神社は比叡山の字からくらいしか知らないけど、永田町からずっと歩いていらっしゃるのかな、
外国の方々が、めっちゃ写真撮っていらっしゃいました。
この鳥は諫鼓鶏 というらしいです。
古代中国の時代に、民がお役所の前にある、太鼓を叩いて頼み事をする際に、平和過ぎて誰も叩かない時代があって、苔が生えたという由来だそう。

中国の古装時代劇ドラマでもよく出るじゃん?
役所の前で太鼓叩いて誰かを訴えるシーンよく出るやつね。

 今の時代もやって欲しいわ。

追記
山王祭の中でも何年かぶりに開催された神幸祭 だそうです。