心身疲労 | 一緒に歩いていこう、またそう言える日まで ~自死遺族の日記~

一緒に歩いていこう、またそう言える日まで ~自死遺族の日記~

反復性うつ病と診断されていただーさん。
闘病5年の末、2017年9月突然私を残し逝ってしまいました。

《一緒に歩いていこう》

これはだーさんと私の闘病ブログのタイトルでした。
今はだーさんの死と自分の生に向き合うブログです。

こんにちは。
今日も良いお天気です。


本日の私。

まずはなんとかだーさんを送り出し。
久しぶりに朝からとても疲れていた私は、まずコーヒーを入れ、昨日買っておいたピーナッツのコッペパンをむさぼりました。

いやぁ~、脳みそが疲れるとどうにも甘い物が食べたくなるものです。

疲れると甘い物が摂りたくなるのは一般的な本能なのだけど、摂り過ぎると悪循環になってしまうので甘い物はこれでおしまい。

取り敢えず、お布団を干して洗濯機を2回まわして洗濯を終わらせるのまでは終わりました。
4日間掃除をしていないので早く掃除機をかけたいのだけれど気力が~~~で・な・い。

というわけで、今度はコレ↓を飲みながら気分転換にブログを書いています。


IMG_20160114_095515396.jpg

 

クエン酸とはちみつで疲労回復~。


だーさんは今日なんとか仕事に行ったのですが、おそらくギリギリのところです。

私としてはお休みをしても良いかなという心境ではあったのですが、行けなければ行けなかったで後悔しているし(昨日も一昨日も後悔して落ち込んでいたし)これは本人が選択するしかないのですよね。
だから

「体調がどんななのかはだーさんにしかわからないことだから、判断はだーさんに任せるよ」

と言いました。

仕事に行けない→給料が減る→生活が出来なくなる

という思考に入ってしまっているので、今の気持ちは『生活のために仕事に行く』というモードになっていて、とてもブルーな気分で仕事に行きました。

私が

「もう一日休んだら?」

と言えばだーさんはお休みをしたかも知れません。
だーさんもそう言って欲しかったのかも知れません。
でも、決めるのは私じゃなくてだーさん。

辛そうなだーさんを見ていて心が痛まないわけはありません。
喉まで出掛かったのを堪える私も結構しんどいものです。
だーさんは、私が『生活のために仕事に行かせた』と思ったかも知れないけれど。
確かに、生活のためもあるけど。


去年もそうでした。
一日行けず、次の日も行けず、また次の日も、次の日も、となって3ヶ月仕事に行けなくなり、4月にやっと行けるようになりました。

当時は社長に

「次長期で休んだらクビにしてもいいですから」

と啖呵を切ってまでやる気になったのですが、やはりそうそううまくはいきません。

うつうつの状態から冬になり、冬季うつの症状が出ています。
不眠と過眠の繰り返し。
夜になると眠れなくなり、日中眠くて仕方ないという状態。

秋口から抗うつ剤をやめているのですが、飲んだ方が良いのでは?と思ったりもするんですよね。
でも、判断するのはだーさんだし、だーさん自身が抗うつ剤はブラセボ効果程度のものだと考えているので多分飲まないでしょうし。

まぁ、私があれこれと考えたって仕方ないんですよね。
でも、私も結構疲れています。(笑)

頭痛、肩こり、眼精疲労。
耳鳴り、ふらつき、エトセトラ。

弱音はココで吐くだけにして頑張ろ~。



本日も訪問頂きありがとうございました。^^