2024年7月15日夏の甲子園地区予選ベスト10(2) | ロロモ文庫

ロロモ文庫

いろいろなベスト10や漫画のあらすじやテレビドラマのあらすじや映画のあらすじや川柳やスポーツの結果などを紹介したいと思います。どうぞヨロピク。

10位は大阪大会2回戦の八尾対布施工で、二回までに12点を奪われ、な空気が漂うなか、ショートを守っていた布施工科の堅田優空主将が三回からマウンドに上がりました。「まだまだいける。絶対に抑える」打撃では四回にレフトへ安打を放ち、これをきっかけに、チームは満塁まで好機を広げ、投手として2イニングを投げ2奪三振。チームは1対13で敗れ、堅田は涙を見せながら「2年生が絶対にかなえてくれるはず」と、届かなかった目標の「夏の1勝」を後輩に託したわけです。

9位は石川大会2回戦の金沢泉丘対金沢市工で、3対2で勝った金沢泉丘が初戦、2年連続でシード校を破りました。2点を追う八回、1死二塁で金沢泉丘の4番・安田翔選手が低めのチェンジアップを捉えた打球は右翼へ上がり、適時三塁打になり、その後、犠飛で生還。勢いは止まらず、九回は代打・杉浦壮大郎選手の安打を足がかりにサヨナラ勝ちした。敗れた金沢市工の選手らは試合後、スタジアムの裏で輪になって座り、ミーティング。杉本旭監督が「今後の人生の大切な思い出にして欲しい」と選手を励ましたわけです。

8位は愛知大会3回戦の岡崎工科対名古屋で、名古屋は2対2の同点で迎えた三回裏、守りの乱れなどから岡崎工科に再び2点のリードを許し、4回以降は追加点を許しませんでしたが、2対4で敗戦。芝野悦郎監督は試合前「序盤に気をつけ、不用意に点を取られないこと」と注意を促していましたが、危惧していた通りの展開になり「前の試合から8日も空いて心にすきが生まれたのか。野球は難しい」と語り、主将で遊撃手の蟹江謙介選手は「実力不足に尽きます」と振り返ったわけです。

7位は埼玉大会2回戦の川口市立対宮代で、川口市立が6対0で初戦を突破。初回に高木綾太内野手の中越え適時三塁打で先制し。五回にも2本の適時三塁打で2点を追加するなど投手陣を援護。先発した毛利元春投手は4回無失点。坂井、飯出とつないでリードを守り、九回にはオリックス・宇田川優希投手を兄に持つエースの健投手が今夏初登板し、1回無失点で試合を締めたわけです。

6位は京都大会2回戦の福知山成美対城南菱創で、0対1で惜敗した城南菱創の主将、古高大惺は「ぼくらのような公立校でも私学の強豪と勝負ができることを示せた」とコメント。六回の打席では、チーム唯一の長打となる二塁打を放ち、1点を追う九回は先頭打者で「何としても出塁する」と打席に立ちましたが三振。「相手投手は最後にギアを上げてきた」好投した辻川璃人、4番打者の明石直人はともに1年生。「まだまだ発展途上のチーム。潜在能力はあると思うので、ぼくらより上に行ってほしい」と古高は後輩に期待を込めたわけです。

5位は宮城大会3回戦の東北学院榴ケ岡対仙台一で、戦前から終戦直後にかけて3回の全国選手権出場がある古豪の仙台一が4対7で敗れ3回戦で姿を消しました。仙台一は一回に2点を先制し、五回も1点を加えて先行しますが、七回に5点を奪われて逆転を許しました。仙台一は文武両道の伝統校として知られ、硬式野球部は宮城県内最古の歴史を誇り、全国大会初出場は全国中等学校優勝野球大会と呼ばれていた1923年。1940、1950年にも出場しますがが、勝利には手が届かず、昨年は春秋ともに東北大会に出場し、今春の選抜大会で21世紀枠の東北地区候補校に選ばれたが、出場はかなわなかったわけです。

4位は和歌山大会2回戦の新宮・新翔対向陽で、新宮・新翔の連合チームが春夏通算22度の出場と夏の甲子園では2度の優勝経験がある古豪・向陽に10対5で快勝。連合チームの主将で5番引地秀捕手(新宮)が2本の適時打を含む4安打4打点、4番の西内佑典内野手(新翔)が2安打2打点と奮闘するなど、快勝に貢献。春夏通算10度の甲子園出場経験のある新宮は、昨秋から連合チームを組んで和歌山大会に出場していたわけです。

3位は岩手大会2回戦の盛岡大付対宮古で、第2シードの盛岡大付は5対1で勝ち3回戦に進出。2回1死二塁で捕手・坂田宗次朗が左前適時打を放ち先制。4回2死二塁では7番の坂本椿二塁手が追加点となる中前適時打を放ち、5回には1点差に追いつかれますが、その裏の攻撃で1点を奪い返すと、6回1死二、三塁の場面で代打出場した吉田昂優外野手起用に応える中前適時打で2点を奪い突き放しました。 盛岡大付は夏の甲子園に11回出場するなど県内屈指の強豪校ですが、昨夏は1回戦で敗退。関口清治監督は「去年やられていてドキドキしていた。選手の方が落ち着いていたと思う。1回勝つ難しさを去年考えさせられたので、すごくうれしいです」と胸をなでおろしたわけです。

2位は千葉大会3回戦の中央学院対千葉敬愛で、今秋のドラフト候補に挙がる中央学院の二刀流・颯佐心汰内野手が本塁打を含む3安打5打点でチームを4回戦進出に導きました。 3回、1点先制し、なおも2死二塁から、内角の真っすぐを振り抜くと、打球はぐんぐん伸びレフトスタンドへ吸い込まれました。「1打席目で真っすぐを差し込まれていたので、この打席ではタイミングを早く取って回転で打ちました。ホームランを狙っていたのではなく、ヒットの延長線上で入ったかなと思います」5回にはスライダーを二塁適時内野安打で2点、7回にも二塁適時内野安打で貴重な2点を追加。投げては9回、2点を返された直後の2死一、二塁で2番手としてマウンドへ上がり、最後は右飛に抑え試合を締めました。「自分1人ではなくみんなで意識をして、その中でチャンスで1本。投手ではピンチでも抑えられるようにしたいと思います」と颯佐はコメントしたわけです。

1位は兵庫大会3回戦の報徳学園対姫路工で、今春選抜準優勝の報徳学園が7対0で7回コールド勝ち。今秋ドラフト候補の今朝丸裕喜とともに二枚看板を形成する間木歩が今大会初先発し4回3安打無失点、毎回の6奪三振の好投。初戦の2回戦で今朝丸が先発し5回4失点と不安定な投球を見せていただけにチームに安心感を与える結果となりました。  「力みから真っすぐがいかず、スライダー中心になった。課題が分かったのが収穫」今春まで背負ったエースナンバーを今朝丸に奪われた形となり最後の夏は背番号10。「正直、最初は悔しかったが、自分自身がやるべきことは変わらない。チームが勝つために抑えるだけ」と間木の気持ちはすでに切り変わっているわけです。