2024年7月9日夏の甲子園地区予選ベスト10(1) | ロロモ文庫

ロロモ文庫

いろいろなベスト10や漫画のあらすじやテレビドラマのあらすじや映画のあらすじや川柳やスポーツの結果などを紹介したいと思います。どうぞヨロピク。

10位は熊本大会1回戦の鹿本対上天草で、選手11人で何とか単独出場にこぎつけ上天草を兄弟がもり立てました。村田悠祐主将は二回に一時勝ち越しの適時打を放つなど2安打。エースとしても1人で投げ抜いたが力及ばず。2対11で敗れ「主将として何とか勝たせたかった」と涙ぐみました。そんな兄を追うように野球を始めた一年生の弟の大曜選手は二塁手として先発。二回に反撃の口火を切る中前安打を放つなど、2安打を記録。 兄は弟の活躍をみて「うれしかった」といい弟も兄が投げる姿は「かっこよかった」「一緒にプレーできてうれしかった」とお互いをたたえあったわけです。

9位は京都大会2回戦の立命館対京都府工で、11対4で勝った立命館の松渕琉生はオーバーフェンスとしては最初となる今大会2号の本塁打を放ちました。「本塁打の前にいい感じでファウルを打てていた。本塁打は内角球を腰を回して打った」1回戦の東稜戦では二塁打と三塁打を放っており「前の試合からいいイメージで打てている」と松渕は自信を深めているわけです。

8位は神奈川大会2回戦の立花学園対相模原弥栄で、立花学園は先制されるも4回に同点に追いつき、5回1死一、二塁で2番に入る小鹿功稀内野手が左中間へ2点適時三塁打を放ち、これが決勝点となり、チームは6対1で勝利。三塁上でこぶしを突き上げた小鹿は愛知・名古屋出身ながら「神奈川で1発、花起こしたろっていう思いでした」と、立花学園へ進学。同校のグラウンドは山の中。「イノシシは見たことあります。でも野球に集中できる環境ですごくいいなと思います」3回戦は「Y校」こと横浜商との戦いになり「まずは1つ1つ勝つことしか頭にないですが、その先で春に負けている武相とはもう一度対戦したいです」と小鹿はコメントしたわけです。

7位は佐賀大会2回戦の佐賀工対武雄で、1対2で迎えた八回裏。2死から二塁打を浴びて4番打者を迎え、武雄の守備陣には緊張感が漂い、ベンチから旗島晴選手が伝令で飛び出してきました。「チョウザメが最近、日本でも増えてきているらしい。キャビアを楽しみにして食べよう」伝令の内容にマウンドの選手たちの緊張がしほどけ、坂口悠真捕手は「リラックスのための雑談。走者は気にせず、打者に集中しようということ」とコメント。 八回裏のピンチは内野ゴロで切り抜けたますが九回、一打が出ず試合は終わりました。坂口捕手はこの日、中学からの野球部仲間、犬走匠吾投手と中川内晄投手の継投をリード。「2人とも、これまでにないほどのいいピッチングでした。捕手としては、投手が気持ちよく投げられるように、しっかりと受け止めようと意識しました。負けたいまは悲しいけど、最後まで仲間と野球を続けることができ、思い出に残ると思う」と坂口はコメントしたわけです。

6位は佐賀大会2回戦の龍谷対唐津西で、唐津西は打線が2巡目に入っても龍谷のエース竹下大智投手から走者を1人も出せず、六回2死、9番の鳥巣大河選手が打席へ。「追い込まれたので、変化球を待ちながら、真っすぐに対応できるように」4球目は、狙っていたカーブで、きれいに中前へはじき返しました。安部泰生監督によると「打率は1割もない」そうですが、夏の大会の鳥巣選手は別で、昨年も9番・二塁手で出場し、4試合で計3安打1打点で、ベスト8進出に貢献。鳥巣は1点を追う八回2死二、三塁。一打逆転の場面で回り、今度はスライダーに泳がされ、二ゴロに倒れ、チームは0対4で敗戦「打てば勝っていたと思う。悔しい」と鳥巣選手はコメントしたわけです。

5位は神奈川大会2回戦の武相対海老名で、11対1で勝った武相の森山惇が3打数3安打2本塁打6打点と大活躍。1年秋にベンチ入りし、春の大会では1、2回戦は先発しましたが、その後は不調が続き、大会前に自打球で鼻の骨を折るなど、けがにも苦しみました。「打席では、後ろにつなぐことだけ考えていた。大きな当たりを狙ったわけではない。今思えば、春の大会では力みがあった。気持ちも切り替わりました。3年生の先輩たちと甲子園に行きたいという気持ちが強くなった」と森山はコメント。箱根駅伝、特に青山学院のファンだという森山。「自分が走るのは苦手ですが、人が美しいフォームで走るのを見るのは好きです」とコメントしたわけです。

4位は福岡大会3回戦の八幡南対鞍手で、西武の武内夏暉投手の母校、八幡南が3対2でシード校の鞍手を下し、夏6大会ぶりの4回戦進出。2対2の7回1死一、三塁から3番溝上虎芽外野手が勝ち越し犠飛を放ち「自信を持って打席に入った。泥くさく1点を取れた」とコメント。投げては2回1死一、三塁から2番手で登板した2年生右腕、大束智輝が7回2/3を投げ4安打無失点の好リリーフ。武内の高校3年間も指導した福盛徳之監督は「今日は大束に尽きる」と手放しでたたえ、大束は「武内投手が投げる試合は毎試合見ています。刺激をもらいます」とコメントしたわけです。  

3位は京都大会2回戦の京都先端科学大付対京都翔英で、1点をリードされた七回表、京都翔英の塩貝迅平が3番手としてマウンドに上がります。右ひじを痛め、今春は登板できなく、今年初めての公式戦登板に気合が入り、先頭打者を三ゴロ、後続も2者連続三振に仕留めますが、八回表は3四死球で2死満塁のピンチ。続く打者が放った打球は三塁ベースに当たり追加点を与えます。「欲を出してしまった。悔しい気持ちでいっぱいです」 京都大会で昨夏準優勝のチームは1対4で初戦敗退。塩見は次の目標はプロ一本と決めています。「まずは制球力をつけていきたい」今後は課題と向き合いながら、後輩の練習をサポートするわけです。

2位は神奈川大会2回戦の横浜隼人対鶴嶺で、ナイジェリア人の父を持つ横浜隼人の最速150キロエース・沼井伶穏投手が、鶴嶺を相手に10安打3失点で完投。「自分の武器は真っすぐ。磨いてきたアウトローへのボールを決めることができてよかった」鶴嶺の粘り強い攻撃に遭い9回までに152球を要したが、最後まで粘り抜き、水谷哲也監督は「今日は、鶴嶺の上川君との投げ合い。「しっかり勝ってこい」と任せました。緊張感があったなか投げ切って勝ったというのは、今後につながると思います」とエースの熱投をたたえたわけです。

1位は鹿児島大会1回戦の鹿児島実対大島で、今春の鹿児島大会を制した鹿児島実が7対4で勝利。鹿児島実は、2回に丸山陸内野手の犠牲フライで先制すると3回も2本の適時打が飛び出し3点をリード。先発した最速151キロのエース右腕・井上剣也投手は好投を続けていましたが、6回に大島打線に捕まり4失点。一時逆転を許したものの直後の攻撃で満留裕星内野手が2点適時打を放ち再逆転。さらには、8回に高橋裟輝亜外野手がダメ押しとなる2点適時二塁打で点差を3点に広げて試合を決め、2年前の県大会決勝で激闘を演じた両校の対決は、鹿児島実に軍配が上がったわけです。