2024年7月6日夏の甲子園地区予選ベスト10(2) | ロロモ文庫

ロロモ文庫

いろいろなベスト10や漫画のあらすじやテレビドラマのあらすじや映画のあらすじや川柳やスポーツの結果などを紹介したいと思います。どうぞヨロピク。

10位は宮崎大会1回戦に都城農対延岡星雲で、八回裏、都城農の走者が送りバントで二塁に進むと、延岡星雲のマウンドに選手が集まりました。「楽しんでいきましょう」かけられた言葉に、甲佐匠之介投手も笑みがこぼれ、続く2人を打ち取り、味方の反撃を待ちましが、チームは1対4で敗戦。この日、相手打線が一巡したころ、継投で登板する計画でしたが初回、いきなり走者2人を背負って「緊急登板」。「エースナンバーを背負うからには抑えてやる」と、この回を2点でしのぎ、粘りの投球を続けましたが、「完全に抑えきることができなかった」と悔やみました。三根滉平監督は「点は取られたけど、崩れずに投げ抜いたのは彼の成長」とたたえました。「3年間、気を抜くことなくやりきれた。自分を磨いて、まっすぐだけで三振がとれる投手をめざしたい」と甲佐はコメントしたわけです。

9位は大分大会1回戦の大分商対大分高専で、「1点でも取って楽に投げさせたい」四回表、大分高専の鹿嶋笙選手はそんな気持ちで打席に向かいました。エースは初回から制球に苦しんで6失点。3年生は負ければ終わりの大会。2球目、ややインコースにきた直球を左前にはじき返し、チーム初安打を飾りましたが、次打者の初球で二塁を狙って盗塁しましたが、タッチアウトとなりました。「リードしたときにいけそうと感じたが、もう少し様子を見て走れば良かった」 チームは0対9でコールド負けし、3年ぶりの初戦突破とはならず。「一緒に今までやってきた試合で一番楽しかった。1点でも取れるぞっていう感じで、打席に入っても守備に入ってても両方楽しかった。来年は1回戦突破したい」と2年生の鹿嶋はコメントしたわけです。

8位は福岡大会2回戦の鞍手対八幡で、八幡の石松龍依投手は語学留学でオーストラリアで1カ月滞在し、現地の野球チームにも入り、帰国後、制球に磨きをかけました。この日、五回1失点と順調だった制球が、六回に乱れ、2度の押し出し四球を与え、なおも2死満塁。焦りが募った時、遊撃を守る鶴我翔太郎主将の声が聞こえました。「打たれても大丈夫。後ろを守っとるけん」打者を内角低めのカーブで打ちとり、ベンチに戻ると、笑顔で迎えられました。チームは2対4で敗れたましたが、石松は海外の大学で野球を続けたいと思っているわけです。

7位は京都大会1回戦の亀岡対朱雀・西乙訓・京都教大付・大江で、亀岡は先発・杣田健一郎投手が4回打者12人から8奪三振で走者を許さず、打線も6盗塁を効果的に決めて2回までに11得点。三塁から5回を任せられた細見晃雅内野手も連合チームを3人で打ち取って継投での5回完全試合を達成。冨山勇樹監督は「先の試合のことも考えて細見にマウンド経験をさせたかった。杣田は頭のいい子。開会式直後で緊張感もあって立ち上がりはボールが先行したが、2回から本来のピッチングをしてくれた」と感心しきり。杣田は1メートル82の長身から打者に「背番号1」を見せつけてスリークォーター気味に投げ込む独特のフォーム。「三振は狙っていたわけではなくて、打たせようとして投げていたのですが……」制球重視のピッチングが功を奏したわけです。

6位は兵庫大会1回戦の夢野台対豊岡総合で、夢野台の捕手の城戸柾輝主将は、2投手をリードし豊岡総合を零封。城戸主将は「左投げの捕手」で、昨秋までポジションはセンターで、捕手をしたことはありませんでしたが、昨年9月中旬、秋の大会で敗れた後、前原克泰監督から「捕手をやってみないか」と提案されました。肩が強く、野球よく知り、的確な指示ができる。外野手よりも捕手の方が向いている」城戸は「左投げなのに、捕手をしてもいいのか。困惑しました」が考えた末、挑戦してみることに。捕手になってから約10カ月。「左投げの捕手だ」と相手校から驚かれることにも慣れ、左投げのハンディを感じることもなくなりました。この夏の初戦を4対0で突破し「捕手になってから周りをよく見る力がついた。センターではできない経験ができて良かったです」と振り返ったわけです。

5位は岐阜大会1回戦の帝京大可児対加茂で、4点を追う四回の加茂の攻撃。1死二塁の好機で主将で4番の井戸健熙捕手が打席に入りました。「こういう時に打たないと」カーブをはじき返す右前適時打で1点を奪いました帝京大可児には春の練習試合で敗れていました。「ぼろ負けでした」再戦が決まった後、相手の主力2投手を意識し、速球対策を重ねました。「大舞台でやり返してやるぞ、と士気が上がりました」坪井宏彰監督は「チームが苦しい展開で打ってくれた。よく仲間を引っ張ってくれた」と評価。昨年4強の強豪相手に結局1対8で敗戦。「応援歌が耳に残っています。終わった実感がありません」と井戸はコメントしたわけです。

4位は佐賀大会1回戦の佐賀学園対東明館で、東明館の川崎隆誠投手は五回に自らのスクイズで同点に追いつき、古賀洋監督から「次もいけるか」と聞かれ、川崎は「はい」と即答しマウンドへ向かいますが、先頭打者に二塁打を浴び、1死三塁から犠飛を打たれて交代。結局これが決勝点となり、チームは1対4で敗戦。六回以降は継投に出ることが多かった古賀監督は「3年間の思いをぶつけてしっかり投げてこいと送り出しました。あの子が投げるとチームが落ち着く。信頼度は一番だった」とコメント。川崎は県外出身者が多いチームで、上峰町から通い、硬式野球のクラブで活躍していた中学3年生の時、東明館が甲子園に初出場。「甲子園に一番近いチームだと思った。県外とか関係なく甲子園に行きたかった」と川崎はコメントしたわけです。

3位は茨城大会1回戦の下妻二対土浦二で、下妻二の佐藤天馬選手が投打で活躍。今夏は捕手登録で、背番号も「2」ですがこの日は先発マウンドに上がり、5回無失点の好投。打席に入れば3打数3安打2打点とチームをけん引し、6回にはマスクをかぶって10対0でコールド勝ちで試合を締めくくりました。小学2年生で野球を始め、中学生までは投手と捕手の二刀流。高校入学後は外野手、2年冬からは再び捕手、この春から再び投手と、ほとんど全てのポジションをこなすわけです

2位は沖縄大会2回戦のエナジック対首里東でエナジックが12対0で5回コールド勝ち。 エナジックは名護市に所在し、2022年4月の学校開校と同時に野球部が創部され、率いる神谷嘉宗監督は、2008年、浦添商を甲子園ベスト4、そして2011年から2021年まで美里工の監督を務め、2014年にセンバツ出場に導く沖縄界きっての名将。創部3年目の今春の県大会で優勝を果たし、九州大会出場。今年はプロ注目捕手・龍山暖を中心に1年生から経験を積んできた3年生たちが最終学年を迎え、戦力も充実しているわけです。

1位は沖縄大会2回戦の沖縄尚学対沖縄工で、昨夏代表の沖縄尚学が、延長10回タイブレークを5対4でサヨナラで制し、2試合連続の辛勝でベスト16入りを果たしました。 初回に3点を先制するも、4回に同点に追いつかれ、その裏に1点を勝ち越すも、8回に再び同点に追いつかれ、9回表のピンチを切り抜けても、その裏、無死満塁のサヨナラのチャンスをものにできずに延長戦へともつれ込み、10回表を無失点に切り抜けると、その裏に無死満塁から犠牲フライでサヨナラ勝ちしたわけです。