1990年代ダイエードラフト3位ベスト10 | ロロモ文庫

ロロモ文庫

いろいろなベスト10や漫画のあらすじやテレビドラマのあらすじや映画のあらすじや川柳やスポーツの結果などを紹介したいと思います。どうぞヨロピク。

10位は千葉商科大から入団し、13試合に登板して、0勝0敗0セーブ防御率11.30をマークした1997年指名の木村茂

9位はNTT九州から入団し、16試合に登板して、0勝1敗0セーブ防御率4.50をマークした1990年指名の江口孝義

8位は大阪経済法科大から入団し、32試合に出場して、2割0分0厘0本塁打0打点1盗塁をマークした1993年指名の吉本一義

7位は新日鐵八幡から入団し、2003年はオリックスに在籍し、49試合に登板して、7勝7敗0セーブ防御率6.07をマークした1995年指名の土井雅弘

6位は九州国際大から入団し、58試合に登板して、1勝1敗1セーブ防御率5.00をマークした1992年指名の濱涯泰司

5位は福岡工大附から入団し、69試合に登板して、7勝9敗1セーブ6ホールド防御率5.60をマークした1998年指名の小椋真介

4位は明治大から入団し、2010年から2012年までロッテに在籍し、313試合に出場して、1割6分1厘5本塁打42打点0盗塁をマークした1999年指名の的場直樹

3位は駒沢大から入団し、2006年にオールスターに出場して、767試合に出場して、2割4分8厘12本塁打135打点16盗塁をマークした1994年指名の本間満

2位は東北福祉大から入団し、2002年と2003年にヤクルト、2004年はロッテに在籍し、1992年と1995年と1996年にオールスターに出場して、1160試合に出場して、2割4分5厘32本塁打271打点112盗塁をマークした1991年指名の浜名千広

1位は九州共立大から入団し、1998年と2000年はベストナイン、2000年と2001年と2003年にゴールデングラブ賞に輝き、2000年と2001年と2006年にオールスターに出場して、1452試合に出場して、2割8分2厘54本塁打463打点85盗塁をマークした1996年指名の柴原洋となるわけです。