1990年代オリックスドラフト2位ベスト10 | ロロモ文庫

ロロモ文庫

いろいろなベスト10や漫画のあらすじやテレビドラマのあらすじや映画のあらすじや川柳やスポーツの結果などを紹介したいと思います。どうぞヨロピク。

10位は敦賀高から入団し、一軍登板のなかった1995年指名の川崎泰央

9位は佛教大から入団し、2000年は近鉄に在籍し、33試合に登板して、0勝1敗0セーブ防御率4.46をマークした1994年指名の丸尾英司

8位は日本通運名古屋から入団し、2001年と2002年は横浜、2003年と2004年に西武に在籍し、52試合に登板して、3勝5敗2セーブ防御率6.06をマークした1997年指名の前田和之

7位は育英高から入団し、2002年途中から2003年までヤクルト、2004年は近鉄に在籍し、2000年に最優秀防御率のタイトルを獲得し、2000年にオールスターに出場して、80試合に登板して、15勝16敗1セーブ防御率4.04をマークした1990年指名の戎信行

6位は神戸製鋼から入団し、2003年にオールスターに出場して、584試合に出場して、2割2分2厘18本塁打115打点4盗塁をマークした1993年指名の三輪隆

5位は東海大甲府高から入団し、2007年途中から日本ハム、2008年から2010年までヤクルトに在籍し、270試合に登板して、13勝15敗15セーブ20ホールド防御率4.91をマークした1991年指名の萩原淳

4位は立命館大から入団し、2004年から2011年まで阪神に在籍し、750試合に出場して、2割4分8厘35本塁打171打点5盗塁をマークした1999年指名の葛城育郎

3位は日産自動車九州から入団し、2005年と2006年は楽天に在籍し、2002年は最優秀防御率のタイトルを獲得し、1999年と2002年はオールスターに出場して、244試合に登板して、52勝65敗1セーブ防御率4.16をマークした1992年指名の金田政彦

2位は日産自動車から入団し、2010年と2011年にロッテに在籍し、1999年にオールスターに出場して、298試合に登板して、54勝76敗0セーブ16ホールド防御率4.10をマークした1998年指名の川越英隆

1位は三菱自動車川崎から入団し、2007年から2013年まで巨人、2014年と2015年はオリックスに在籍し、2002年に盗塁王、2003年に最多安打のタイトルを獲得し、1999年と2001年から2004年までベストナイン、2001年から2004年までゴールデングラブ賞に輝き、2001年から2004年、2006年と2007年にオールスターに出場して、1888試合に出場して、2割9分7厘133本塁打741打点167盗塁をマークした1996年指名の谷佳知となるわけです。