1990年代広島ドラフト3位ベスト10 | ロロモ文庫

ロロモ文庫

いろいろなベスト10や漫画のあらすじやテレビドラマのあらすじや映画のあらすじや川柳やスポーツの結果などを紹介したいと思います。どうぞヨロピク。

10位は鎮西高から入団し、4試合に登板して、0勝0敗0セーブ防御率8.10をマークした1991年指名の佐藤貞治

9位は高鍋高から入団し、4試合に登板して、0勝0敗0セーブ防御率5.63をマークした1998年指名の矢野修平

8位は日本石油から入団し、1997年と1998年は横浜に在籍し、21試合に登板して、1勝7敗0セーブ防御率7.05をマークした1992年指名の鈴木健

7位は久留米商から入団し、152試合に出場して、2割1分9厘8本塁打25打点6盗塁をマークした1994年指名の朝山東洋

6位は修徳高から入団し、2001年から2005年はオリックスに在籍し、120試合に出場して、2割2分4厘0本塁打6打点0盗塁をマークした1993年指名の玉木朋孝

5位は龍谷高から入団し、2004年はダイエーに在籍し、110試合に登板して、7勝16敗10セーブ防御率5.82をマークした1996年指名の河野昌人

4位は喜界高から入団し、97試合に登板して、7勝8敗0セーブ防御率4.37をマークした1990年指名の高橋英樹

3位は興誠高から入団し、276試合に登板して、7勝10敗1ーブ37ホールド防御率4.14をマークした1997年指名の林昌樹

2位は三菱自動車川崎から入団し、2005年と2006年は楽天に在籍し、373試合に登板して、34勝23敗8セーブ5ホールド防御率3.87をマークした1995年指名の玉木重雄

1位は日大山形高から入団し、2016年は楽天に在籍し、2011年にベストナイン、2008年と2009年と2011年にゴールデングラブ賞に輝き、2007年と2009年と2011年にオールスターに出場して、1026試合に出場して、2割9分3厘153本塁打586打点17盗塁をマークした1999年指名の栗原健太となるわけです。