ホーム神戸戦「予言的中!」 | アナログおやじの鹿島でワッショイ!

アナログおやじの鹿島でワッショイ!

鹿島アントラーズのゆるサポ日記です。

お早うございます。アナログおやじです。

 

神戸戦に職場の仲間と参戦しました。

 

 

午後2時前の鹿鉄側駐車場。予想以上に車が多かったです。新緑の中にたたずむカシスタ。

 

 

観戦場所は北側ゴール裏です。神戸には、リーグ戦で12年間ホームで勝っていません。ここで勝たないと苦手意識が高まってしまいます。なんとか勝ってほしいですね。

 

 

スタメンは広島戦と同じ。序盤から激しい潰しあいの気配が漂います。悪いことに主審は清水です。コンタクトプレーの基準が曖昧というかどうなっているのか?

 

 

仲間は積極的に裏を狙いますが、味方から思うようなパスが入りません。狙われる優磨…主審清水のブレブレジャッジが選手を痛めつけます。ホントどうにかしてほしい?!

 

 

前半終了近くでやっとイエローが出ます。両チーム無得点のまま前半終了です。

 

 

ハーフタイムに他会場の結果が出ました。エ~、町田が4-0で勝ってます。追う鹿島は、ますます負けられなくなりました。ヴェルディは屈辱的でしょうね。

 

 

後半、鹿島の交代は無し!スタメン組をできるだけ引っ張ろうということでしょう。後半もピッチのあちこちで倒れる選手が続出。前半から明確なジャッジをしないツケが出て来てますよ。

 

 

後半30分、ここでチャヴリッチを投入。すると鹿島が徐々に試合の流れを引き寄せます。36分、優磨のスルーパスに反応した名古が抜け出しシュート。これをGK前川が弾きます。

 

 

こぼれたボールを走りこんでいた濃野が思いっきりインサイドキック。これが決まって鹿島が待望の先制点をもぎ取りました!さあ、こうなったら後はこのままクローズするだけです。

 

 

85分に名古に代えて樋口を、その後負傷した知念に代えてライコを投入です。

 

 

アデッショナル6分を耐えた鹿島がホームで12年ぶりの勝利!MVPは濃野でした~♪

 

 

北ゴール裏のお客さんも鹿島の勝利に大喜び!鹿島サポーターは大満足でお帰りになりました。

 

先発予想で私が予言した「今回は濃野君がやってくれそうな気がするんですけど…」が的中しました。いやあ、気持ちイイですね。

 

番外編もお楽しみに~♪