3密を避けられるお店?! | アナログおやじの鹿島でワッショイ!

アナログおやじの鹿島でワッショイ!

鹿島アントラーズのゆるサポ日記です。

お早うございます。アナログおやじです。

 

昨日は、一日中過ごし易かったです。

屋外で少し動くと、体がポカポカ温かくなってきました。

 

 

こちらは、いつものトースト。隣にあるのは胡椒じゃなくて、キャラメル・シナモンシュガー。パンを焼く前でも後でも、これを振りかけるとシナモンの香りのトーストに早変わり!ヨーグルトにかけてもグー。右は、義母特製のラーメン。また、頂きました。1人暮らしなので、2日に1度ぐらいずつ様子を見に行ってます。

 

さて、昨日も都内では、新規感染者が97名ほど確認されました。

毎日のように記録更新してるので、明日は3桁の大台に突入するかもしれません。

もう緊急事態宣言を出して、東京都以下感染者の多い府県から緊急対応してほしいです。

 

我が茨城県は、前日から1名増えました。水戸市から初感染者です。

現在微増ですが、怖いのはクラスターですよね。

これがあると、一気に感染者が増えてしまいますから。

 

わたくし事ですが、数年前からココスやマックでお茶する習慣が付いてしまいました。

なので、こういう事態になっても週に何度か足が向いてしまうのです。

今は、外食でも出来るだけ避けた方がいいと言われてますが・・・

 

最近のココスは、私が行く時間帯はお客さんが少なくて密集無し!

ガラスの衝立で仕切られている4人掛けのテーブルを1人で使用してるので、密接無し!

お店は、ほどほどに広いし空調も効いているので、密閉の心配もありません。

しかも、店員さんは全員マスクをしていて、こちらも安心です。(アルコール消毒液有)

 

私が行くマックは、曜日や時間帯によって様々です。

ですが、今は学校が休みなので高校生がほとんどいません。

平日だったら、密集、密接は無し。密閉もお客が少なければ・・・。(アルコール消毒液有)

 

とまあ、自分に都合がいいように解釈してお茶のみしてます(笑)。

 

今の楽しみが「お茶飲み」なので、これが出来なくなったとしたらキツイですよ。