【184th_イラク】ユーミンの「Babylon」をフルートで吹く | 地球の陸地を一人旅〜現在191ヶ国〜

プロフィール

roro

お住まいの地域:
東京都
自己紹介:
191ヶ国の旅情報は順次コチラに載せています。 https://tripnote.jp/writer...

続きを見る

この記事についたコメント

  • roro

    Re:無題

    >じゃりさん

    こんにちは!コメントありがとうございます。

    古代トルコが舞台の少女漫画があったのですか?きっと多感な時期でいらしたでしょうから、めちゃくちゃ興味を持ちますよね!まだ訪ねていらっしゃらないとのことで、この先の答え合わせが楽しみですね!

    世界遺産のテーマ、壮大ですよね!私はあの曲を聞くと激しい川の流れを思い起こします。アイスランドのグトルフォスが近いかなぁ。。

    少女時代の出来事や音楽から受ける印象で、海外の地域やランドマークを思い浮かべることができるのは、なかなか万人にはないことかも知れませんね!

  • じゃり

    素敵ですね!

    私は少女マンガがきっかけで古代トルコに興味を持ち、実際にトルコに行ったらイスラム文化にハマったんですが、その少女マンガの舞台の地にはまだ行けてません……トルコは何度も行ったのに。
    行く時にはそのマンガの最終巻を持って行くと決めてます(笑)

    私はフルートどころかリコーダーすらマトモに吹けませんが、行く先々のふと思いついたところで、TBSの「世界遺産」の当時のテーマ曲を聞いてました。
    私的には、エジプトのピラミッド(ベタすぎですが)とヒヴァが最高にその曲に合ったのをよく覚えています。

  • roro

    Re:無題

    >MAMBOさん

    こんにちは!コメントありがとうございます。

    今朝、、、目覚めたら9:30amでした。爆 っと、ヤバイヤバイ。10時間以上寝てしまいました。腰が痛い。笑 テレワークで良かった。。

    動画を見て頂いてありがとうございます!

    とうとうバビロニア遺跡で吹いてしまいました。これ、20代30代だったらできなかったかも知れません、恥ずかしくて。しかしもはや恥も外聞もない、誰になんと思われようと全く気にならなくなり、頭に浮かんだら即実行。笑

    風がなければ、もっと綺麗な音色なのですが(←言い訳)、この日を境にどんどん風は強くなり、イラクを去る日は物凄いことになっていました。ここは火星か?みたいな。笑

    私の出国日はフライトが少し遅れましたが、その次の日から長時間ディレイ、そして翌日から欠航に。。危なかったです。

    それにしましてもイラクは、バビロニアに限らず、北部から南部に至るまで文明文化の宝庫で、知れば知るほど凄すぎて私にとってはワンダーランドでした。次いつ行こうか、どこからinしようか、どうやって巡ろうか、会社は何日休もうか、そればっかり。笑

    GWは既に暑かったので、夏を越えるまでは難しそうなのですが、11,12,2月と立て続けに、特に年末年始は20連休にしてしまおうか?など頭に描いています。

    すみませんね、一人で興奮してしまって。。笑

    子供の頃から朧げに考えていたことが叶って本当に嬉しいのですが、実際に訪ねてみると次から次へと新たな魅力を発見し、好奇心が尽きないのですよね。今日からアラビア語を勉強し始めましたので、年末くらいまでには、少しは話せるようになってるといいな。

    私の感情に共感してくださってありがとうございます。私の単なる自己満ですが、共に喜んでくださる方がいるのは、とても嬉しいです。

    今日は爽やかな五月晴れでしたね!朝と昼、2回走りました。イラクでは毎日2万歩以上を歩いてましたのに、帰国後は5千がやっと。体力が有り余っておりますが、歩く時間はそれほどなく、チャッチャと走って歩数稼ぎです。

    MAMBOさんも、良い汗をかかれていますでしょうか。

    さて、あと一踏ん張り。今日はよく寝たので(遅刻)流石に午後は眠くならず、起きて仕事を完遂できそうです。笑




  • MAMBO

    roroさん、こんにちは!

    涼しげな朝でしたが、
    朝ジョグ&朝コーヒーで
    すっきり リフレッシュされましたでしょうか。

    >長旅だったからかジェットラグは解消されず、
    >変な時間に起きて、今日も日中シエスタですよ。

    ↑ 旅前の生活リズムが戻るまで もうちょこっとかな。。


    ー----


    【イラク/バビロニア遺跡でユーミンのBabylon吹奏】やったー!


    昨日の
    Fufufu(⇒ 含み笑い)の意味は
    バビロニア遺跡再訪だったのですね。。。


    そして、、、

    〔動画①〕・・バベルの塔の痕跡探し、サスガに難しいですよね。それにしても、蛮行米軍による破壊痕が痛々しい。。号泣


    〔動画②〕・・強風でコンディションが悪いなか、よくぞ 頑張って吹かれました!!!
    ご立派です!!!
    子供時代からの夢がまたひとつ叶いましたねっ。。(祝)(^^♪


    〔動画③〕・・遺跡(当地)のロケーションとも相まって、
    美しい音色に うっとり聴き惚れました(ホント)
    roroさんもきっと、悠久の昔に想いを馳せて、吹かれたのでは?
    とっても素敵でした!!!



    えっ 
    えっ


    もうひとつ(オマケに)

    えっー--


    思わぬ展開に仰天 (@_@) 

    フルートの音色に惹き寄せられて
    非番のガードさんが飛び入り。。
    コラボでコーランを朗誦(スゴイ!)

    スポーツもそうですが、
    音楽は国や民族の垣根を越えて、
    人との距離を縮めてくれるのですね。。♪♪


    >といいますか、
    >こんなイラクのバビロニア遺跡までフルート持ってきて吹く外国人観光客、
    >世界中探しても私くらいしかいないのでは?爆

    ↑ はい、全肯定(キッパリ)

    異論の余地ゼロです。。

    でも、それも、roroさんの持ち味(魅力)の一部じゃないでしょうか。


    >もうホント、私にとってはついに。

    ↑ 夢を実現されて、
    私まで つい、嬉しくなっちゃいましたわ。。(^_^)/
    そして、
    感動のおすそ分けに感謝&感謝。。m(__)m


    また、幼い時から
    好奇心いっぱいで
    多感な少女だったのですね。。

    ・・・今もですが。。ボソッ。。



    roroさん、
    今日も感動の一話をお聞かせ(&お聴かせ)くださり、
    ありがとうございました。。


    ー----


    Babylonの調べが

    フルートのやさしい音色が

    心地よく
    まだ 耳に残っています。。♪♪ (*´ω`)


    ・・・









    roroさん、

    そろそろ


    ランチ後のシエスタTimeでは?


    オヤスミナサイ!爆

    (-_-)zzz