辛くなさそうで辛い でも旨いラー油作り | Roowの食う&料理&歩くの日記

Roowの食う&料理&歩くの日記

呑んだくれですが、ラーメン大好きです。
肝臓ボロボロなので、低山の縦走くらいしかできません。
カメラは動画・静止画とも大好きです。料理は基本的にトージロープロの中華包丁です。
PCは基本的に自作派です。誰かシビレるPC組ませてください。

先日、「ラー油乗せ冷奴 」で、先行デビューしましたが、

今回作りました「新ラー油」です。


焼肉のタレ 」を作るときに、ラー油の残りを使い切ってしまいました。


ラー油がないと、ちょっと料理に不自由ですので、作りましょう!

今回はわりと手抜きなラー油です。(^^;;;


ラー油には2種類の作り方があります。


・唐辛子などの具材を桂花酒などの香味酒で練り上げ、熱した油を注ぐ


・唐辛子や香味野菜などの具材を、油と一緒にじっくり加熱する


わたしは結構、具材を使うので、下の方法で作ります。



Roowの食う&料理&歩くの日記-唐辛子

カメラ:K-10D+FA35ミリ


今回のラー油作りで唯一のこだわりはこれです。


・県産唐辛子の皮のみを使う。


唐辛子の特徴としまして

・唐辛子の種は味がピンボケ&舌触りイマイチ。

・真ん中のワタは、辛味がいつまでも残る。


ですので、皮だけ使います。(^^;;;


呑んだくれながら、高根沢産の唐辛子を処理していきます。

上記の写真は、処理が終わった唐辛子。

赤と白でかなりキレイな写真ですよね。(^^;;;


Roowの食う&料理&歩くの日記-干し貝柱


最近は「具の多い(食べる)ラー油」が流行っているそうですね。

ふっ、また時代に追いつかれてしまったか・・・・・(笑)

わたしも負けじと「増量」です。干し蝦と干し貝柱。


これらをミキサーで、ガガガと粉末にします。


Roowの食う&料理&歩くの日記-途中


ニンニク、ショウガ、長ネギもミキサーにかけ、干し蝦、干し貝柱と混ぜます。

八角、ローレル、花椒粉を加えて中華鍋に入れた状態です。


ここで、岩塩なんかを加えるのもいいですよ~


Roowの食う&料理&歩くの日記-ラー油


油を加えて、かき混ぜ、ゆっくりと加熱します。

ゴマ、エゴマも追加です。


さて、油。サラダ油なんかじゃダメです!!!

上質な油を使いましょう!!!


今回はグレープシードオイルと、ごま油を使いました。


ごま油は太白ならともかく、普通のごま油は、それだけだと重すぎます。

ライトで上質な油とミックスしましょう。


あ、ごま油は香りが飛ばないよう、仕上げに近い頃入れます。


じっくり加熱して、ショウガやネギの水分が飛んだら完成。


Roowの食う&料理&歩くの日記-完成ラー油


ローレルや八角を取り去って、瓶詰めします。

バーベキューでは、おにぎりにつけたり、好評でした。(^^)