今日、名古屋の昼番組で移動販売車/ケータリングカーの開業が何十倍にもなっているみたいな..... | バイク馬鹿 ロックベーシスト 西本圭介

バイク馬鹿 ロックベーシスト 西本圭介

テクニカルベーシストとしてベース・マガジンでも紹介 / ディープ・パープルのグレン・ヒューズ達と共にヨーロッパ11カ国を周り、また巨匠ビリー・シーンと共にKoRnのドラマー[レイ・ルジアー]のリズム隊として登場。

けーすけです。

 

タイトルのとおりですが今日、名古屋の昼番組で移動販売車/ケータリングカーの開業が何十倍にもなっているみたいな特集やってました。

 

興味深く見ましたけどね。

 

うちの奥さんは10年前からたこ焼きの移動販売やってます。


↑画像CLICKでホームページへ

 

 

色々とメディアにも取り上げられてます。↓

http://rootwest.com/tacoball/media/

 

最近放送された、うちの奥さんがやっているたこ焼きケータリングカー↑

 

 

今日のTV番組では今年2,3月くらいから移動販売をプロデュースする業者への問い合わせが何十倍にもなっているんですっ。

みたいな話。

 

その業者プロデュースの新店舗の紹介なども色々とされていました。

 

えっと...

うちは今年10周年なんで、ある程度はケータリングカーを語っていい立場だとは思います。

 

とりあえずTVの特集とかで感化されて安易に始めるのはやめときっ です。

 

固定費がかからないとか、開業が固定店舗より安いとか、売れる場所に売りに行けるとか、

店舗ではなくテイクアウトなので三密になりにくいのでニーズあるとか。

ま〜いろんなことしゃべっとられました😁

 

 

いやいや〜

 

そんなエエ事ばっかだったら、皆が昔からやっとる ゆーねん。

 

ああいう特集に踊らされて始めたらいかんですよ。

 

そもそも、売れる場所がそんなに毎日都合よく空いてるかっつーの。

 

想像してみて、ケータリングカーが出ていたら嬉しい場所。

 

ビジネス街やイベント会場とか

 

ビジネス街で路駐して捕まらない場所

ようするに私有地に許可もらって置かせてもらうわけじゃん。

私有地の持ち主だってタダで貸したら意味ないので、場所代をいってきます。

普通に考えて、町中の駐車場代くらいはとるでしょ。

 

場所代が1日5,000円だったら、月25日だと12万5000円です。

ケータリングカーのスペースで12万5000円の家賃だと高くないですか!???

だったら、一坪の店舗を繁華街で半額で借りたほ〜が良くないかっていうはなしです。

 

タダで停泊できる場所を確保出来たらいいですけど、そんなにあると思います?

イベント会場がタダで停められると思います。

イベントで3x3mくらいの出店料知ってます?

 

中には客寄せで店先に停めていいよっていう店もあるでしょうが、そもそもタダで客引きのために停めていいよってことは客が平常ではあんまり来ていないってことだからね。

例えばさ、レンタルビデオ屋の店先に出すとする。

レンタルビデオ屋に昼飯時にいく? 飯食ってから行こうって普通はなるよね。

だから、売りたい時に客が流れてくるかは、その軒下を借りる商売とかなり連動してくる。

 

例えば、飲食店街だと昼間には人の流れがあるが、わざわざ、店舗内に入らずにケータリングカーで買う?

 

僕は若い時に大阪ビジネスパークでテント販売の弁当屋を友だちとやっていた。

その大阪ビジネスパークは飲食店がとんでもなく少ないため、昼食難民のビジネスマンで溢れていた。

そこにはテント販売やケータリングカーも停まっていた。

しかも路上販売も比較的、黙認されていた。

正式な販売許可ではなかったけど、地域のニーズがあるので、無理やり退去させにくかったのだろう。

そういう場所は東京にもある。

しかし現在はどうなんだろう。

縄張りもあるし、ビジネスタウンのいい場所は絶対に取られているからね。

 

そうそう、TVではさ、ケータリングカーの中に2名のスタッフ、外で1名のスタッフが客引きと会計とかやってんの(笑)

どんだけ人件費使ってんねんっ!!! 

こういうスタッフが大勢で楽しげなイメージが流れるといかんわ。

 

一人1万円として人件費で3万円、経費ひいて1日の利益で2万円出したいとして売上5万円は最低でしょ。

500円のお弁当だとして100個ですよ。

想像して、100人が昼間だけで買いに来る? 

狭い車内で例えばハンバーガーを作って100個製造できる?

買ったことある人は分かるはずだけど、ハンバーガーとか頼んだら何分待つか。

昼間に大勢が買いにきて時間のないビジネスマン相手に昼の賞味30分で何個を売れるか。

またはビジネス街で昼過ぎて誰か買いに来る? 

 

そうなんですよ。

ケータリングカーだから売れるというロジックは間違っています。

だってライバルはコンビニですよ。

 

コンビニなんてどこにでもあります。

しかもそこそこ旨い!

 

僕がビジネスタウンで弁当を打っていた頃(1995年くらい)はコンビニ弁当なんて不味くて食えなかった時代。

いまのセブンイレブンとか普通にうまいじゃん。

そして、今は飲食店もお持ち帰りやってます。

ケータリングカーではない、軒下を借りてテント販売する弁当業者もあります。

 

今は一時的に昼時に飲食店で三密になってランチを食べたくないかもしれんけど、

ケータリングを買って帰って事務所で皆で食べたら同じことではないかという気がします。

結局は時差昼休憩とか、黙って一人で食べに行けとか、そういうことちゃうかなと。

 

ちなみに奥さんの移動販売の立ち上げBLOGを2010年から読んでいくといいと思う。

どんだけ大変かを↓

 

もちろんケータリングカーのメリットもあるので、個人的には固定店舗よりもいいことはあると思います。

決してケータリングカーでは勝算がないといっているのではないです。

 

しかし、店舗はなくとも車で移動するので、車のメンテもあるし、移動の日が大雪だったり、大雨だったり、店舗ではないことの辛さはありますよ。

しかも想像して車内で調理です。

暑い、冬は寒いでしょ。

 

まさか、ケータリングカーの中はエアコンをギンギンに掛けてると思ってます??

うちの奥さんはエアコンなしで夏場もたこ焼き焼いていますよ。

 

たまに大型ケータリングカーでエアコンついて室外機を外においているのもありますけど、経費どんだけ掛かってんねんって思います。

そのうちトイレやシャワーでもつけるなんですかって(笑)

スタッフも二人ぐらい使って、まじで儲かるのかって思いながらそういう店はいつも興味深く見学しています。

 

正直いって、ケータリングカーだからいい、固定店舗はリスクがっていう話ではなくて、

商売は単に人気があるかないかだけではないかと思うのです。

 

僕は最高の立地に店舗を出して失敗した人も知っているし、立地関係なしに成功した人も知っている。

 

ケータリングカーで何台も消えていった人をみたし、続けている人も知っている。

 

TVでケータリングカーを煽る必要はないとおもうんだよね。

 

今日はもしかして、ケータリングカー業者のステマだったかもしれんね.....。

多分そうやわ

この時代だったらTV番組もお金欲しいので、広告代理店ならやりかねん。

 

そう睨んでいます。

 

皆さん、TVの情報にはお気をつけください。