なつやすみ。 | Life Goes On 〜小児悪性脳腫瘍 (AT/RT)笑顔は1番のお薬〜

Life Goes On 〜小児悪性脳腫瘍 (AT/RT)笑顔は1番のお薬〜

1歳4ヶ月の時、悪性脳腫瘍AT/RTと診断。

症例の少なく稀で最も悪性度の高い腫瘍と、小さな身体で一生懸命に戦う日々の記録と成長記録です。

2018年8月に寛解で退院。

『Life Goes On』
→ 人生は続いていく

笑顔は1番のお薬!毎日笑顔を忘れずに。

なつやすみ

はじまりました爆笑

小学校はじめての、なつやすみ。


幼稚園とは違い、宿題がでます!

とは言っても、支援級1年生の宿題は微々たるものです。


⚫︎算数&国語のプリント15枚。

(1分で終わるようなもの笑)

⚫︎授業でやってる算数の個別教材をやる

⚫︎絵日記2枚

(これ、1番難しい、、)

⚫︎あさがおの観察

⚫︎お手伝いカード

(家のお手伝いを1つ決めて毎日やる)


ですニコニコ


全部楽しくやってます♪


家での夏休みの過ごし方は、、

『①あさがおにお水をあげます!

 ②玄関の掃除をします!←お手伝いカード

 ③宿題をします!

 ④絵本を1冊よみます!

 ⑤元気に遊びます!』


にしました照れ


1日目から張り切ってやってました♪



1学期は学校のやる事にも少しずつ慣れて、

毎日楽しそうに通えました。

支援級のお兄さん達にも可愛がってもらい、

交流級のお友達(普通級の子達)にも会うたび声をかけてもらい♪


個人面談では先生にたくさん褒められましたラブ


『誰にでも挨拶して、小さなことでもありがとうが言える。できない事はお手伝いしてくださいって助けを求められて素晴らしいです!』


家でも昔から

『挨拶ができて、ありがとう&ごめんなさいが言える子に』

と育ててきたので、とっても嬉しかったおねがい



できないことが多くても、それが出来たらみんなが助けてくれる!

人として、それができれば勉強なんて、、!笑



たくさん成長した1学期でしたニコニコ



夏休み、、

幼稚園のように遊びに預けることもできず、

放課後デイサービスもたくさんは入れず、、


私は2日目にしてクタクタです、、笑い泣き



まだ始まったばかり。

楽しく過ごしましょう〜口笛


明日もたくさん笑おう爆笑






上手になったね。