mc2の適当人生 -10ページ目

伊坂幸太郎

伊坂幸太郎の小説が大好きです。 伊坂作品は、不思議な


魅了がありますよね^^


好き作品は、


1.チルドレン


2.重力ピエロ


3.砂漠


でしょうか。もちろん、それ以外の作品もすべて好きですけど^^



まだ読んだことのない人は是非、読んでみてください。

信頼

「信頼するという行為の意味を真に知るには、他人から手痛い裏切りを受けるしかない。そして、裏切りという行為の真の意味を知るには、他人を信頼するしかあるまい」水野 良 ファンタジー作家



何事も、裏も表もある。どちらも知っているからこそ、本当の意味で理解


できるのだと思う。闇があるからこそ、光を感じ、悪意を知っているから


そ、善意が大切と感じることが出来る。すべてに、対極がある。


それをふまえて生きていたい。

ハチワンダイバー

ハチワンダイバーが面白いビックリマーク原作はヤングジャンプに


掲載中で、ドラマも良くできていると思う。好き嫌いが分かれる


作品ですけど、自分はああいうの好きですね。


キャストも若手を起用し、お笑い芸人の サンドウィッチマンも


以外に役にピッタリ^^特に良いのが、仲 里依紗が光ってます。


彼女のこれからに注目です。

喫煙・・

最近は、喫煙者にとっては生きづらい世の中です。


僕も喫煙者ですから、肩身の狭い思いをしておりますあせる


確かに、マナーの悪い人も多いのも確かですし、健康に悪い


のも分かってます。でも、財源確保の為にタバコ税を上げるのは


弱いもの虐めのような気がして納得できませんむかっ


値段を上げると、3兆円近くの税収が見込まれると言ってますが


本当にそうか疑問です。年金問題、後期高齢化制度でも政府の


信頼はよくありません。政府の統計なんて、はたして、信用していいのでしょ


うか?みなさんはどうお思いでしょうか。

お金

「今の文化は買える文化なり。金で買える文化が、もっともよき文化なるか。もし、しからずんば、日本が万事において西洋を崇拝するは、おろかなり」


夏目漱石


100年以上も昔の言葉。だが、今の時代にも言える事なのかもし


れない。今の世の中で、ほとんどの物は金で買える。金があるだ


けでその人間の評価も高くなる。


金や社会的立場、それらも人の魅力の1つだが、所詮、付加価値


でしかない。


表面に見える、わかり易いものに惑わされず、本質をみきわめたい。