2024年6月12日の下記Yumiさんブログにある2年前の「ラジオ英会話」のダイヤログが秀逸です。(またまたちゃっかり自分の記事にしてしまいました。Yumiさんごめんなさい。)では、ご確認ください。

 


大西先生、2年前はこんなに面白いダイヤログ書いてたんだね。
I hope he hasn't los his touch.

(以下Yumiさんブログより引用)
Haruka: Hiroki, I know you've been cheating on me. It's time we said goodbye forever.
Hiroki: Wait, Haruka. Don't rush things. I'll change! I'll behave better from now on!
(引用終わり)

このHirokiのせりふ、丸暗記しておいたら結構役に立ちそうだけど、歐陽菲菲に言ったらどういう返答になるんだろ...

選択肢
①Don't try to fix it.
②Our love's gone sour.
③Love is over.
④Don't cry! You're a man, aren't you?

やっぱり③ですか!?もしくは③+④?

それとですね、Expressions in Actionに出てくる

(1)抜け毛を心配したりしていませんよ。たくさんの人々がはげるので。

よくもまあこんな英作文出したもんだな!不適切にもほどがあるびっくり

模範解答は
(1) I'm not worried about my hair loss. Lots of people go bald.
でした。
 

go の後には「悪い変化」がきて説明型オーバーラッピングの形
がこのレッスンの主旨。

あ~あ、○ゲるのは「悪い変化」?
グローバルスタンダードってことですか?

○ゲにも人権を! ○ゲ's lives matter!

やっぱり大西先生、○ゲの気持ちがお分かりになっていらっしゃらないでございますねえーん

ここはですね、
I'm not worried about my hair loss. Stay 坊主(bald), stay bold, fellows.
としてほしかったでありますよ。

「そういうあなたはもしや...」ですって?
Do not cross a red line. もといThe truth will out.ロケット

 

UnsplashGulom Nazarovが撮影した写真