先日から

 

実母の片付けを始めました笑い泣き

 

 

 

関連記事

 

大量の洋服や父の浴衣など

 

かなりの量の衣類や食器などを

 

選別して

 

捨てると決められたモノを

 

私は、どんどんごみ袋に

 

詰めていくのですが

 

その姿を見ていた母と義理の姉から

 

 

「ごみ袋に入れる速度が速い」

 

 

と驚かれました。滝汗

 

 

 

義理の両親の家での

 

大量のモノたちとの戦いもありましたし

 

ゆっくりやっていては

 

終わりは見えない・・・

 

というのもあり

 

パパっと行動してしまう結果かな

 

と思いました。笑い泣き

 

 

 

 

おとな世代。

 

体力の低下もありますから

 

短時間で成果をあげたい

 

なんて気持ちもあったり。

 

 

母がモノを選んでいる際に

 

どんなことを基準で選んでいるのか?

 

を見ながら片付けたいというのもあり

 

ゴミ捨ては

 

ぱっと終わらせたいという気持ちもあったり。

 

 

 

 

 

片付けの目的は

 

捨てる事ではなく

 

快適な暮らしをしていく事なので

 

少しでも早くそんな状態にしていきたい

 

という事が頭にあるからかもしれませんね。

 

 

 

多くの方が、無意識で持ってしまったモノに

 

悩まされていますが

 

 

おとな世代は

 

限りある時間を自分の快適な暮らしの中で

 

味わってもらいたいと思いますので

 

少しでも早く

 

自分にとって必要なモノを選び取って

 

大掛かりな片付けを終えられるといいな

 

と思っています。

 

 

皆さんのお役に立つ小さなヒントを

 

お渡し出来れば

 

うれしいです。

 

 

【関連記事】

 

 

 

フォローお待ちしています。おねがい

 

明日もお楽しみにキラキラ

 


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
↑ぽちっとお願いします。

 

 

【私のおすすめ品】

 

・洗濯物がスルスルっと取り出せて

シワ伸びも良く、香りもさわやかでした。

 

・少しでも元気でいられるようにと、ナッツを食べています。

毎日少しずつ、これが続けられるコツです。

 

・体調不良の時には、ぜひ、お勧めのマヌカハニー。

 

今日は0のつく日

エントリー必要です↓

イベントバナー

 

 

 

♦自己紹介は→

♦Instagramもやってます→

 

 

 

【皆さんのお悩みにお応えするためにアンケートを取らせていただいています。】

 

 

【セミナーやっています】

マンツーマンのあなたに合わせてカスタマイズする

片付けのレッスン

 

 

片付けも暮らしもラクにしていくセミナーです。

おとな世代必見!ぜひ、ご参加くださいね。

・おとな世代の生き方スタイルの見つけ方

(アドバイザー向け)

定義を用いながら、片付けX人生を考えることが出来ます

6/12(水) 10:00~12:30

 

・おとな世代の生き方スタイルの見つけ方

(一般の方向け)

片付けX人生を重ねることで、片付けられるラクに生きられる考え方が身に付きます

5/29(水) 10:00~12:30

6/24(月) 10:00~12:30

 

レッスンの詳細はこちら

 

お仕事のお問い合わせはこちら