我が家のダークサイド!!従姉妹は無理!! | としのさこん×ばるせろな

としのさこん×ばるせろな

国際結婚&海外育児に奮闘!

ようこそ!



また従姉妹が無理って話です!

永遠に続きます。


たぶん家族の縁を切らない限り、ずっと続きます。


甘やかされ、全てを与えられ、わがままの一切をゆるされている5歳の従姉妹、C。


誕生日はもちろん、自分の娘が主人公でなくてはすまない義姉が、なんと2回も友達と家族と呼んで誕生日パーティーを開きました。


うちは2回とも呼ばれました。



ここでひとつ、私は聞きたい。

Instagramやネットで、今多くの日本小児科医や子育てアドバイザーが、「子供はいっぱい甘やかせてください」「甘やかされないと、将来的に成功しないです」「愛情を満たして…」などと多くのママをまた困らせるような無責任発言をしてると思います。


甘やかせるという言葉がいかに曖昧なのか。

いかに危険なのか。

身をもって知る機会が得られない人が、ただ盲目的にこの言葉たちを信じて、

ぐっと堪えて、叱るべき場面で無理に口角をあげてニコニコ、優しい母親になろうと努力されていることだと思います。


私は愛情を満たすこと、つまりスキンシップ、日頃から一緒に充実した時間を過ごす、言葉で愛情表現をする、困ったことがあればみんなでタスクを共有する、家族内ではなんでも打ち明けられる環境をつくる、などといったことに全力を尽くしています。


甘やかせるって聞くと、ほしいものはなんでも買ってあげる、常に肩を持ってあげる、悪いことをしても怒らない、とか、なんか違うものを想像してしまいます。



なので、従姉妹の例を見て言いたい。



甘やかされて育ったものは、ろくなものじゃない。



甘やかすという言葉は禁止したほうがいい。



ひとつめの誕生日パーティーでは、従姉妹が学校の友達にどう接しているのか見てしまった。



言うことを聞かせるスタンス、なのは子供なので仕方ないと理解するも、言うことを聞かない、無視した友達たちに固いおもちゃや石を投げる。怒鳴る。


それをお手伝いさんが叱咤する。


そしてその流れの後に、お手伝いさんが疲れ果てた顔でため息をつきながら私に語る。


「私はこのあいだ、義姉の命令でもあったので、従姉妹Cの10歳になる長男に『自分で学校の支度は自分でしなさい』といいました。すると、長男は真剣な顔をして『お前がやれよ。そのためにここにいるんだろ?だから働いているんだろ?』って。

その後に従姉妹Cにも散らかしたおもちゃ片付けなさい、というと、全く同じ言葉を言ってきました。」


私は絶句した。



それ、義姉に言ったの?



と聞くと、


「言ったら、大笑いされて、何も真剣に対応してもらえなかった」



と。




これを聞くなり、この場にいたら、あの従姉妹Cの性格に長女が毒されると思い、この日は急遽帰宅。


夫に話すも「それは向こうの家のことであって、俺たちと関係ないから。俺はコメントしたくない。」とのこと。


すると2回目のパーティー。


なぜ2回もするのか訳がわからないが、身内と分けたいの!とのことで、家族という言葉に縛られ嫌々向かう。


すると、従姉妹Cが待ち受けていた。




C「長女!一緒にお化粧しない!?」

長女「いいね!!」



私「あっ、C!本当に塗るタイプの化粧しないで!

こないだ長女に塗ったリップのせいで、その後唇カサカサしちゃって皮剥けて血が出ちゃったからね!(若干イライラ気味)」


C「はい?でも、本当の化粧じゃないけど?」


私「(口答えするの意味わからんこいつ)

あー、塗らないタイプならいいよ!でも塗るやつはやめといて!」



するとびっくりすることに義姉が分け入ってきた。



義姉「あー、化粧っていっても、リップだし、マニキュアだけだから!別にたいしたことじゃないでしょ?」



私「いや、だからそのリップのせいで長女の唇から血が出たんだけど?」



義姉「そうなの?」



いや、聞いてないのに入ってくるなよ笑

私2倍説明しなきゃいかんし笑



するとCが長女を連れて2階へ…



その後驚くことに、なにもトラブルなくケーキも食べ終わり、平和に終わり良かったと胸を撫で下ろし、


我が家へ向かう我々一同…だったが



急に娘が私に「ママは悪い人笑」と呼び始める。



私は「?」と思ったが、冗談だと思ったので

普通に笑い流す。



も、家に着くと、一番乗りで家に入りたかった長女が泣き出し、私に「やっぱりママは悪い人!!悪い人ーーー!!」と怒鳴り始める。



わたしも流石に、そんな一度も言われたことのない言葉を連呼され(しかも嬉しくない)、話し合いすることにした。



最初は口を割りたがらなかった長女に「ほんとのこと言わないと、TV見ないからね?」というと



長女「今日、CとCの部屋にお化粧で遊びに行ったときに、Cが『あなたのお母さんは悪い人だから、お化粧することは秘密にして言わないでおこうね』って言ったの。ごめんね、ママ」



とのことだった。



そうかぁ〜笑笑

そういうことだったんだね〜笑笑


いいよ!大丈夫、むしろ

本当のこと言ってくれてありがとう!🥰


でもそういうことは、悪い人とか他の人にいうのは、秘密にしたり、いったりするのは

よくないことだからね?

わかった?



よーしよし!

あっ、夫!ちょっと来てくれる?


話たいんだけど〜…




あの従姉妹に長女は今後会わせません。

適度な距離をとって、特別な日にだけ

会おうと思います。

こんな言葉を言う5歳の子供は

こんな酷く悪く育てられてる子供は

この国全土探してもいません。

私は5歳の他の子どもたちをいっぱい見ましたが

こんなに精神的にヤバいのと

長女が一緒にいるのを、

落ち着いて見ていられません。

一生関わらないほうがいいと思います。

それか良くなるまで、つかよくなる見込み0ですけど。



と告げた。

もうこれ以上やってられない、悲しい気持ちで

伝えたけど


スペイン人夫にはこの気持ちは伝わらない。



義姉に電話しろ。

できないなら俺がする。

こういった家族の問題は話し合うべきだ。

距離をとるのではなくて。

でないと、家族なのに離れていってしまう。




…大笑い爆笑爆笑爆笑爆笑

今まで問題を無視しておいて!?

いまさら!?!?


私の事をこれまで、ヤバい細かいママみたいに扱ってきたくせに!!



怒りが鎮まらない笑

揚げた剣が鞘に収まらないということかな。


自分のママがどう!とか、あの子がどう!とか、って普通だと思うけど、、


あなたのママは悪い人って、聞いた事ない笑笑


ようするに私が化粧許可しないのを、悪い大人として評価したのを、私の娘にインプットしてるんだよね?

んで娘それが頭に残ってたんだね?




もうカウンセリングも予約した。



あの家族とはやっていけない自信しかない。



日本に帰りたい。