DJヨシヒコRETURNS -37ページ目

DJヨシヒコRETURNS

BABYMETALからiPhoneまで幅広い趣味を中心につぶやいていきます


ロン太の気ままな日常
photo credit: Sri Lankan Photos via photopin cc



腸脛靭帯炎を患ってからもう1年以上になりますが、ようやく、ホントに、マジで、10kmはしれるようになりました!!

まあ、まだゆっくりのキロ6分ペースですが、本当にありがたいです(^^)/

まだまだ油断はできないので慎重に走っていきたいです。


最近効いたかなっていうポイントですが、腸脛靭帯につながっている大殿筋というお尻の筋肉が怪しいと考えて

1.大殿筋ストレッチ 足を曲げたまま胸のほうに引き寄せ大殿筋を伸ばす
2.お尻マッサージ 寝た姿勢でテニスボールをお尻の下に入れ痛気持ちいいところを刺激する

を寝る前にするのが良かったみたいです。


また、インソールも評判のいいスーパーフィートのブルーを敷いています。

足の土踏まずのアーチが崩れなくてぶれずに最後まで走れるらしいですが、
履き心地も悪くないので結構いいかも!



ということで現在、腸脛靭帯炎解消に行っていることリスト

○一軸走法
○お尻ストレッチアンドマッサージ
○足をクロスしての前屈
○ZAMST RK-1 (膝サポーター)
○スーパーフィートブルー


また何かあり次第w 報告しまーす











何をやっても治らなかった腸脛靭帯炎ですが、最近6㎞までは走れるようになってきました。


いろんな本を読んでも決め手がなく、半ば諦めモードだったんですが、岩本能史さんの
非常識マラソンメソッド ヘビースモーカーの元キャバ嬢がたった9ヵ月で3時間13分! (ソフトバンク新書)
を再読したところ、一軸走法で走るのが良いということでさっそく実行!


この走法は一本のライン上を走るというもので体が左右にぶれずに効率的に力を使えるというもの。


今までは2本のライン上を走っていたのでまたは開き気味だったのが矯正された感じでフォーム的にも見栄えしたかも?

しばらく続けたところ膝の痛みもでない感じ!!マジでうれしい!!



また痛くなるとホントに凹むのでw 無理せず徐々に距離を伸ばしていきたい。


腸脛靭帯炎で、悩んでいる方は一度一軸走法にチャレンジしてみてもいいかも?

走り方って本当に個人差があって正解がないので難しいんですよね~



進展があったらまた報告します!
















今日は爆上げで始まりましたが、週末なので結果的には199円高で終わりましたね。
一時500円近く上げてちょっとビックリでしたが・・・

取引のほうは、
先週買ったクレディセゾン8253が朝いちに急に吹き上がったので利確しておきました。ずっとマイナスだったのでよかったよかった。


まだまだマイナスを取り返してないので、黒田さんよろしくお願いします<(_ _)>
$ロン太の気ままな日常


前回とりあえずXPに上書きインストールまでいきましたが、せっかくSSDを買ったのでこちらにインストールし直しです。

■ISOファイルを作る

$ロン太の気ままな日常


マイクロソフトからのメールにダウンロードのリンクがあり、そこからwindows8をダウンロード。

ダウンロードしてWin8上で、インストールを選ぶと今度こそISOファイルを作成することができました!

$ロン太の気ままな日常



■ISOファイルからインストールDVDを作成

この後このISOファイルをWin8標準の機能でDVDを作成するが、最後にエラーを吐いて終了!?

再度やってみたがまたエラー(*_*)

ということで定番のimgburnで焼いてみたところ今度は成功! ふぅー


PC内部にSSDを固定して、作成したDVDを挿入し起動。


ここでようやくインストール開始です。

          ↓

インストールはトラブルなく終わりましたが、プロダクトキーを入力しても弾かれて認証できません。


■認証作業


困った時のグーグル先生頼み、ということでググってみるとwin8上からもう一度インストールすると認証できるとのこと。

何回インストールしてんの、俺!?って感じなんですが、仕方なくもう一度インストール。


やっと認証されて晴れてwindows8使えるようになりました!




ということで、win8の操作に戸惑いながらも安定して使用できてます。

不安だった古い筆王もやよいの青色申告も使用できているのはうれしい誤算でした。



あと注意点として

windowsXPからアップグレードする場合に64BIT版を選択するにはアップグレードDVDを買ったほうが吉。

クリーンインストールする場合新しいhddやSSDにはwindowsという空のフォルダを作成しておくと認証がうまくいくらしい。





ということでアップグレード優待価格は1/31までらしいのでお早目に!











$ロン太の気ままな日常



会社の自作デスクトップPCをwindowsXPからwindows8にアップグレードしました。


事前に調査不足でインストールにかなり時間がかかってしまい致命的なミスもやらかしたので備忘録として残しておこうと思います。


スペック:8インストール後

$ロン太の気ままな日常



○そうだ、アップグレードしよう

1月31日までだとアップグレード ダウンロード版が3,300円! ということで今月中にはアップグレードしようと思いたつ。


また、せっかくアップグレードするんだからSSDにして高速化させようと目論み6,800円でsamsung SSD 120GBを購入。


古いPCでメモリーも足りないがググってみるとこの性能でも行けそうなのでSSDだけ変更することに。






○インストール

事前の調査によると途中でDVDにインストールディスクを書き込めるということで、XPに上書きで進行していくが、なんとそのまま何の指示もなく最後まで行ってしまった(ノ゚ο゚)ノ

ちょっと待てー!?と唖然とするが気を取り直して最小限の設定をする。




○ディスプレイドライバー

無事windows8はたちあがるが、画面解像度が荒い!?

慣れない8でなんとかデバイスマネージャーにたどり着き確認するとwindows標準?ドライバーが入っている!


AMDのサイトなどでいろいろ落として試したが入らず…

マザー内蔵グラフィックも古いからなあ…( ̄_ ̄ i)


性懲りもなくまたググると、下記のところのドライバーをおとせばいいとのこと。


http://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Legacy/Pages/radeonaiw_vista32.aspx

※Windows Vista - 32-Bit Edition となってますが、このドライバーで行けました!


ドライバーの更新で、ドライバーを探すを選んで C:/ATI を指定すると…


うおー、細かくてきれいな解像度に!!ちょっぴり感動した!(あまりに荒い画面だったため)



と、ここで終わったらなんのためのSSDかわからんので



次回SSDにインストール編



$ロン太の気ままな日常