婦人科その他受診 | 自律神経?更年期?

自律神経?更年期?

自律神経が乱れやすい更年期。
あちこちいろんな症状が出てくるけど…。
無理せずのんびりやり過ごしながら、いつかはスッキリ良くなりたい!٩( 'ω' )و
主に日々の体調のことを書いています。

暖かい11月。


朝は肌寒くて薄手のセーターを着ると、お昼頃には暑くなって長袖Tシャツに。

ホント服装選びに困ります〜。



10月は病院の予定でいっぱいだったなぁと思いながらカレンダーをめくりましたにやり


歯医者、耳鼻科、泌尿器科、婦人科…。


今年の医療費をざっと計算してみたら、今年も確定申告することが決定泣


中でも歯の治療と漢方薬代が大きいのだけど、いろんな検査代もかなりかかっている病院


もう自分の為のオーダーメイド健康診断だと思うしかない汗



先週は婦人科へ


いつもの補中益気湯をもらいに行ったけど、めまいのことも相談してみました。


まだ時々クラッとする時があってセファドールを飲んでいるけど、どの程度で飲んだらいいのかいつも迷ってしまう。


めまいに効きそうな漢方を調べていたら、苓桂朮甘湯が気になって…。


でも私から薬の名前を出してお願いしてもいいのかな?と思いつつ伝えてみたら、


おばあちゃんあら、勉強したのね〜。

いいかもね、飲んでみる?


めまいがする時はまず苓桂朮甘湯を飲んでみて、良くならなければセファドールを飲む…てことにしてみようか。


…と。

良かったぁー。伝えてみるもんだニヤリ


という訳で、今回は苓桂朮甘湯も処方してもらいました。


補中益気湯と重なる成分があるので、めまいの症状がある時は補中益気湯を減らす又はお休みすると言った感じで。


まだ飲んでないけど、怪しい時は早めにこれを飲んでみよう。



そして、先月は歯医者と泌尿器科も。


歯医者はやっとひと通りの治療を終え、マウスピースを作り直してもらい一旦終了。


次回は3ヶ月後。


泌尿器科は人間ドックで引っかかった血尿の再検査。


近くのクリニックへ行き、検尿と超音波検査をしてもらいました。


検尿でもやっぱり血尿が出ていて、尿中の細胞を調べてもらい(尿で悪性のものが出ていないか分かるらしい)


超音波検査で腎臓と膀胱を診て、問題なし。


細胞の結果は1週間かかったけど、こちらも問題なし。


痛みがないので膀胱炎ではなさそうで、原因は不明…あんぐり


先生が言うには、


同じ年代の女性で血尿が出て来られる方がいますが、はっきり原因が分からないことも多いんですよ。


とのこと。


とりあえず、年に一回は調べましょうと言われました。


経過観察のものがまた一つ増えてしまったけど、泌尿器科も年に一回の健診だと思おうえー