「牛首村」の映画レビューと興行収入予想 | roninの最新映画レビュー&けっこう当たる興行成績予想ブログ

roninの最新映画レビュー&けっこう当たる興行成績予想ブログ

映画大好き、シナリオライター&映画興行予想師(自称)でもあるroninが、劇場で観た最新映画の感想とその映画の興行成績を予想します!

「呪怨」シリーズの清水崇が監督・脚本を務め、「犬鳴村」「樹海村」と日本各地の心霊スポットを舞台にしてきた『恐怖の村』シリーズ第3弾。

富山県魚津市に実在する北陸の心霊スポット、坪野鉱泉を舞台に、恐怖に飲み込まれる人々の姿を描く。

国内外問わずモデルとして活躍する木村拓哉と工藤静香の娘のKōki,が女優デビューにして映画初主演を飾り、17歳の女子高生、奏音とその妹の詩音の2役を演じ分けた。

出演は他に、「Bittersand」などの萩原利久、「かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦~ ファイナル」などの高橋文哉、「ひらいて」などの芋生悠、「バイオレンス・ボイジャー」などの田中直樹、「劇場版 ルパンの娘」などの麿赤兒など。

脚本は他に、「犬鳴村」「樹海村などの保坂大輔。

音楽は「護られなかった者たちへ」などの村松崇継。

2022年作品

日本映画

配給は東映

上映時間115分

 

 

私は清水崇監督は大好きなのですが、この『恐怖の村』シリーズの前2作は全然ダメでした。

ちっとも怖くないです。

なので、今作も特に期待はしてませんでしたが。。。

 

うーん。。。やっぱりか。。。

全然怖くないです。

でも、本当に全くダメだった「樹海村」はよりかは遥かにマシでした。

今作は、怖くはなかったけど物語自体におどろおどろしさがあった。

そこが良かった。

 

 

ストーリーは展開もとても単純。

なので、観やすくはありますが、怖がらせ方も、前2作よりもさらに控えめ。

どちらかというと、「呪怨」に近い怖がらせ方であったと思う。

ちょっと安心した。

 

ただ、音で怖がらすこともほぼないし、怖いかもほぼでてこないので、これで怖いと思わせる方が無理でしょう。と思う。

展開的には、ゴリゴリホラーというより、謎解きっぽいサスペンスホラーになってますね。

正直、脚本がイマイチだとは思いますが、前2作よりは物語はいいと思う。

 

でも、もうこの辺でこのシリーズ、止めにしませんか。

清水崇監督、いくら話題になってそこそこ興行が良いからといって、こんなアイドルホラー撮ってちゃ、ダメですよ。

海外ウケを狙ってるんですかね。。。

こんなの、海外でも受けないですよ。とも思うけど、何度言うけど今作は物語がマシだったからギリギリ許します。

 

 

Kōki,は、まさにキムタクのDNAを受け継いでいる感じですね。

なんか演技もキムタクぽかった。

「犬鳴村」「樹海村」に出ていたあの親子も、今作でも出ていました。

 

まあも、中学生や高校生の子たちが、友達同士で行って、お化け屋敷入る感覚で観るには楽しいですかね。

怖いの苦手な方も挑戦しやすい作品ではあります。

なんせ怖くないから。

 

エンドロールにも映像がありますので、最後まで席を立たないでくださいね。

観たくな人は観なくてもいいですけど。

 

 

■興行収入予想

興行的には、現段階では上映館数321館と拡大ロードショー。

2月18日(金)からの公開。

同日の公開作品は今作の他、「グッバイ、ドン・グリーズ!」、「アンチャーテッド」、「君が落とした青空」、「オペレーション・ミンスミート —ナチを欺いた死体—」、「マヤの秘密」など。

2020年の「犬鳴村」は興行収入14,1億円と、製作費が少ない割にはスマッシュヒット。

2021年の「樹海村」は、コロナ禍の影響もあって6億円にとどまる。

さて今作はどうか。

若い子の動員がどれだけ出来るかですね。

卒業時期と重なってくるので、その世代の特に平日の稼働によりけりでしょうか。

初登場4位スタートと予想。

最終興行収入は8.2億円くらいか。

 

星2つ(5点満点)

★★

 

 

「牛首村」公式サイト

 

「牛首村」のパンフレットです!

 

「牛首村」のノベライズです!

 

「牛首村」関連の怖い本です!

 

恐怖の村シリーズ第一弾「犬鳴村」の特別版限定Blu-rayです!

 

恐怖の村シリーズ第一弾「犬鳴村」のパンフレットです!

 

恐怖の村シリーズ第二弾「樹海村」のDVD&Blu-rayです!

 

 

恐怖の村シリーズ第二弾「樹海村」のパンフレットです!

 

 

TVでも話題になっている「お花定期便bloomee」をご存知ですか?

お手軽にお花のある暮らしを提供するサービスなんです。

毎週違うアレンジのお花が自宅に届くんです。

お花の選別はおまかせなので、どんなお花が届くか、凄く楽しみになるんですよね。

自宅にいつも新鮮で綺麗なお花がある生活を体験できるんですよ。

実は私もやってるんです。

おっさんですが、自分の部屋のパソコンの前に花を生けてます。

見ていると穏やかな気持ちなれて、毎回届くのが楽しみになっています。

コロナ禍の今、映画館に行く機会も前と比べて気を使ったりして減ってますよね。

そこで自宅で映画鑑賞なおうち時間もいいですよ。

好きな映画を観ながら、その横には新鮮なお花。

きっと癒される暮らしになりますよ!

 

↓詳しくはこちら↓

ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)