よろしければ、応援クリック頂けると嬉しいです。
こんにちは。
論文作成おつかれさまです。
論文要旨でお困りのあなたに今日は簡単なポイントをお知らせします。
1.要旨の要素
要旨に盛り込む主な要素は、
①目的、②研究の背景、③問題提起、④先行研究、⑤方法、⑥結果、⑦結論、⑧参考文献、です。
2.要旨の形式
事前に提出先の形式を確認して、それに沿って書いていきましょう。書いた後で形式に合わせる時間をカットできます。
特に形式が決まっていない場合は、1.の要素を見やすい状態で書いていけばよいでしょう。
ただし、可能であれば、合格した複数の先輩の原稿を参考にされることをお勧めします。
3.作成の注意点
要旨は、論文本体の集約版です。
ですから、要旨を読むだけで論文の内容が一通り理解できることが大切です。
文字数の制約がありますので、一つの内容を深く書きすぎると、他の内容が浅くなりすぎてバランスが悪くなります。
例えば、研究の背景だけを延々と書いてしまい、他の内容を少ししか書いていない、などです。
それぞれの内容に深く入り込み過ぎないことを念頭において作成されるとよいでしょう。
あなたの要旨作成の参考になれば幸いです。
追伸:
もし、どうしてもまとまらない、まとめてはみたが自信がない、というあなたは、下記までお気軽にお問い合わせください。
研究発表のパワーポイント作成のお手伝いもしています。
論文原稿をもとにパワーポイントを作成したり、あなたが作成したスライドの修正も可能です。