花壇の花(7月下旬)と山野草(No.1) | リタイアライフのつぶやき

リタイアライフのつぶやき

65才でサラリーマン生活からリタイア。さて、これから何をしていこうか。ブログでつぶやきながら日常生活を報告。参考になれば幸いです。

7月25日、旧中の川沿いの花壇の花の撮影に出かけました。

旧中の川沿いです。気温23度、晴れでした。


コスモスが咲き始めました。コスモスは、夏咲き品種と秋咲き品種があります。

タチアオイが今盛りです。

花がきれいなので、園芸用に様々な品種改良がなされています。草丈は1~3mで茎は直立する。花期は6~8月で、花は垂直に伸びた花茎の下から上に咲き上っていく。ちょうど梅雨入りの頃に咲き始め、梅雨明けと共に花期が終わるともいわれています。

白もいいです。

美しいです。

ノウゼンカズラです。

つる性木本です。夏から秋にかけ橙色あるいは赤色の大きな美しい花をつけ、気根とよばれる根を出して樹木や壁などの他物に付着してつるを伸ばします。 中国原産で平安時代には日本に渡来しました。

ハナトラノオです。

耐寒性・耐暑性が強く、日当たりから半日陰まで、あまり場所を選びません。

宿根フロックスです。

こちらも宿根フロックスです。

多くの草花の花つきが悪くなる夏。そんな猛暑にも負けず、夏じゅう花を咲かせ続けるのが宿根フロックスです。

アジサイも満開ですが終わりかけてきました。

ガクアジサイです。

アジサイ(ホンアジサイ)は、庭や公園などに植えられる植物で、ガクアジサイは庭や公園にも植えられるほかに、海に近い林にも自生し、本州の房総半島・伊豆半島・伊豆諸島の沿岸地に分布します。

エキナセアです。アプリ(Picture This)によります。

花の中心部がクリのイガのように球状に大きく盛り上がり、そのまわりに細長い花弁が放射状に広がります。

クリサンセマムだそうです。アプリ(Picture This)によります。

ペチュニアです。

コンテナや花壇などでおなじみの草花です。枝垂れるものやこんもりと茂るもの、大輪~小輪、八重咲きなど、いろいろな園芸品種があります。

旧中の川沿いに咲いている山野草です。

近づきます。エゾミソハギです。湿原や海岸の水湿地に群生する多年草。蝦夷が付くように、北の地域で多いが、西南日本各地でも分布することが知られています。

ヒマワリモドキです。アプリ(Picture This)によります。

ヒマワリを一回り小さくしたような花を多数咲かせます。夏の暑さにも負けずに力強く咲き続ける丈夫な宿根草です。

最後までご覧になりありがとうございます。

まだ続きます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへにほんブログ村  ←よろしかったらクリックお願いいたします。