「星置緑地」と「星観緑地」 | リタイアライフのつぶやき

リタイアライフのつぶやき

65才でサラリーマン生活からリタイア。さて、これから何をしていこうか。ブログでつぶやきながら日常生活を報告。参考になれば幸いです。

4月28日、「星置緑地」と「星観緑地」へ行きました。

「星置緑地」です。

星置緑地はJR星置駅を降り300mほど西側にあります。JR星置駅から線路に沿って進むと見つけやすいです。

ここは、ミズバショウで有名ですが、今は、成長して凄いことになっています。

ミズバショウの面影なしです。

エゾノリュウキンカが見事です。

谷地に生え、丸い葉がフキに似るので、俗に「ヤチブキ」とも呼ばれます。

エゾノリュウキンカです。

湿地の好きなミズバショウと一緒に咲いていることも多いです。

オオカメノキですね。

オオカメノキは、葉の形をカメの甲羅るようです。に見立てたことからきているようです。

バイケイソウです。

 新芽も葉も茎も根もすべて有毒で,毒性の強いアルカロイドを含みます。

6月に白い花を咲かせます。

エンレイソウかコジマエンレイソウか判断に迷いますが、3つの萼片と.3つの花弁があり、がく片が楕円形ですのでコジマエンレイソウだと思います。

続いて「星観緑地」へ行きました。イチョウ並木です。秋が楽しみです。

サクラが咲いてました。ここのサクラは、エゾヤマザクラとヤエザクラが中心だと思います。

キタコブシだと思います。

花の向きが不揃いで横を向いたりしています。

緑が美しいです。

サクラ並木です。白が美しいです。

拡大しました。

手稲山に向かって撮りました。外側のエゾヤマザクラが満開です。この後、内側のヤエザクラが咲きます、2度楽しめます。

少し拡大しました。

手稲山は、まだ雪に覆われています。通信設備が見えます。

スイセンがたくさん咲いていました。

黄色いスイセンです。

中が赤いスイセンです。

アズマイチゲの花は、終わっていました。残念でした。

最後に満開のサクラを撮りました。

最後までご覧になりありがとうございます。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ  ←よろしかったらクリックお願いいたします。
にほんブログ村