花壇の花(4月中旬) | リタイアライフのつぶやき

リタイアライフのつぶやき

65才でサラリーマン生活からリタイア。さて、これから何をしていこうか。ブログでつぶやきながら日常生活を報告。参考になれば幸いです。

4月11日、今年初めて花壇の花の撮影です。旧中の川沿いの花壇の花です。

旧中の川沿いです。雪がまだ残っています。

看板です。

ツリバナの冬芽です。早い紅葉と赤い実が美しい木です。

モクレンとコブシの違いは、花の向きと葉っぱです。

モクレンは、上を向きますが、コブシは、色々な方向に向きます。モクレンのようです。

ドウダンツツジの冬芽です。

春に咲く白い壺形のかわいらしい小花と、秋の紅葉(10月中旬から11月)がすばらしいです。

レンギョウの冬芽です。黄色い花をたくさん咲いて春が来たことを告げます。

ライラックの冬芽です。かたい殻から柔らかな芽という感じです。桜が終わり5月中旬から開花します。

タンポポがアスファルトの横で咲いていました。

エゾタンポポかセイヨウタンポポか解りませんが多分セイヨウタンポポだと思います。

フキノトウ(蕾)というよりフキの花を見かけました。

今の時期もどこでも咲いています。クロッカスです。

濃い紫色のクロッカスです。

アヤメ科クロッカス属の総称、または、クロッカス属の内で花を楽しむ園芸植物の流通名。

白のクロッカスてす。花壇の花として一番先に咲きます。

黄色です。春の訪れを感じさせてくれます。

チオノドクサです。ヒヤシンス科チオノドクサ属の植物の総称。

早春の花で、いち早く春の訪れを告げるように花壇を明るく彩ります。

最後にやはりフクジュソウです。

たくさん咲いていました。福寿草という和名もまた新春を祝う意味があり、縁起物の植物として古くから栽培されてきました。

やはり早春の花の代表です。キンポウゲ科の多年草です。

春の花は、これからです。楽しみです。

最後までご覧になりありがとうございます。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ   ←よろしかったらクリックお願いいたします。
にほんブログ村