花壇の花(4月下旬) | リタイアライフのつぶやき

リタイアライフのつぶやき

65才でサラリーマン生活からリタイア。さて、これから何をしていこうか。ブログでつぶやきながら日常生活を報告。参考になれば幸いです。

4月下旬の花壇には、どんな花が咲いているのでしようか。自宅の花壇、他家の花壇の花を調べてみました。

旧中の川です。

スイセンが盛りです。

葉がニラととてもよく似ており、家庭菜園でニラを栽培すると同時に、観賞用として本種を栽培した場合などに、間違えて食べ中毒症状を起こすという事件が時々あります。

中心が黄色が多いです。

白いスイセンで中がピンクも咲いていました。

白いスイセンで中が黄色です。まだ、色々な種類のスイセンがありそうです。

コブシです。

コブシの花は、色々な方向に向きます。花はしっかり全開します。

モクレンです。

モクレンは、上を向きますが、コブシは、色々な方向に向きます。

白いヒアシンスです。

ヒアシンスはチューリップやスイセンなどと並んで、春の花壇を彩るポピュラーな秋植え球根です。葉と花とのバランスがよく、均整のとれた草姿でボリューム感もあり、強い香りを漂わせます。

紫のヒアシンスです。

今の時期、レンギョウが盛りです。

レンギョウ(連翹)は、日本にも自生する落葉樹。黄色い花を咲かせて春の到来を教えてくれる樹木として人気があります。

近づきます。美しい黄色です。

チューリップです。これからという感じです。

チューリップのそばには、ムスカリです。

ムスカリは鮮やかな青紫色の花が春の花壇を彩り、チューリップなどほかの花を引き立てる名わき役といってもよい花です。

ヒマラヤユキノシタです。

ヒマラヤユキノシタは、早春のまだ寒さが残る時期に、やさしいピンクの花を咲かせ、花壇を明るく彩ります。革質で厚みのある楕円形の大きな葉を地面に張りつくように広げ、どっしりとした安定感もあります。

ユキヤナギも咲き出しました。

雪柳(ユキヤナギ)は、枝垂れるように生長した枝に、白やピンクの小さな花を無数に咲かせるバラ科の落葉低木。枝垂れような枝ぶりが柳に似て、枝に雪のように咲く花が雪を連想させることから名前がつきました。

チオノドクサもまだ咲いていました。

寒い時期から咲き始める早春の花で、いち早く春の訪れを告げるように花壇を明るく彩ります。キラキラと輝くような美しさがあり、群生させると見事です。

シバザクラも咲き出しました。

春一番に咲くエゾムラサキツツジです。

北海道で最も早く、雪が解けきる頃に咲くツツジです。花は新葉が出る前に咲くため、よく目立って大変美しいです。

これから色々な花が咲き出すので楽しみです。

最後までご覧になりありがとうございます。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ  ←よろしかったらクリックお願いいたします。
にほんブログ村