グレーゾーンの子どものミカタのマツジュンです。

 

友人に誘われて、オンラインで死ぬまでにやりたい事を語るコミュニティの1回目に参加しました。

 

みなさんは自分のやりたい事を考えたことがありますか?

 

私は子どもたちが小さい時は、目の前の問題を乗り越えることがやるべき事で、やりたい事を考える余裕がありませんでした。

 

それでも映画が大好きだったので、母に留守番に来てもらい、小学生の子どもたちは我が家に直接帰宅することにして、私の母が子どもたちの相手をして、私と友人たちは映画へ行ったこともありました。

 

ほとんどは、子どもを連れてお花見へ行ったり、ディズニーランドへ行ったり、子どもを中心に動いていました。

 

そしてそれが私のやりたいことでもありました。

 

友人が小学生の子ども二人を親の所へ預けて、夫と二人でハワイへ行った時は驚きましたが、帰国した友人が「子どもが気になって楽しくなかった」と言っていたのが印象的でした。

 

旅行も食事も、家族で楽しめるものが自分が一番楽しめるものなので、自分だけがやりたいことを考えたこともありませんでした。

 

でも年子の息子二人が同時に年中と年少で幼稚園に入り、初めて一人で子どもたちの留守に近くのデパートをウロウロするだけで、とても楽しかったことも覚えています。

 

いつも子どもたちが一緒だと、たまに自分一人になれた時はそれだけで幸せでした。

 

子どもたちが成長し、自分のやりたい事だけを考えられるようになっても、なかなか夫がいたり、親がいたり、お金の問題もあり50までは自分だけで動きにくかったです。

 

それでも私の場合は、43才でスキーで股関節頸部を骨折し、いつか歩けなくなるかもしれないと思っていたので、歩けるうちに行きたいと2000年のイスラエルの巡礼に1人で参加したりしました。

 

家族も足のことを考えて行かせてくれたので、50代で3回も海外の巡礼に参加できて、60歳で乳がんになった時に、もう死んでも思い残すことはないと思えました。

 

今日の会は、なかなか一人ではやりたいことをやれないので、みんなで励ましあいながらやりたいことを実現させよう!だったので、私は足が悪いおかげで1人でやりたいことをしてきたと感謝でした。

 

みなさんのやりたい事はなんですか?