孤独のグルメ ( & 地味なコラボ企画 ) | 天然石ジュエリーのCanecryのブログ

天然石ジュエリーのCanecryのブログ

ハンドメイド天然石ジュエリーの作家、ロミのブログです


北風に追われるような格好で暖簾をくぐったその店はなかなか良い雰囲気に思えた。

厨房からの湯気が空気を白く染め、昔のアイドルのイメージビデオみたいなソフトフォーカスになった店内で目をこらして開いてる席を探す。一人なのにテーブル席に陣取るのも如何なものかと思ったわたしは、カウンターの端っこの席に腰を落ち着けると、愛想のいい店員さんがコップに入ったお冷を持ってきてわたしの右手側に置き、「注文が決まったら呼んでください」と簡単に言って引っ込んで行った。ここでメニューを渡されて「何にしましょう?」とか言われるとタチが悪い。ひとしきりメニューを眺めて無理やり注文するか、「あ、決まったら呼びますので・・・」と蚊の鳴いたような声を出さなければならないからだ。高級フレンチでもあるまいし、そんな風に自分の横に立たれているのは気分が悪い。それに引き換えここは良い店だ、そう思ったわたしは気を取り直して周囲を見渡して周りのお客さんが食べている物と壁に貼ってあるメニューを観察する。

やはりラーメン屋さんだけあって、ラーメンを食べているお客さんが多い。しょうゆラーメン、坦々麺、あれはレバニラ定食か。ギョーザ。ギョーザもいいな。しかしわたしの胃は昨夜の深酒と暴食で疲れ切っていた。しかも現在はお昼前、また胃痛なぞおこして午後からの活動に支障を来すわけにはゆかない。わたしは店員さんを呼び、『オススメ!超あっさり醤油ラーメン』を注文した。

***

一月が忙しかったので気分転換に仕入れがてら東京に行ってきた。レザーの在庫が切れかかったいたからである。革は見本を見て問屋に電話すれば好きな厚さで漉いたのが仕入れられるのだが、まぁ暫く遠出していなかったし、たまにはいいか、と思い名古屋から延々4時間車を走らせて東京くんだりまでやってきたのである。
レザー見本01
レザー見本02
レザー見本

東名高速を走る。一月は皆さんあまり遠出しないのだろうか、道が空いていて気持ちが良い。100キロ+ごにょごにょキロのスピードでカッ飛ばす。爽快爽快。富士山が見えてくるあたりで食事がてら最寄りのPAに駐車して剣ヶ峰を撮影。凍り付いた銀。とりあえず本年初富士に合掌。
富士山

首都高でウンザリしつつも浅草橋到着。なんだか道路が震災後みたくなっていた・・・なんだこりゃ・・・。
浅草橋

馴染の革屋で牛の半頭の量のサドルレザー1.5mm漉きを仕入れる。195~200デシ(1デシ10cm×10cm)くらいあったが190デシ分にオマケしてもらった。腹側の部分を1/4程カットしてパーツ用に1mmで漉いてもらう。わたしは主に小物しか作らないので、この量があれば三ヶ月はもつ。どうせ使うのだから大量に購入したほうが問屋さんは安くあがるのだ。
革問屋
コレで約200デシ

革のブランドは栃木レザー。栃木レザーと謂っても栃木牛(←そんなのあるの?)を使用しているわけではなく、そういう名前のメーカーである。オイリー感がたまらない。1デシで130円弱。購入したのはサドルレザーのキャメル色。わたしはこのままでも使うし染色もするしプリント転写もする。キャメル色が一番売れるのでベースをこの色にしているだけである。
レザー

そんでもって夕飯。まーーー・・・いつものように海産物&日本酒だわよ・・・。グヒヒ。
ウニ

しこたま痛飲ののち、飯田橋のビジネスホテルに帰ってベッドに気絶。

翌朝、ホテルの窓からまたもや富士山。うーん。ニッポン!!!
ホテルからの富士山

***

「お待たせしました~!」

翌朝のブランチにふらりとはいったラーメン屋でオススメであった超あっさりラーメンを店員さんが運んでくる。

スープを掬う。綺麗な琥珀色だ。深酒で胃が疲れ切っていたわたしには丁度良い感じだ。口元にレンゲを運ぶ。

!?

ん!?

んんん!?

ナニコレお湯?あっさりを通り越してスープが薄い。お湯に麺がひたされているラーメンを想像してみて欲しい。なんだここは病院か?これは病人のランチか?端的に言うとマズい

麺を半分以上残して足早に店を出る。800円も取られた・・・。なんなんだ飯田橋のラーメン屋・・・。ラーメンとお店の写真撮ったけど、武士の情けで公開しないでおいてやる・・・。


地味~にやっているコラボ企画

ハイ!地味です。

もっと大々的にアレすればいいのですが、コラボを依頼する皆さんのご都合もあるので、一気にバーーーンと作品を出せず、チマチマチマチマと一品づつご紹介していきますよ~。

前々回のアレは 浅草橋の慈善活動石屋 La mia pietra のコバコバこばっちZ 店長 の作品。ワイヤーを使った芳醇でまろやかな香り高い一品でした。石は当店のカバンサイトを使用。

浅草橋の鬼畜石屋がおりなす芳醇で薫り高いゴールドブレンドネックレス [SOLD OUT]
こばっちカバンサイト

そして前回は Capricieux chat noir 川田みっちゃん(JK残りわずか) のラブラドライト・マクラメネックレス。ラブラドライトは同じくCanecryの手磨き。

NEW! [コラボ商品] ラブラドライトのマクラメネックレス [SOLD OUT]
SOLD OUT

そんでもって今回は!大分県の歯医者が恐いCREERたんの糸魚川翡翠ネックレス。濃厚で芳醇な作品でございます。糸魚川翡翠は同じくCanecryで研磨しておるよ。

NEW! 糸魚川翡翠のネックレス [ショップページ]
sold out

ついでに宣伝!

NEW! カバンサイトのネックレス [ショップページ]
カバンサイトのネックレス

そんでもって磨き上がったカバンサイト。これはどうするかな・・・。デカイんだよねぇ・・・。欲しい方は連絡くだしあ! 2015.02.03 売り切れました。ありがとうござましたー!
sold out

いじょうでーす!

↓読んだらクリックしてね。
くりっく!