映画『ホビット 決戦のゆくえ』を見てきた。
いや、しかし映画見るものも高くなったものである。以前は1,200円とか毎月1日には1,000円で見られたというのに、昨今では1,800円もする。めちゃくちゃいいランチが食べられる値段であるが、Lord of the Ringsファンのわたしとしては見逃すわけにはいかない。
3Dバージョンと2Dバージョンがあったが迷わず2Dを選択。3Dは酔うし、物語に集中できないのだ。
まー、おもしろかったんだけど、ガチホモのイアン・マッケラン先生が演じる、ガンダルフ様の相変わらずのお姿を見て安心する。安定の存在感。そして相変わらずの役立たずっぷりである。『魔法使い』のはずなのに今回も肉弾戦のみ。魔法一回もつかってません。なんですかこれはw

もうここまで魔法使わないで戦われると、ただの魔法使いをカタっている、ちょっとボケちゃった元気なおじいちゃんじゃないのか、つう気もしてくるのであるが、役者としての味はあるわけで、素敵なだなぁ、とか思ったりするのである。ホモだけど。
ついでと言ってはなんですが、石を仕入れてきた。今年最後の仕入れである。
仕入れ先ヒミツにする必要もないからいうけど、名古屋駅の東急ハンズの標本コーナーだ。伝え聞くところによるとハンズの偉い人が石オタクだそうで(本当かどうかは知りません)、思わぬ掘り出し物があるのだ。下手な石屋さんで買うよりよっぽど安くて良い。大手なのでニセモノの心配もない(と、思う)。
ネットで買うと数千円とかしちゃう、ハーキマーダイヤモンドが一個1,100円。買い占めてきた。

ムーンストーンの原石。200円だか300円だかそんな価格。道端に落ちているただの石コロみたいである。綺麗じゃないよね、このままじゃ。

ふむ、ラベルには『カット用原石』って書いてある。

それでは、研磨してみようではないか。
ダイヤモンド・ビットでカボション・ルース風に軽くカット。ニゴリがあるけど、光を当てた時のシラー効果はまずまず。

さて、磨きます。
[関連記事]
![]() | 天然石の加工まとめ 石を原石の状態から加工する方法まとめ |
↓
↓
↓
磨くこと2時間
ドン! 化けやがったよ・・・。

透明度、シラー共に申し分ナシ。

来年にアクセサリーに加工します。ワイヤーかな?シルバーかな?原石で欲しいヒトは連絡くれ。(2014/12/27 予約販売完了しました。sold outですすいません)
以前に磨いたカイヤナイトもワイヤー・ラッピングしたよ。来年でいいから買えよな。
NEW! ワイヤード・カイヤナイト・ネックレス [ショップページ]

NEW! ムーンストーンのネックレス [ショップページ]

NEW! ハニカムオパールのネックレス [ショップページ]

NEW! アメジストの原石リング [ショップページ]

いじょうでーす!
↓読んだらクリックしてね。
