そんなこんなで、サマー・バケイション.2014(第一弾)から私が帰ってきましたよ。
東アジア・極東の日本という国を旅してきた。念のため言うけど日本はアジアだからね。名古屋→伊豆の旅だって立派なアジア旅行というわけである。大体、「アジアを旅してきました!」とかいう人がいるけど、それじゃまるでまるで我が国はアジアじゃないみたいじゃないか。アメリカ人がカナダ旅行に行ってきたのに、「北アメリカ旅行にいきました!」とか言うかい?言わないでしょう?(←何が言いたいのか自分でもよくわからない)。
ってなわけで、新企画!ロミのサマー・バケイション.2014・第一弾。
『間違いだらけのソロ旅行 ~廃墟編~』は・じ・ま・る・よ~!(←こんなんばっか)
一日目(2014.07.18~19)
高速道路の渋滞を避けるため、真夜中に出発。コチラのエントリー で『ぼくは自由だ』『青い空のもと、海をめざしてゆくんだ!』的なポエミーな事いっています。シゴトを一気に片付けてパンチ・ドランカー状態で、わたしのその脳内にはカトレアの花なんかが咲き乱れていたので完全に頭がどうかしてたみたいです。ちゃんと「いてらっしゃい」とか言って下さった読者の皆様ごめんなさい。みなさまのおかげでなんとか無事に帰ってこれました。
そんなわけで夜中の3時に出発したものの出発数時間で大気が不安定な状況になったもようで・・・。
↓

前がロクに見えないのに、ハンドル片手に写真を撮るというこのサービス精神。ファッション・コーディネイト自撮りなんかメじゃないぜ!!!ハンドル操作ちょっと間違えば死ぬぜ!「今日はこんなコーディネート


ほんとヤバかった。豪雨で前が見えないのね
詳しい(←詳しくもない)その日の様子は 現場のロミがお送りします のエントリーを参照の事。ぼーーーっと窓から荒れ狂う海を眺めていた。なにが『海を目指してあるく』だよ。嵐じゃねえか。あなたと越えたいどころか、ひとり豪雨の中、天城越えして西伊豆へ。あまぎぃ~~~ごぉぉぉぇ~~~♪

ちなみに泊まったお部屋はペンション、っていうか民宿。民宿ってまぁ民家ね。ちょっと小綺麗な民家ね。フロ、トイレ共同ね。一泊素泊まり3,500円ね。

お風呂は共同といえども大浴場で温泉!!!気持ちよかった!
雨ばっか降ってて、特にやることもないので、タクシーで居酒屋へ。わたしは旅行にいってもホテルの食事はとらないで行った町をフラフラして外食する。

二日目(2014.07.20)
くもり空。たまに雨がパラパラと降ってきて思い出しように雷雨に。なんかもう海辺にいても仕方がないので、車で蓮台寺方面へ。鉱山跡があるので水晶でも拾えないもんかね?と山道を走っていたら、雲が薄くなってきたので、おっ?と思ってビーチへ引き返す。
http://ameblo.jp/romys-mail/entry-11896428348.html

うーん・・・。どうもね。気温も低いし海に入る気はゼロ。

とりあえずビーチ・グラスと・・・

流木を集める。

この時間帯には松崎方面にいました。やたら上空をヘリが旋回して救急車とかのサイレンが聞こえるなあ、とか思っておりましたら、海水浴に来ていた中学生の方が海難事故でお亡くなりになっておりました。ご冥福をお祈りします。みなさま海難事故にはくれぐれもご注意を。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140720-OYT1T50119.html
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140720-OYT1T50119.html

ちょっと南の方の海に行ってみようかと車を走らせ、喉が渇いたのでお茶でも買おうかと思い、地元のスーパーへ。『ないものはない・サンフレッシュ』すごい・・・ないものはない!ほんとうか。こんなコンビニに毛の生えたようなスーパーなのに・・・。

いやまてよ?ここでいう「ないものはない」っていうのは二通りの意味があるな、と聡明なわたしはすぐにピンときた。
ないものはない ①
わたし:「すいませーん、キャベツありますか?」
店員さん:「はいはい、キャベツね。ここだよ~」
わたし:「わ~、キャベツあるんですね~」
店員さん:「ウチには、ないものはないからねえ!」
わたし:「すいませーん、キャベツありますか?」
店員さん:「はいはい、キャベツね。ここだよ~」
わたし:「わ~、キャベツあるんですね~」
店員さん:「ウチには、ないものはないからねえ!」
ないものはない ②
わたし:「すいませーん、キャベツありますか?」
店員さん:「キャベツ?ないよ?」
わたし:「え?、スーパーなのにキャベツないの?」
店員さん:「うるさいっ!ないものはない!」
わたし:「すいませーん、キャベツありますか?」
店員さん:「キャベツ?ないよ?」
わたし:「え?、スーパーなのにキャベツないの?」
店員さん:「うるさいっ!ないものはない!」
どっちだ?どっちの『ないものはない』だ?松崎町在住の方、教えてください!
ないものはないお店でお茶を買い、クルマを走らせていると廃墟を発見。別に伊豆では廃墟は珍しくないが、ちょっと気になったので周囲を観察。

ふむ・・・波勝崎か・・・。なんか観光スポットぽいので観光してみることにする。

幹線道路から波勝崎の主要スポットに向かう。クルマでグネグネした山道を下ること約15分。他のクルマとは一台もすれ違わない。大丈夫かこれ・・・と不安になり始めた時に施設の駐車場に到着。いちおう観光客はいるっぽい。
三連休の中日なのに駐車場に車はまばら・・・。っていうかスッカスカ。

受付のおじさんがウロウロしていて、「猿いるよ!猿!野生の猿なんかみたことないでしょ!」と語りかけてくる。しかしここでは多分、猿の数より人間の数のほうが少なそうなので、人間のほうが珍しいんじゃないですか、おじさんも実は猿なんじゃないですか、とか返しそうになるも、「いや、ちょっと立ち寄っただけなので・・・」とか やんわり断る とおじさんは残念そうに建物の中に去って行った。
誰もいない・・・誰もいないなら今こそできる!バケーションのポーズ!

ぎこちない。はじらいがある。誰もいないのに
セルフタイマーでドキドキしながら何枚か写真を撮り終えたとき、駐車場のはじっこに何者かが座っているのを発見する。

え!?さっきのおじさん?ちょっと見ないうちに、退化したの!?

おさるさんでした。

あらららら、逃げ出しちゃったの?まよい猿?とか思って恐る恐る近づいてみるが、おさるさま、全く動じない。まよい猿のくせに肝が据わってるなぁ、係員のおじさんに知らせたほうがいいのかな・・・と、思いふと上のほうを見上げると・・・。
いっぱいいた。

なんだこれ、野生でいっぱいいるならお金はらって施設に入る必要ないじゃん・・・とか思うも、かわいかったので、ちょっとおさるをからかって遊ぶ。満足したのでクルマに乗り込み帰ろうとすると・・・。
クルマの進路妨害。

いかん、魅入られた。前回の ソロ動物園 のときもそうだが、なぜわたしはおさるに好かれるのか。脳の程度が同じくらいだからか。
三日目(2014.07.20)
きたよ。きましたよ。

ペンションの部屋でうかれる。わたしの時代が来た。誰にも邪魔はさせない!

海の色がチガウ!空の色もチガウ!

そんなわけでビーチにやってきました。

朝の8時なのにこの人出。みんな太陽を待っていたっ!

リア充サーファー・カップルが・・・。いつもなら、グギギギギギ...ってなるところだが今日はユルス!おさるだと思えばなんとも思わないっ!


あ、ビキニだっけ???
↓

今回はワタクシ、海にはいっておりません。ビキニも着ておりません!
前日まで雨だったし、水冷たいもん!筋金入りのなんちゃって波乗りびとなので、海に入るのは来月のオキナワだわねー。
(2014.07.21 12:30 追記)
帰りがてら、天城越えの途中で折角なので天城観光。
旧天城隧道。見事な廃墟っぷり。

恐る恐る中にはいってみる・・・。これゼッタイなんかいる・・・。ん???この写真良く見ると・・・。

↓
ぎゃああああーーーーーーーーーーー!!!

って、なんだ、ただのワクワクさんか・・・。
この天城隧道。総工事費は10万3,016円。た、たいきんだっ!

浄蓮の瀧。正直に言う。実物は大したことない。

そんなこんなで、渋滞に巻き込まれつつも、名古屋に戻ってまいりました。
なんだか港まつりだったそうで、わたしが名古屋に帰ってきた記念みたく 花火が盛大に打ち上げられていた そうです。いやあ、わたしの凱旋パレードかい?みんな、すまないねぇ。
愛車に愛用の帽子をかぶせて記念写真。今年の夏もまだまだ頼むぜ!

次回のサマー・バケーション.2014は8月2日の ROCK IN JAPAN Fes.2014。関東圏に出動だっ!

ダメね!した人 | コメント (次は8/2にrock in japan!)
