先日のエントリー(改行多い系の文章で新商品紹介文を書いてみたブログ)で紹介した、『スリムでちっちゃいペン・ケース』の評判がことのほか素晴らしく、エントリー投下から1時間を待たずしてショップ掲載品はソールド・アウトとなり、数点のオーダーとお問い合わせを頂いた。ありがたいことである。私は皆様の善意で生かされている。ありがたやありがたや・・・南無阿弥陀仏・・・。
スリムでちっちゃいペン・ケース [ショップページ]

取り急ぎナチュラル・カラーの商品は製造して再販を開始しました。別色、オーダーをお待ちのお客様は申し訳ありませんが、もう少々おまちを。

とりあえず、オーダーの赤いのを制作中
--
それはそうと、通常の仕事(外で働いたり、在宅で仕事したり)とは別に、こういったハンドメイド品を製作し販売等を行っていると「副業でもお金はいってきていいなー」とか言われるのにイラっとする。私はこの『副業』という言葉が嫌いである。
特にネットで副業副業言っている人たちが嫌いだ。いや、迷惑コメントには勿論迷惑しているし、読みもしないのに読者返ししてほしいだけで読者登録してくるヤカラにもイラッとするが、そういう物理的な被害ではなく、『こうやれば簡単にお金が儲けられるんでしょ?』とか考えているその次元の低さがキモチワルイのだ。しかも他人の迷惑なんか考えていない。なにがLINEで新ビジネスだよ、なにがYoutubeマーケットだよ。要は他のサービスに乗っかっているだけではないか。自分の力でなにも生み出さず、賢く楽して稼げます、みたいな都合のいい話を信じるなよ・・・と思う。そんでもってそういう人たちが慣れ合ってお互いに読者になり合い、ビジネスビジネスとか言っている。そんなことに時間を使うくらいなら本業の勉強をもっとして、出世できるように頑張るのがスジではないのか。それを蔑ろにして副業副業ほざく意味がまったくわからない。
ああ、奥歯に物の挟まったような言い方はやめてハッキリ言う。私はバカが嫌いだ。
だいたい私が「副業で作ってるんで買って下さい」とか言ったらそれはお客さんに失礼だ。私はデザイン関係の仕事も、ハンドメイドの制作販売もどちらも本業だと思っている。って、まぁ物を作るって意味ではどっちもいっしょだしね。
--
ところで先日からベランダのミニトマト氏のイキオイがとどまるところを知らない。

見るたびに大きくなっていっている気がする・・・。すでに支柱の高さを超えた。
これ、どこまでオオキクナルデスカ?
上ニ伸ビナイデ、実ヲ沢山ツケテクレマセンカ?(←トマト語でお願いしてみた。)

ダメね!した人 | コメント (プチ・トマト?ミニ・トマト?)
