【EASY COMPANY】
連休の5月4日から5月6日にかけて「Band of Brothers」全10話をBSデジタル無料放送が有り
久し振りに観ました爆弾
勿論、ブルーレイで録画も忘れずに・・・しかし便利な世の中、たった1枚に収まってしまう合格
暇な事だし、余韻覚めやらぬうちに模型でも作るかと・・・ニコニコ
12年以上も前に作った失敗作のフィギュアを引っ張り出して眺めていたあせる

【1/35の世界】
$rominenzaの蕗美録倶
$rominenzaの蕗美録倶

$rominenzaの蕗美録倶


大きさ6cmそこそこの人形ですが、8~10個くらいのパーツに分かれていて接着して作ります。
時には場面構成の為削ったり、曲げたり、盛ったり、自作したりと・・・汗

★左上画像の右戦車兵のゴーグルは「エンボスペイント」というクリアー剤で透明感を。

★右上画像のバーガンナーのヘルメットは「ガーゼ」を伸ばして被せてます。

★下中央画像、黒人兵の皮膚色には色の調合に苦労した事を思い出します。

塗装は全て水性アクリルとハンブロールエナメルのつや消し色を筆塗りしていますが、何故失敗かと云うと、撮影のフラッシュで光沢が出たからですしょぼん
人形は顔が命ですが、6cmの大きさは、実際ですと15m以上離れた人を見るのと同様です。
白目なんて見えませんから、ちょっと影を付けるくらいで充分ですよにひひ

【新しいフィギユア】$rominenzaの蕗美録倶
$rominenzaの蕗美録倶

暫くご無沙汰してた友人に、何か面白い模型ないか?と電話で・・・
すると、2年くらい前のキットと今年買ったのが有るとの事!私、「譲ってくれ!」と云う。
友人、「どうせ、作れないから差し上げます。」との返事クラッカー
早速、自宅に持って来てくれましたキスマーク
まっさらな中身を見て、10年前とは比べ物にならないほどのモールドとパーツ類・・・
値段も高いこと!「こ、これはすご~い!」と唸る私でした叫び

私も負けじと模型ストッカーから選りすぐり、古いキットを出してきましたよメラメラ
$rominenzaの蕗美録倶
$rominenzaの蕗美録倶


ジープに地上部隊5体を載せて一つ、エアボーン6体と瓦礫で一つ・・・う~ん手の平ビネットが
二つできるわひらめき電球
しかし、一つ作るのに3ヶ月掛るから・・・二つだと今年12月だなぁ~ガーン
生きていて、しかも入院もしないのが前提だからなぁ~・・・
絵に描いた餅に終わったりしてはてなマークそうそう、絵も描かなくては・・・ヤレヤレドクロ
『トウモロコシ』
トウモロコシ(玉蜀黍、学名 Zea mays)イネ科の穀物

$rominenzaの蕗美録倶
$rominenzaの蕗美録倶

早い話がコーンの事、でもみなさんコーン(corn)とは穀物の事でアメリカ・カナダ・オーストラリアではトウモロコシと理解してくれますが、イギリスではコーンを穀物一般を意味し、トウモロコシはメイズ(maize}と呼ばれるのを知っていましたか!ショック!
さて、何もこーんな話をする為にわざわざwebを開いた訳ではありませんですよにひひ

【ジュエルコーン】
$rominenzaの蕗美録倶

こんなまるで宝石のようなトウモロコシが採れたものですから、世界で話題になっているのです
私も最初は信じられませんでしたが、世界中のネットで、何千というコメントが上がっていますよ!?

URL http://www.reddit.com/r/​pics/comments/th49u/​this_is_glass_gem_corn_it_i​s_not_photoshopped_it/

This is Glass Gem Corn. It is not photoshopped. It is a real variety of corn. : pics
www.reddit.com
reddit: the front page of the internet

$rominenzaの蕗美録倶
$rominenzaの蕗美録倶もう、このような画像を見ると、もはや食欲も失せてしまい装飾にでもと思ってしまいますねはてなマーク
 
右の画像なんかは、処方されたビタミン剤ではないか・・・と思えるくらいですよねあせる

$rominenzaの蕗美録倶


話を変えて、上の白い宝石と呼ばれる「ビュアホワイト」と云うコーンは別名、「ホワイトレディー」でして、採れたての生でも美味しく食べられる物なんですよニコニコ
北海道でも、あまり情報がないので、食してみたい方は、事前にネットで調べて下さいねビックリマーク

私からトウモロコシの美味しい食べ方を紹介します。
茹でても、焼いても美味しいですが、一本ごとサランラップでくるんで電子レンジでチンして下さい、、、糖分が溶け出さずにそのまま残りますから、甘味、旨味が違いますよ目ラブラブ音譜
うちの奥神さんから「荷物、届いたよ」と・・・
「又、何買ったのよ!」むっ・・・私、「色辞典だよ!」ニコニコ

「今更、なんでそんなエロ辞典なんて買うのよムカムカパンチ!むかっ」・・・

私、「違うって!色鉛筆の色辞典だよ」あせる・・・
ヤレヤレ、危うく「真昼の決闘」になるところで有りましたが、私の記憶に間違いがなければ
随分以前から「色辞典」は有ったと思います。
しかし、この度の全3集90色はリニューアルされ、色素材も新色も新たになった物と思われますねひらめき電球

『IROJITEN』
$rominenzaの蕗美録倶

とても上品にリボンを使いラッピングされ、メーカーから直々に配送されて来ましたよ音譜
そして驚いた事に、オマケで12色のハーフサイズ(缶入)色鉛筆と芯削りまでも・・・クラッカー

$rominenzaの蕗美録倶

辞典と名打ってるだけに納めている小箱もシステム手帳のような紐ゴムバンドでしっかりと保持されていますし、淡くて渋い色彩で書棚にもマッチしますねチョキ

$rominenzaの蕗美録倶

実際に目で確認すると微妙な色彩で構成されていますので、果たしてその効果を引き出せる技術が自分に有るのかと暫し考え込んでしまいました・・・汗あせるはてなマーク
芯の硬度はやや強めですが、発色好く減りが少ないトンボ鉛筆は私好みで、入院中もトンボ色鉛筆を買ったくらいですわラブラブ

$rominenzaの蕗美録倶

今年2月にステドラーのカラトアクレール48色を買ったばかりなのにね!・・・えっ

なんか股々云われそうだな叫び
『好色一代男さん♪』・・・ドキドキラブラブキスマーク  なんてね叫びショック!
【本を使った彫刻品】
パソコンや電子辞書の発達で大きくて重い百科事典や古くなった辞典などは隅に追いやられ
終いには仕舞い込まれるというシャレにならない運命ですが、この様に生まれ変わった書物は
もはやアートの世界でも文字通り、本当の芸術ですね合格

 
$rominenzaの蕗美録倶

5冊の分厚い書物の中に削り込まれた世界はまるで自然の洞窟から垣間見た遠い昔の世界目
上方から差し込まれる光により浮かび上がるそれらは、暫し現実を忘れタイムスリップしたかの錯覚さえ覚えてしまいますねかお

$rominenzaの蕗美録倶

一冊の本尊を中心に左右4冊づつの9冊からなる作品は、まるで石山を何十年も掛けて削りあげた
世界的文化遺産を髣髴とさせる作品ですねえっ
どの様な心境でこの作品を創り上げたのか?その作者の心の内を聞いてみたくなりますよビックリマーク

$rominenzaの蕗美録倶

この作品も5冊から削り込まれた石山肌の建造物ですが、何故真ん中の一冊だけが白い表紙の書物なのか解かりません・・・!?考え過ぎなのかも?ですねにひひ

いずれの作品もアングルと距離の計算によっての撮影で有れば、本当の岩山遺跡と言われても信じてしまいそうですねニコニコ
それにしても何となく高価な歴史的書物を削ったように見える私は凡人なのでしょうかしょぼん

$rominenzaの蕗美録倶
当の物のアートに賞賛を込めて愛 LOVE useキスマーク
【史上最高額で落札】
つい先日の5月2日、米ニューヨークで競売大手サザビーズのオークションにかけられ、美術品として史上最高額の1億1992万2500ドル(約96億円)でノルウェーの画家エドバルト・ムンクの
代表作「叫び」が落札されましたですね叫び

$rominenzaの蕗美録倶

あまりにも落札額が高額ゆえ、思わず叫び声をあげたくなりませんでしたかムンクの叫び
そこで誰しも知っているこの通称「ムンクの叫び」ですが、意外と誤解されている方が多い事にも驚かされましたですねがーん
この絵は男が叫んでいる(ムンク自身を描いたとされています)のではなく、大地のうなりが叫びのようにやむ事なく続き、耐えられず耳を塞いでいる様を描いたもの・・・つまり『大地の叫び』という事を!?
もし仮に誤解なさっていましたなら、今一度見直して観賞なさって下さいネ目

【ママ苦心の叫び】
凡人たる私には96億円なる天文学的金額よりも、思わずこちらの芸術に叫びたいですねキスマーク

$rominenzaの蕗美録倶

肉ばかり食べないで野菜も食べなさい!と出されても・・・つい遠慮してしまいそうですねあせる

$rominenzaの蕗美録倶
どんな思いでこの弁当を作っているのかと考え込んでしまい・・・
もう、食べるの止めた!と叫びたいダウン

$rominenzaの蕗美録倶

モンジャの叫びじゃ!とばかりに一生懸命焼いたのでしょうか汗ビックリマーク
焼き上がったら、疲れて「眠たい」と叫ぶのでは!?

$rominenzaの蕗美録倶

食後のコーヒーを啜りながら、こんな絵を描いてるとしたら・・・?
この人はいったい今、何を考えているのだろうと想像してしまう私は芸術よりも好奇が先に立つ
野次馬みたいな人間かもねしょぼんまっ!とかく外野は批評と文句ばかり・・・
これが本当の『モンクの叫び』・・・なんちゃってネドクロべーっだ!