辞書を引くのが楽しい新三年生 | わくわく♪子育て&三線

わくわく♪子育て&三線

埼玉県で、小2と年中の男の子の子育てをしている下村宏美です。
本業は沖縄三線講師。
イヤイヤ期の子育てを楽しくしちゃう、親勉チビーズのインストラクターでもあります。
子育てっておもしろいな〜、三線って楽しいな〜。そんなことを伝えていけたら良いなと思います。

ブルー音符むらさき音符正しさより楽しさをピンク音符音符

埼玉で暮らす沖縄三線講師ハイビスカス

元人形劇団員おとめ座

年中&小2の男の子ママ
親勉チビーズ&本テッソーリ&キッズマネーリテラシーインストラクター
下村宏美です。

 

お久しぶりです。
確定申告が終わり、4月期の三線レッスンの楽譜もなんとか作り終わり、再始動ですニコニコ

睡眠不足がひどかった1か月間。
でも楽しみもありました。
新三年生の長男と参加した辞書引き甲子園♪

ズームをつないで
5日間、毎日お題が出されて
子どもたちが辞書を引きまくる!

何がおもしろいの?って、子どもの頃の私なら思ったであろうイベントキョロキョロ
でも息子は楽しすぎて!
参加するために学童を休みましたびっくり
うひゃー笑い泣き

辞書を引くのがこんなにおもしろいなんて!
知らないなんて損してたなー。
辞書はおもちゃ!と言い切れるのは
本テッソーリのお教室を受講したからウインク
夏休みも辞書引き甲子園やります♪
参加したい方は、おもちゃと絵本、図鑑の講座、本テッソーリのお教室を受講してくださいね。


辞書引きの楽しさを知りたかったら、公式LINEから辞書ママ会へラブラブ


https://lin.ee/J5yYYOH

 

 

 

辞書引き甲子園でね

きれいなものときたないもの

というお題が出たんです。


長男、きれいなもの・・・こころ  

って調べていたんです!

何!?その感性!!!

と感動していたら

きたないもの・・・こころ。

ですって! 哲学!?


子どもの成長にびっくりする毎日です。

 

 親勉チビーズの理事いしいおうこ先生の本。

子育て苦しい〜と思ってるお母さんに読んでほしい!

 

最近使い始めた歯磨き粉♪

安全性に賛否のある添加物を使っていないので安心して使えます口笛

https://modere.io/Hw3cV7

 

 

私の三線の師匠の書いた本!

このまえ第7刷が出たそうです。

重版すごいな~。

三線弾く方は是非買ってね♪

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございますお願い

それではまた♪