4歳4か月&2歳5か月になったので振り返る | 通りすがりのブルジョワ

通りすがりのブルジョワ

グロテスク・スプラッター作品が好きでよく観ます。最近は育児について書いてます。


長男4歳4か月、長女2歳5か月になりましたニコニコ飛び出すハート

それぞれいろいろと振り返ります。



長男(4歳4か月)


身長と体重

身長99.8cm/体重16kg。
紙おむつ(夜間のみ)はパンツLサイズ。服は100。靴は17cm。

生活リズム

06:00 起床
07:00 朝食
08:30 幼稚園送迎
14:30 幼稚園送迎
15:00 風呂
17:00 夕食
19:30 就寝
幼稚園がある日の生活リズム。ざっくりと。
朝6時ごろ起床、夜19時半ごろ就寝。
幼稚園に行った日は昼寝なしのため睡眠時間は11時間ほど。

食事

〈特に好きなもの〉おにぎり・納豆ごはん・海苔・果物(りんご・桃・キウイ・パイナップル・梨など)・フルーツジュース

〈嫌いなもの〉カラメルソース(要はプリンの茶色いところ)

幼稚園で訓練された結果「ブロッコリー好き」になった。献立にブロッコリーが出る日はほぼ毎回「白いご飯とブロッコリーおかわりした!」と教えてくれる。先生に確認したところ、やはり完食→2~3回おかわりをしているそうです。おかわりしてこない日もあり、なぜかと本人に聞くと「終わりですって言われておかわりできなかった」と。つまりチンタラ食べてるから給食の時間が終わってしまい、おかわりが間に合わないらしい。家では「よく噛んでゆっくり食べること。早く食べ終わる=良いことではない」と教えているから、どう言えばいいのか。でもきちんと完食してくるのはとてもえらい。


トイトレ遍歴

4月 幼稚園入園(しばらくはおむつ着用で登園)

6月 日中のおしっこほぼトイレでできる

8月 うん●をトイレでできる(100%完了)

10月 朝起きてトイレでおしっこできる日が増える

    朝起きておむつが濡れていない日が増える


こんな感じでほぼトイトレ完了している。

就寝中に紙おむつにおしっこしてしまう日は週1くらいかな。

8/1~現在(11月末)までの丸4ヶ月、ウン●は100%トイレ。

すごいんだ。がんばったんだ。えらいぞ!


発語

ぺらぺら喋る。数字は1〜20くらいまで数えられる&読める。

幼稚園で他の子の影響を受けて乱暴な言葉を覚えてくることあり。

その都度「その言葉は使ってはいけない」と教えている。

具体例を1つ挙げると「ぶす」とかいう言葉なんだけれど。

その発言をした子自体は別に悪くなくて、

わが子がその単語を使うのを良しとしている家庭に問題がある。

親は注意しないのか。それとも親の知らない所で言ってるのか。

「ぶす」「○○じゃねーよ」って言ったときはぶったまげたわ。

変な影響を受けて帰ってくるのは集団生活の困る所。


好きな遊び

車。(レッカー車、工事現場の車、スーパーカー)

アマプラ等で動画を観る。(マーシャとくま、ラブール警部)

外遊び。散歩。


その他

クローバー 「ありがとう」「ごめんね」「いただきます」「ごちそうさま」が自主的に言える

クローバー 食べ終わった食器を流し台まで自分で運ぶ

クローバー 妹とおもちゃの取り合いで喧嘩するが譲ることも増えた

クローバー「おばけの“正体”は」とか難しい言葉をたまに言う

クローバー「宇宙」「隕石」「地球」とかそのへんの概念を何となく理解

クローバー 打たれ弱い

クローバー いばっていてお調子者だけど気が小さい

クローバー 人(特に大人)が多い空間が苦手(幼稚園の祭りで1時間泣き通した)



長女(2歳5か月)

 

身長と体重

身長85.5cm/体重12kg

マミーポコパンツM着用、服は90サイズ、靴は14cm。


生活リズム

07:00 起床・朝食
11:00 昼食
12:00 風呂
13:00 お昼寝開始
16:00 起床
17:00 夕食
21:00 就寝
ざっくりと。たっぷり2時間半~3時間は昼寝するせいで就寝遅め。
できたら20時、遅くても21時までには寝てほしい‥‥。

1日の睡眠時間は12時間前後ほど。


発語

ママ・パパ・にぃに・ばぁば・じぃじ・わんわん・ねこ・きゅーきゅーちゃ・ばす・あとかー(パトカー)・ぎゅうにゅう・パン・せんべい・けーき・あ~り(ありがとう)・ガオー・どうじょ・ちょーだい・おいちー・痛い・あちっ(熱い)・イヤ・ない・どこいったった?・これなに?・「これなに?スカイ!(パウパトロール)」・わかんないのぉ・わかった

2語文→「パパ~どこいったった?」など


食事

〈好きなもの〉白いごはん・食パン・魚(鮭、鯖、しらす)・牛乳・ヨーグルト・スイートポテト・フライドポテト・せんべい・果物全般(いちご、バナナ、キウイ、リンゴ、グレープフルーツなど)

〈かろうじて食べるもの〉野菜の混ぜご飯・豆腐・ハンバーグ・ホットドッグ・ホットケーキなど

偏食続行中なものの、いちばんひどい時期は超えたように思う。ま、兄のように幼稚園きっかけで(あるいは4歳くらいになれば)徐々に野菜やお肉も食べてくれるようになるんじゃないかと楽観視している。


指しゃぶり卒業

2歳3か月ごろから爪に苦いマニキュアを塗って対策を始めた。が、苦味に泣き苦しみながら根性で舐めとるというパワープレイをする女なものだから、いっそ塗るのをやめてみた。その代わり口頭で「指はくわえないよ」と注意することに。初めは注意するたびに泣いたが、そのうちスッと指を離すようになり、複雑な面持ちでおのれ自身と闘っているようだった。そして挙動不審になりつつも、指をくわえず入眠できる日が増え、今ではまったく指しゃぶりなどしない。指しゃぶりのせいで出っ歯ぎみだった前歯も徐々に元の位置に戻ってきた。

\2歳4か月ごろ指しゃぶり卒業/

そのほか

クローバー 絵本は「だるまさんが」「しましまぐるぐる」「がおー!」が好き(というか家にそれくらいしか無い)
クローバー お気に入り動画は「パウパトロール(特にスカイが好き)」「マーシャとくま」「ラブール警部」

クローバー しなぷしゅの「どてっ」「くだものちょっきん」ハマり中

クローバー 好きな遊びはお絵かき おままごと 車のおもちゃ

クローバー 2歳4か月ごろイヤイヤ期に入った(と思う)

クローバー さいきん自己主張が強く、我が強い

クローバー 便秘が3日続いて苦しむことが月1程度ある

 (丸3日出なかったら子供用イチジク浣腸を使用することに決めている)



以上!!

とりたてて大きな問題もなく平和に元気に育ってるので良しニコニコ


おわり