3/22(金) に退院しましたが、

その三日後、また🏥入院となりましたぁ~~(^△^;)


ってなわけで、もう年度末だけど、

昨年の 盛岡ネタ でも続けましょうかね(^皿^)



 ( タイトルは 『 盛岡 食い倒れ 』 ですが、盛岡市 近くの 雫石町 花巻市 も含めています )



これまでにも 小岩井農場のソフトクリーム や ジェラート店 の、

 松ぼっくり もりおか町家物語館店 ( 『 唄う六人の女 』 の記事内 )

 松ぼっくり 本店 ( 『 “ 小岩井農場まきば園 ” へ 』 の記事内 )

 ダンディライアン ( 『 アナログ 』 の記事内 )

をブログ記事で書きました。

特に、

 アロニア ( 松ぼっくり もりおか町家物語館店 ) は美味しかった😋🎵

 盛岡の中心部にある ダンディライアン は💴価格面も含めよかった(^^)b

他にも ジェラート系 の物を幾つも口にしたので、それらを書きます。




■ 雫石町 : 道の駅 雫石あねっこ


秋田県 と 岩手県 を繋ぐ 国道46号線 沿いにある 道の駅 。

 ← 拾い画像


冷たい物 に限らず、岩手県 に入って最初に口にしたのは、

 ここの 🍦ソフトクリーム でした。

 🍦雫石 ひとめぼれ ソフト


おいしかったですよ。 ただ……

米 を使ったソフトクリームだそうですが、至って フツーのソフトクリーム でした(笑)

ココ こそが、

 約五年ぶりの外食 だったので多少キンチョ~気味に購入したのだけど…… フツー でした(笑笑)




■ 盛岡市 : “ digela ”


盛岡駅 から🚶徒歩数分、北上川 沿いの 木伏 にある ジェラート店 。

 digela ( ディジェーラ )

 🌰わぐり を注文 →  σ(^^)で撮った動画  ( 21秒 )


うん、美味しい。 でもね、このサイズで ¥450- は高いっす💦

通常のシングルサイズは ¥350- なのですが、

私が食べた 🌰わぐり は スペシャルメニューの為💴高い ってのを後に知った^^;




■ 花巻市 : ミルク工房 “ ボン・ディア ”


以前にも書いた『 海街diary 』のロケ地の一つ 向山展望台 。 そこから🚗車で数分です。

 お土産 にも適した ヨーグルト ジュース お酒 等も販売している店。


店の横には………

 ← 巨大 早池峰ヨーグルト ❗️


ここの 🍦ソフトクリーム はちょっと変わってる。

ソフトクリームなのに シャーベット のよう なんです。

 ミルク と ワイン の ミックス を ミニカップ で注文。


……あらっ! ほんまにシャーベットのような舌触り。

これはマジで 美味しかった😍🎵

岩手県 で口にした ジェラート系 の中だと 一番好み❗️ (^ー^)




■ 花巻市 : 道の駅 石鳥谷


国道4号線 沿いにある 道の駅 。

 ( 珈琲 編 ) にて書いた 💴安いのに美味しいカップコーヒー のとこです。

 ジェラート もあります。

 北海道クリームチーズ を注文。


コーヒー も良かったが、これも 美味しかったぁ~~🎵

だからココへは 二回 行って食べましたよ(^ー^)




■ 盛岡市 : 菓匠 三全 盛岡フェザン店


ちょいと変化球で シェイク のことを。

ほぼ 盛岡駅 構内と言っていい フェザン にある店。

 盛岡 でも ずんだ を売ってるんですよぉ~

 ずんだシェイク を飲んだのは初めて。

ほぉ~~、想像してたより美味しい。


菓匠 三全 は 宮城県 を主に東北で展開している 和菓子屋 だそうです。岩手県 ではココのみ。





我が地元 石川県 は アイスクリーム消費量日本一 の県です。

その 石川県民σ(^^) を頷かせる ジェラート系の数々 でした(^∀^)b