二次会小ネタ | ややブルゴーニュ・オタクな日記

ややブルゴーニュ・オタクな日記

ワインの高騰で、ストックの開け時が難しい今日この頃…

前回記事のリエゾンに向かう際、地元の駅で店主さんにお会いしたので、「後で行くわ」ということになり、CONEXTIONへと。

 

 

 

 

まずはさっぱりとした白ということで、KIMURAのソーヴィニヨン・ブラン2021年から。

 

 

 

 

水茄子とローストビーフ。

 

 

 

 

レアな日本ワインらしい…

チャーミングでキレイ系。

 

 

 

三種類のライスコロッケ。

 

 

 

フリードリッヒ・ベッカーのザンクト・パウル・ピノ・ノワール2016年。

高額なだけあり、これはまるでシャンボール・ミュジニーのよう。

 

 

 

 

鱧と万願寺とうがらしのタヤリン。

 

 

 

ブルゴーニュだと2007年なら熟成感がそこそこ出ているものが多いが、これは若い!

 

 

 

 

空豆のニョッキ。後半にはNZのワインメーカー小山さん御一行もいらっしゃり、にぎやかに。

ご馳走様でした!