オーベルジュ土佐山 | ややブルゴーニュ・オタクな日記

ややブルゴーニュ・オタクな日記

ワインの高騰で、ストックの開け時が難しい今日この頃…

オーベルジュ土佐山へと。

 

 

 

 

まずは途中、淡路島のグリナリウムというランチスポットへ。

 

 

 

 

サラダとバーガー。こういう分厚いバーガー、食べるの難しいな(><)

 

 

 

 

 

そしてオーベルジュに到着。

 

 

 

 

食事に二時間という制限があるので、着席した際には既にある程度の料理が並べられている。

 

 

まず右上の、フルーツトマトジュース、佐賀町のいごてつソルティから。

 

 

 

 

山の旬野菜のサラダ。

 

 

 

 

前菜各種。

 

 

 

 

もち鰹藁焼きタタキと季節の野菜添え、土佐山のゆずポン酢、山葵。

 

 

 

 

野菜のお寿司。

 

 

 

 

レストランのリストから、ルネ・ブーヴィエの

ジュヴレ・シャンベルタン ラシーヌ・デュタン2018年を。

'18にしては果実の膨らみは控えめで、ステムと樽のニュアンスが強め。果実は黒い。

正統派で意外に美味しい。

 

 

 

 

キタアカリの茶碗蒸し、雲丹の銀餡掛け。

 

 

 

 

メニュー表に無い鮎が出てきた。

 

 

 

海老東寺揚げ、紫蘇の香り、野菜天ぷら盛り合わせ、いごてつ塩。

 

 

 

 

 土佐赤牛藁焼きステーキ、おろしソース。

 

 

 

 

土佐ジローの特製卵かけご飯。

 

 

 

ご馳走様でした!