今冬、改めて思うのだが
ワークマンのコスパには感服しますわな。
同じような衣料でも、他の店なら倍以上の価格になるところ。
特に外現場の顧客相手なので「防寒性能」は絶対だし
どれを買ってもまず間違いない効果を得る事が出来るだろう。
対群馬用として沢山購入したが、まだまだ買い足りないというか
欲しい商品がまだまだ置き去りのままだ。
そもそも山村暮らしだし、冬場になっても外での仕事もあるし。。。
という私にはまさにうってつけのドリームストアーだ。
防寒系お探しの方は是非ともお立ち寄りを。
って前置きもありつつ。。。
最近、立て続けにお花を頂くことがあったのだが
何というか、その「生命力」みたいなものに心が動いたというか。
ひとつは「百合」で、まだ蕾の状態のままいただいたのだが
花開いた時の圧倒的な存在感と、「THE 花」といわんばかりの匂い。
今まで百合という花は響き的に、おしとやかで控えめな。。。。
みたいなイメージで思っていたのだが、んなこたない。
「わたくしお百合でござーますわよオホホ」
みたいな貴婦人のようで、それを目の当たりにした私は
「お百合様ーははーっ!」と
ひざまずきたくなるような、そんな強さを感じた。
もうひとつは、名前も知らない2種類の花で
群馬遠征の際に頂いたのだが、どうしてもキャリーバッグへ詰め込みというかたちになってしまい
帰宅する頃には少し潰れてしまって、何とも可哀想な状態だったのだが
花瓶に挿してしばらく経つと、少し元の状態に開いていた。
こんなに綺麗な花なのに、魂は道端の雑草のようで。
頂いた2つの花。
そこからまた種類の違ったエネルギーみたいなものを感じ取って
当たり前なんだが、「花って全力で生きてるんだな」と思わされ
そこからほんの少しだけど
元気というか活力というのを頂いたような気がする。
私は残念ながら人間なので、色々手を抜いたりサボったり
「生きる事だけ」に全ブッパ出来ない。
だから、どこかで疲れを覚えてしまったとき
ふとそんな花たちを見ていると
「もうちょっと頑張るか。。。」みたいな気合いが生まれそうだ。
花というのは決して目で楽しむものだけではない。
「生き様」というものを教えていただく先生的存在なのかもしれない。
何にせよ。。。。
いち早く花瓶に挿してくれたマザーには感謝です。
いつもすいません。汗
※明日の水曜キャスはお休みですのでご注意あれ。
--------------------------------------------
●YouTube
新曲「chiquita」公開中
下記タイトルリンクから視聴可能↓↓
●ヒサ絵サポート
※詳細はヒサ絵さんのブログをご参照ください。
12/22(日) 大阪 布施
12/29(日) 大阪 吹田
12/31(火) 大阪 枚方
3/30(日) 奈良 天理