かれこれ小学生からこの症状と付き合っている。
私の記憶が確かならば、、、、(鹿賀丈史風)
家庭塾のある毎週木曜日に必ず起こっていた。
しかしながら、塾が終わり、日が暮れるまで遊びほうけていたら
気が付けば完治しているという流れで。。。
今もそうなのだが、「何かに集中している」と痛みがなくなりやすい傾向にある。
中学生から今の住まいへ変わり
緑が多いのが功を奏しているのか、滅多にその症状が起こることはなくなった。
毎週辛い思いをしていたのが、月に1,2回あるかないかぐらいなので
随分マシな生活を送れてると。。。
ただ気になるのが、昔木曜に高確率で発症していたのが
近年では月曜になる確率が高いように思える。
同じ曜日に発症しやすいということは、何かしらの原因があるのだろう。
その日は「目」を使うことが多いのか
重いものを背負う時間が長いのか
はたまた、単なる偶然に過ぎないのか。。。。
幼い頃は多少頭がガンガンしようが、ありあまるエネルギーで
色んな行動が出来て、気が付けば治っているみたいなオチだが
大人になる頃には、そういうエネルギーがなく
やる気もなくなって、「寝る」以外の選択肢がなくなる。
さて、原因はどこにあろうか。。。。
「気圧の変化説」はよく聞くが、同じ曜日になりやすい傾向の私にとっては
あまり該当しそうにない。
土日はライブが多いので、機材を運んだりで肩がやられて。。。。
だったらず~っと頭痛に悩まされてるだろうし。。。。
「頭痛持ち」という自意識があるのに、無頓着なもので
原因の追究やら、予防策やらを求めないのはイケませんな。
ただ周期があるのは何だろうなぁ。。。
絶対に原因があるはず。。。
。。。
。。。。。
。。。。。。。。。。。
うん
皆の言いたいことはわかります。。。。。
病院行けよっ!!!
でもねぇ。。。。
病院行っても鎮痛剤渡されて終わりそうやし。。。
まあ、女性の多くは片頭痛に悩まされてるって聞くし。。。。。。
あまり深く考えない方が良いね♡
以上
中年男性の悩みでした♡