夜明けのわずか数分、空が茜と紫のグラデーションへ染まる。
写真はこの直前の空だが、この「さあ、始まるで~」みたいなやつも素晴らしい。
そうやって心動きながら、「さあ、終わろか~」と床へ就く私。。。汗
どうも、昭和の矛盾人間キタオです。
生きる道ってのはなかなかに一筋ではいかないものです。
両手両足で二又の道を這って進んでいるようで。
「こうだ!これだ!」と腹をくくっているようで
相反したような別の思いも同時に前へ進んでいる。
ダブルスタンダード、悪く言えば「二枚舌野郎」のような。
「清く、真っすぐ生きる」
皆そうしたいけど、なかなかに厳しい業である。
今まで出会った人、見てきた事、そしてこれからのそれぞれ。
人は必ず何かに影響されて考え(信念)も構築されていく。
社会のなかに放り出されることで
死ぬまで誰かに、何かに影響されて生きていく。
「正解」って思ってたことが、ある瞬間に「間違い」だと気付かされたり
そも真逆のこともあるだろう。
しかし、そのどこかで意固地じゃなきゃいられない時もあって
そこで初めてダブルスタンダードのようなものが発生するのだろう。
「矛盾してるけど、どっちも正解なんだよね」
みたいな奇天烈な発想が度々生まれてくる。
それを不動に固めてしまってしまうのが恐い。
そしてその矛盾を誰かへ届けるのもさらに恐い。
ならいっそ「わかりません」と言い続ける方が「清い」のかもしれない。
「届け伝える者」として身を置いている私ではあるが
言葉や考え一つ一つに気を遣うべきだろう。。。(現状出来てません。。。汗)
もちろんケースバイケースだが
答えを求められても、すぐには提示しない。
答えを提示されても、すぐに鵜呑みにしない。
算数ではないのだから、明確なものなんてありはしない。
人生の幕を閉じる間際に答え合わせをしていくぐらいで。
それまで延々と多岐の矛盾をもって生きていけば良い。
「色々あるんでわかりません」と
まとまらない考えをまとめて一本の筋にしていく術を
これから遂行していけるようにしたいですね。