いつもありがとうございます。アドバンス・ロルファーのユキです。



そんなわけで、ひょんなことから

10年以上ぶりに韓国に行っていました。 

(このブログに2010に韓国に行った時の記事があったので、14年ぶりでした!)



私が子供の頃、

我が家は海外の方のホームステイの受け入れをよくしていて、その中に、韓国からの大学留学生もいました。

けっこう長い間いて、

その後一度帰国してから大学院で日本に戻った際、

また我が家から通うことになり、

バイトで家業も手伝ってくれたり、

もはや家族。

私の兄のような人です。

尾崎豊を聴いたのも

やたらKISSを聞いてテスト勉強するようになったのも、この兄の影響です。笑



家族ぐるみで親しく

韓国のご実家にお邪魔したこともあれば、

結婚後の家庭に遊びに行ったことも。



今回はそんな兄の家族に会うのと

母の日もあったので、母の韓国時間にお供する、

という目的で韓国へ。

海外も韓国も久し振りだったから、

ちょっと勝手を知って、ならす目的も。

なので、あまり画期的な情報はありません。 

あしからず。



2泊3日、1日目と3日目はほぼ半日。

ということで、食事も限られていたけど堪能。



初日の夜はアウトレット@金浦のフードコートで冷麺。



フードコートも、巨大タブレットを使って、それぞれのお店を選んで注文できます!ここでは横にペイジャー(ポケベル?)も置いてあって、注文するとガチャっと出てきました!

(他のタブレットだと、現地No.携帯への呼び出し)

写真に写ったのは、日本食屋さんのメニュー画面。他にもベトナム料理もあったなー。



1日だけあった完全フリー日は、



お昼に参鶏湯@City Hall駅

(ロッテホテルの近くだった)

最近韓国に行っていた生徒さんに教えてもらいました。


とろとろで美味しかったぁ!エナジーチャージ!

メニューが基本参鶏湯しかないので、 

子連れでは来れないな、と

今回来ておいて良かった。



仁寺洞 →廣蔵市場→市庁→新村→弘大入口

(これが2日目夕方までのスケジュール。2日目は28,000歩




歩いたり地下鉄乗ったりしながらウロウロして

疲れ果ててのお茶タイム。

韓国はすでに冷房がけっこう入っているところが多くて中が寒め!

なので、ここのテラスはオープンで気持ち良く、とても良かった!!




最終日は、空港へ行く前に、兄家族とランチ。


おばんざいがすごい。



メインはプルコギと鯖。


プルコギ、えのきが生😳

アメリカでサラダバーに生のブロッコリーがあった時くらいの衝撃。



おばんざい、お家でもたくさん出すみたいなんだけど、

基本的には毎食同じおばんざいを出すとのことで。

別にそこまで大変じゃないみたい。



学生のお弁当事情を聞いたら

基本的にはずっと給食!!!!

お弁当を家で作ってもたせることは基本はない模様。

なんと!!!日本の母からしたら羨ましい。



朝はホテルのビュッフェついていて、

昼にしっかり食べると夜は軽めな感じで十分。

もっといろいろ堪能したかったりもしたけど、

お腹に空きがありませんでした。

今回は屋台のタイミング逃したので、

次回は市場で屋台もいいかも♡








夏からの東京コースの募集を開始しました

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

 

*運動指導者の伝えるスキルを深め、今もっているものをより効果的に!*

ホリスティック・システム

指導で使う言葉やイメージが変わり、結果が変わると大好評!ダンサーとしてのバックグラウンドを基に言葉の利用の仕方に着目しながら、ロルフィングの動きへのアプローチ方法を運動指導者が実践していきやすい形でシェアしていきます!


東京&名古屋での新規コースも募集開始予定!!

お問い合わせ、受付中!


https://holisticsystems.mystrikingly.com/