rokuyanさんのブログ -23ページ目

東日本大震災 マッチングサイト

被災地で必要とされる物資や支援を直接サイトで募り、支援者が応じる、通称「マッチングサイト」と呼ばれるサイトがある。

避難所単位での大量の物資募集だけでなく、個人で必要とする少量の物資の募集も可能。

支援を募る側も、支援を行う側も、サイトの利用上の注意点をしっかり読んだ上で使いたい。

主なサイトは次の通り。


 ◆支援物資マッチングシステム(http://www.earth-1.org/)

 救援物資を必要とする人と支援したい人とを直接結ぶ。

サイト上で各避難所や個人が必要とする物資を募り、提供できる個人が応える仕組み。

名前と住所などの登録が必要。


 ◆stand for mothers=スタンド・フォー・マザーズ(http://stand-for-mothers.net/)

 全国のママたちが、被災地のママを支援するサイト。

紙おむつ、離乳食、おしりふき、水など必要な物資をサイトで募れば、支援できる人が応じる形式。

ママ友単位でまとめて募集するのが原則だが、個人のニーズ相談にも応じる。

携帯電話でも見られる。


 ◆twit for you!(http://twitforyou.org/)

 ツイッターを利用したマッチングサイト。

食料品や夏服など、個人が必要とする支援も発信できる。

ログインにはツイッターの会員登録が必要。


 ◆ふんばろう東日本支援プロジェクト(http://fumbaro.org/)

 個人や避難所単位で必要とする物資を登録し、支援できる人が応じる。

ネットが使えなくても、電話で事務局に伝えればサイトで募ってもらえる。

事務局電話070・5535・5447(平日9~18時)。

携帯電話からでも見ることができる。


 ◆ボランティアプラットフォーム(http://b.volunteer-platform.org/)

 支援物資だけでなく、「力仕事をします」「引っ越しボランティアをお願いしたい」など、個人でのボランティアの募集や申し出もマッチングできる。

携帯電話からも見ることができる。


毎日新聞 

水没して汚れた写真の修復方法は?

ぬるま湯につけて汚れを落とし、陰干しを


 被災地では、津波で水没した大切な写真を苦労して拾い上げた人もたくさんいます。

富士フイルム広報部の稲畑貴雄さん(45)に聞きました。

 写真がすでに乾いている場合は、柔らかい筆やハケで泥を軽く落とします。

次に20~30度のぬるま湯につけ、表面を傷つけないように、指の腹や筆などでなでるようにこすって泥や砂を落とします。写真の裏の汚れもこすって落とします。

 洗い終わったら、ほこりのつかない日陰で干します。

新聞紙の上に広げたり、洗濯ばさみやクリップで端をつまんでつるしても大丈夫です。

ドライヤーなどで急激に乾燥させると写真が反り返る恐れがあるので、お勧めできません。

 震災から2カ月以上がたち、長時間水につかったことで、画像が浮くなど傷みが進んだ写真が増えています。こうした写真をぬるま湯につけると、画像の印刷面が溶け落ちてしまう恐れがあります。

まず写真の端だけ湯につけ、画像がはがれるようなら、それ以上は作業を進めず、乾かすだけにしてください。

 損傷の程度によっては写真店で修復できることもあります。

相談できる店舗はホームページ(http://fujifilm.jp )を参考にしてください。


毎日新聞

被災者支援 賃貸住宅

東日本大震災で被災された方に入居しやすい賃貸住宅をご案内いたします。

以下は被災者支援用の入居条件となりますので、一般の方が借りられる場合の条件とは異なります。

掲載されている物件の条件
掲載されている物件は、以下いずれかもしくは全てのサービスを提供できることが条件となります。
礼金が無料の物件
敷金/保証金が無料の物件
仲介手数料が半月以下の物件
家賃1か月無料の物件
※いずれも民間賃貸住宅で個々の賃貸業者との契約が必要となります。

被災地域につきましては、家主及び不動産会社自体が被災しておりますので、上記入居条件を適用しかねる場合がございます。

対象者
被災証明の有無を問わず、災害を原因として転居が必要な方
居住地域における避難勧告の有無を問わず、原発の動向を原因として転居が必要な方

宮城県

http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/hrsearch?md=con&hs=1&inc=1&lc=02&pf=04


全国的

http://rent.realestate.yahoo.co.jp/shien/