8月21日 できごと その2 | スズメの北摂三島情報局

スズメの北摂三島情報局

2011/08/02 リニューアル
2019/07/14 アメブロ移動
柴犬ハルがお伝えします

1911年 - 警視庁に特別高等警察課(特高)を設置。国体護持のために無政府主義者・共産主義者・社会主義者、及び、国家の存在を否認する者や、過激な国家主義者を査察・内偵し、取締まることが目的で、1928年7月3日には、全府県の警察部に特別高等課が置かれている。
1913年 - 東北帝国大学(現在の東北大学の前身)の入学試験合格発表で3名の女性が合格。日本最上位の国立高等教育機関(最高学府)、及び研究機関として設置された、帝国大学初の女子学生となる。
1924年 - 國民新聞(現在の東京新聞の前身の1つ)が、日本で初めて天気図(広い地域で同時刻に観測された、気圧・気温・風向・風力・天気等を天気記号で記入し、さらに、等圧線・前線等を書込んだ地図)を新聞に掲載する。 
1937年 - 中ソ不可侵条約が締結される。 
1942年 - 第二次世界大戦・ガダルカナル島の戦い: イル川渡河戦(テナルの戦い)。 
1944年 - アメリカ合衆国の首都ワシントンで、ダンバートン・オークス会議が開幕。アメリカ、イギリス、中国、ソビエト連邦の代表が国際連合憲章草案を作成する。 
1948年 - 1月26日に発生した毒物殺人事件、帝銀事件の被疑者として、画家の平沢貞通が警視庁に逮捕される。 
1957年 - ソビエト連邦が世界で初めて、有効射程が超長距離で、北アメリカ大陸とユーラシア大陸間等、大洋に隔てられた大陸間を飛翔できる弾道ミサイル(大気圏の内外を弾道[砲弾が発射された瞬間から弾着する瞬間までに辿る経路]を描いて飛ぶ対地ミサイル)、大陸間弾道ミサイル(ICBM)R-7の発射実験に成功する。 
1957年 - 国鉄スワローズ(現在の東京ヤクルトスワローズの前身)の金田正一が、中日ドラゴンズ戦で完全試合(パーフェクトゲーム、相手チームの打者を一度も出塁させずに勝利すること)を達成する。 
1958年 - 小松川事件。東京都江戸川区で、8月17日から行方不明になっていた東京都立小松川高等学校定時制の女子生徒の遺体を発見。9日1日に、同じ高校の男子生徒が逮捕される。 
1959年 - 太平洋中央部の洋上に位置するアメリカ合衆国自治領、ハワイ準州が州に昇格し、アメリカ合衆国50番目の州、ハワイ州となる。これをきっかけとして、本格的なリゾート開発が始まる。 
1963年 - アエロフロート機ネヴァ川不時着水事故。エストニアの首都タリンからソビエト連邦の首都モスクワへ向かっていたアエロフロート・ソビエト連邦航空(現:アエロフロート・ロシア航空)のツポレフTu-124型機が、ランディングギア(前脚)が故障したため、ソビエト連邦西部にあるレニングラード(現:サンクトペテルブルク)のプルコヴォ空港に緊急着陸しようとしたが、燃料切れにより、市内を流れる川幅300mのネヴァ川に不時着水。乗客45名、乗員7名の計52名は、全員無事に事故機から脱出する。 
1970年 - 昭和45年台風10号が高知県幡多郡佐賀町(現在の高知県幡多郡黒潮町)に上陸し、四国地方を北上した後、広島県呉市付近に再上陸し、そのまま中国地方を進んで、日本海へ抜ける。高知市では、観測史上1位となる最大瞬間風速54.3m(秒速)を観測した他、台風の通過と満潮が重なったことから、土佐湾沿岸では、3mを超える記録的な高潮が発生し、防潮堤や護岸を乗越え、高知市周辺が広範囲で浸水する。このため、気象庁の命名はないものの、この台風を「土佐湾台風」と呼ぶことがある。この台風で、高知県で死者13名、損壊・浸水家屋は約44,000棟を超える大きな被害となる。
1971年 - 朝霞自衛官殺害事件: 東京都練馬区、埼玉県朝霞市、埼玉県和光市、埼玉県新座市に跨る陸上自衛隊朝霞駐屯地で、警衛勤務中の自衛官が、新左翼(急進的な革命を志向し、主に大学生や大学院生、青年労働者から構成された、左翼的な政治運動)党派によって殺害される。
1972年 - ポプラ事件: 国際連合軍(韓国軍、及びアメリカ陸軍)が、アメリカ民話に現れる巨人の木こりに因んで名付けられた「ポール・バニアン作戦」を実施。国際連合軍が、非武装地帯内の共同警備区域内に植えられていたポプラ並木を伐採する。 
1983年 - 東南アジアに位置するフィリピンの反フェルディナンド・マルコス(フィリピンの第10代大統領)の指導者、ベニグノ・アキノ・ジュニア(ニノイ・アキノ)上院議員が、亡命先のアメリカから帰国したマニラ空港で暗殺される。 
1986年 - 中部アフリカのカメルーン西北部にあるニオス湖で湖水爆発(火山の噴火等によってできた湖、火山湖から二酸化炭素が流れ出ることにより、周辺に被害を与えるもの)が発生。これが引き金となって、約160万tの二酸化炭素が大気中に放出される。二酸化炭素は近隣の2つの渓谷に勢いよく流れ込み、20km圏内にいた約1,800名と家畜約3,500頭が二酸化炭素中毒、又は窒息で死亡する。湖周辺から避難した住民は、今なお帰還できない状態が続いている。何らかの形で噴火口を塞がれた火山口に水が溜まることにより、火山湖が形成される。しかし、火山が活動をしているために、二酸化炭素が、塞がれた噴火口を通して火山湖内へ噴出、これが火山湖の水に吸収され、湖水の二酸化炭素濃度が高まる。このような、大量に二酸化炭素を含む湖から、小噴火や湖水の二酸化炭素濃度の飽和、火口部の崩壊といったきっかけにより、濃い二酸化炭素が火口より麓へ流出する現象が湖水爆発である。現在は、飽和状態となる前に、人工的に二酸化炭素を抜くシステムが湖上に設置されている。 
1989年 - アメリカ海軍が第二次世界大戦中に使用した艦上戦闘機で、最強のレシプロエンジン(ピストンがシリンダー内を往復運動する構造のエンジン)戦闘機ともされる、グラマンF8Fベアキャットを改造したエアレーサー(飛行機[主にプロペラ機]を用いて、飛行技術や機体性能を競い合うモータースポーツ、エアレース用の機体)「レア・ベア」が、レシプロエンジン機の最大速度記録である時速850.26kmを記録する。
1991年 - 北ヨーロッパのバルト海東岸に南北に並ぶバルト三国の1つであるラトビアが、ソビエト連邦からの独立を回復する。 
2001年 - 日本第1位の大手流通企業となっているジャスコ株式会社が、社名をイオン株式会社に変更する。
2004年 - ロシア連邦北カフカース連邦管区(ロシア最西端に所在)に属するチェチェン共和国の首都グロズヌイで、チェチェン独立派テロリストが大統領選投票所や警察署を襲撃。治安部隊と武装勢力で合わせて60名以上が死亡する。
2004年 - 山陽電鉄本線の東二見駅 - 播磨町駅間に西二見駅が新設開業。山陽電鉄での新駅開業は、1964年の霞ヶ丘駅以来40年振りとなる。
2004年 - 長渕剛 ALL NIGHT LIVE IN 桜島 04.8.21。シンガーソングライター・俳優の長渕剛が、鹿児島県鹿児島郡桜島町大字赤水(現在の鹿児島市桜島赤水町)に特設された桜島特設会場でオールナイトライブを敢行。約75,000名の観衆を動員し、日本の音楽史上に残るライブとなる。 
2008年 - 北京オリンピック(第29回オリンピック競技大会)のソフトボール決勝戦で、日本代表がアメリカ代表を下し、金メダルを獲得する。 
2010年 - 第92回全国高等学校野球選手権大会で沖縄県代表興南高校が初優勝。沖縄県勢として、初の夏の優勝を飾る。 
2011年 - 人気アイドルグループ「乃木坂46」が結成される。
2013年 - メジャーリーグベースボール(MLB、大リーグ)、ニューヨーク・ヤンキース(当時)のイチローがトロント・ブルージェイズ戦で、通算4,000本安打(日米通算)を記録する(現地時間)。メジャーリーグベースボール(MLB、大リーグ)での通算4,000本安打は史上3人目、日本人では史上初の通算4,000本安打達成となる。 
2015年 - タリス銃乱射事件。オランダ西部にあるアムステルダムからフランスの首都パリに向かっていた、フランス・ベルギー・オランダ・ドイツの4ヶ国を結ぶ高速列車「タリス」の車内で、男が自動小銃を乱射。犯人の男は、自動小銃の他にも複数のナイフや拳銃を所持していたが、アメリカ人乗客らが男を制圧し、取押さえに成功する。この事件で、3名の負傷者が出る。 
2016年 - リオデジャネイロオリンピック(第31回夏季オリンピック)の閉会式が挙行される。
2016年 - 名古屋小6受験殺人事件。愛知県名古屋市北区のマンションで、父親が小学6年の長男(当時12歳)を包丁で刺し、死亡させる。
2017年 - 皆既日食(月の視直径が太陽より大きく、太陽の全体が隠される日食)が、北アメリカ大陸を横断して発生する。
2018年 - 南アメリカ北部に位置するベネズエラの通貨が、10万分の1となるデノミネーション(通貨切下げ)実施により、ボリバル・フエルテからボリバル・ソベラノに変更される。