8月4日 できごと その2 | スズメの北摂三島情報局

スズメの北摂三島情報局

2011/08/02 リニューアル
2019/07/14 アメブロ移動
柴犬ハルがお伝えします

1903年 - ヴェネツィア(イタリア北東部に所在)の大司教であったジュゼッペ・サルトが、ピウス10世として、ローマ教皇に選出される。ピウス10世は、日本の教会に対して配慮し、幕末以来、パリ外国宣教会しか入っていなかった日本に、他の修道会の布教を許可する。自身もイエズス会(カトリック教会の男子修道会)に日本での活動を依頼しており、これが後の上智大学創立へ繋がることになる。 
1914年 - 第一次世界大戦: ドイツ帝国がベルギーに宣戦布告。それに対抗して、イギリスがドイツ帝国に宣戦布告。アメリカ合衆国は中立を宣言する。
1914年 - 第二次世界大戦対米英戦時には、約30ktの快速を利して機動部隊(航空母艦[空母]を中心に、巡洋艦や駆逐艦で編制された部隊)に随伴して活躍した、金剛型巡洋戦艦の2番艦『比叡』が竣工。巡洋戦艦として竣工したが、改造により戦艦へ艦種変更された『比叡』は、1933年に武装や装甲を撤去して練習戦艦となったが、艦内に余裕のあることや、艦隊所属でないため、スケジュールが組み易いことから、第124代天皇、昭和天皇の御召艦(天皇が乗艦する艦)を務め、第二次世界大戦前の日本海軍を代表する軍艦ともなっている。1936年、『比叡』が戦艦として復活する大改装が行なわれたが、この工事は、大和型戦艦のテスト艦としての役割も担っていたという。
1917年 - 第一次世界大戦: 西アフリカに位置するリベリアがドイツ帝国に宣戦布告。
1936年 - ギリシャ王国首相イオアニス・メタクサスが憲法の一時停止を宣言し、イオアニス・メタクサスによる独裁政権八月四日体制が開始される。
1936年 - ベルリンオリンピック(第11回オリンピック競技大会)のサッカー競技で、初出場の日本代表が強豪のスウェーデン代表に逆転勝利(ベルリンの奇跡)。3対2のスコアで試合終了となった後、約6,000名の観客の多くがピッチになだれ込み、日本の勝利を祝福する。
1944年 - ホロコースト: オランダ西部にあるアムステルダムの隠れ家に潜伏していたアンネ・フランクら8名のユダヤ人が、アムステルダム駐留軍保安警察に逮捕される。
1944年 - 第二次世界大戦: 小磯内閣が「国民総武装」を閣議決定。竹槍訓練等が本格化する。
1944年 - 第二次世界大戦: 初の集団学童疎開列車が上野駅を出発。
1947年 - 日本において司法権を担当する国の最高機関、最高裁判所が発足する。
1950年 - 東北地方に集中豪雨があり、宮城県の広瀬川が氾濫して、死者4名、家屋流失102戸、被災者約30,000名等の被害となる。また、岩手県の北上川が氾濫、一関市を中心に家屋1,000戸以上が浸水する。
1954年 - 南アジア、インドの西に位置するパキスタンの政府が、『神聖なる大地に祝福あれ』を国歌に制定。
1957年 - 北海道三笠市に所在した新幌内炭鉱で落盤事故。死者6名、重傷者2名。
1957年 - 愛知県瀬戸市で住宅裏の斜面が崩落。死者・行方不明者22名、重傷者8名。住宅9戸と工場1棟が倒壊する。
1958年 - アメリカのシングルヒットチャート「Billboard Hot 100」の発表開始。「Billboard Hot 100」は、主要な全ジャンルのシングル人気チャートである。発表開始後、素早く業界の標準になり、現在でも曲の人気をアメリカで計る時の基準として存在する。
1958年 - フランス文学・文化の研究者で登山家でもある、桑原武夫を隊長とする京都大学山岳会の登山隊が、カラコルム山脈(パキスタン・インド・中国の国境付近に横たわる山脈)のチョゴリザ北東峰(標高7,654m)に初登頂。
1965年 - イギリスの保護領であった南太平洋中部に位置するクック諸島が、ニュージーランドの自治領となる。
1969年 - TBS系各局で時代劇『水戸黄門』が放送開始。『水戸黄門』は、常陸国水戸藩第2代藩主である徳川光圀をモデルにした主人公と、その仲間との世直し旅を題材にしたテレビの長寿時代劇ドラマシリーズで、世界でも類を見ない長編TV番組である。1970年代から1990年代には、TBSを代表する時代劇ドラマとして、また、絶大な人気を誇る看板番組として君臨してきたが、近年の時代劇人気の低落傾向には勝てず、2011年12月19日(最終回スペシャル)放送分で42年間続いたゴールデンタイムの水戸黄門が幕を閉じる。全1,227回の平均視聴率は22.2%、最高視聴率は1979年2月5日に記録した43.7%で、民放ドラマ史上2番目の高さとなっている。クライマックスでは、悪者達に格さんが印籠を見せることで光圀の正体を明かすが、当初はこの印籠を出す役割りは決まっておらず、光圀・助さん・うっかり八兵衛等が出したことがある。また、普通の旅の一行が「黄門様一行」と勘違いされたり、黄門様一行にそっくりの人物が登場する展開が有名である。
1972年 - 村雨橋事件。横浜市の飛鳥田一雄市長らが道路に座込み、横浜港からベトナムに送られる戦車の搬送を阻止。
1975年 - クアラルンプール事件。新左翼系団体で、極左過激派組織の日本赤軍が、マレーシアの首都クアラルンプールにあるアメリカ大使館とスウェーデン大使館を占拠し、職員ら52名を人質として、日本国内で服役・拘置中の活動家7名の解放を要求する。
1976年 - 鬼頭史郎謀略電話事件。京都地方裁判所判事補鬼頭史郎が、内閣総理大臣三木武夫に、検事総長を騙りロッキード事件での指揮権発動を促す偽電話を掛ける。
1977年 - エネルギー保障と核安全保障を所管する、アメリカ合衆国エネルギー省が設立される(発足は同年10月1日)。
1978年 - 作曲家の古賀政男に国民栄誉賞が授与される(没後追贈)。
1983年 - イタリアで、初の社会党首班のベッティーノ・クラクシ内閣が成立。
1984年 - 西アフリカに位置するオートボルタ共和国が、ブルキナファソに改称される。
1993年 - 内閣官房長官河野洋平が「慰安婦関係調査結果発表に関する河野内閣官房長官談話(河野談話)」を発表。当時の内閣(宮沢改造内閣)の意思として発表されたが、閣議決定はされていない。38年振りの政権交代の5日前。
2001年 - アメリカ合衆国南部、ルイジアナ州ニューオリンズで、ニューオーリンズ出身の著名なアフリカ系アメリカ人のジャズミュージシャン、ルイ・アームストロング生誕100周年を記念し、ニューオーリンズ都市圏の主たる空の玄関口として機能している国際空港の名称を、「ルイ・アームストロング・ニューオーリンズ国際空港」に変更する。
2005年 - 世界最大のインターネット音楽配信サービス『iTunes Store(旧iTunes Music Store)』が日本でサービスを開始する。現在では、この『iTunes Store』限定での楽曲配信やアルバム一括購入によるミュージックビデオ等の独自特典の添付の他、CDの店頭販売よりも『iTunes Store』で楽曲が先行配信されるミュージシャンも多く、新たな市場として成立している。
2007年 - 火星探査機「フェニックス」が打上げられる。「フェニックス」は、アメリカ航空宇宙局(NASA)の管理下で、アリゾナ大学の月惑星研究所を中心に、カナダ宇宙庁と航空宇宙業界も加わって共同開発された火星探査機で、2008年5月25日には、太陽系第四惑星、火星の北極の、氷の豊富な地域に着陸する。着陸後は、ロボット・アームで北極域の地表を堀上げて過去の水に関する情報を探し、火星が微生物にとって適切な環境であるかどうかを調べている。
2008年 - 中日ドラゴンズの山本昌が、42歳11ヶ月の史上最年長で24人目の通算200勝を達成。
2011年 - セシウムさん騒動。フジテレビ系列の東海テレビが、ローカルワイド番組『ぴーかんテレビ』で岩手米に関する放送事故を起こす。これに伴ない、岩手県側から抗議を受ける事態へと発展し、同番組は打切られる。 
2019年 - アメリカ合衆国中西部、オハイオ州デイトンの繁華街で銃乱射事件が発生。死者9名、負傷者27名の被害となり、犯人の大学生は現場で射殺される。
2019年 - イギリスで開催される女子ゴルフのメジャー選手権(ゴルフにおいて最も権威のある世界最高峰のトーナメント)の1つ、「AIG全英女子オープン(現在のAIG女子オープン)」で、渋野日向子が日本勢として、42年振りのメジャー制覇を達成する。渋野日向子は海外初試合で、全米女子プロゴルフ協会(LPGA)メジャー大会での初出場初優勝は、史上2人目となる。
2020年 - ベイルート港爆発事故。中東のレバント(東部地中海沿岸地方)に位置するレバノンの首都ベイルートにあるベイルート港で、大規模な爆発事故が発生する。主な爆発は、政府によって没収され、過去6年間港に保管されていた約2,750トンの硝酸アンモニウム(主に高窒素肥料として農業で使用されているが、産業用爆発物でもある)と関連している、とされる。爆発は、硝酸アンモニウムが保管されていた倉庫の外壁における溶接作業中に発生し、この爆発により207名が死亡、6,500名以上が負傷し、最大で約30万名が家を破壊され、住む場所を失う。