7月6日 できごと その1 | スズメの北摂三島情報局

スズメの北摂三島情報局

2011/08/02 リニューアル
2019/07/14 アメブロ移動
柴犬ハルがお伝えします

-371年 - レウクトラの戦い。レウクトラ(現在のギリシャ中部に所在)で、古代ギリシャにあった都市国家、テーバイを中心とするボイオティア同盟軍が、当時ギリシャ最強を謳われた都市国家、スパルタを中核とするペロポネソス同盟軍を破る。
1189年 - リチャード1世がイングランド王国国王に即位。プランタジネット朝(アンジュー朝)第2代イングランド王国国王、リチャード1世は、生涯の大部分を戦闘の中で過ごし、その勇猛さから獅子心王と称され、中世ヨーロッパにおいて騎士の模範と称えられたが、10年の在位中、イングランドに滞在すること僅か約6ヶ月で、その統治期間の殆どは、戦争と冒険に明け暮れている。
1221年 - 承久の乱が終結。鎌倉幕府の第2代執権北条泰時や、その異母弟である北条時房らの鎌倉幕府軍が、後鳥羽上皇(第82代天皇、後鳥羽天皇が譲位した時の称号)方を破って京を占領。白河南の六波羅(現在の京都市東山区に所在)にあった旧平清盛邸を改築して役所にし、北条泰時と北条時房の2名が、六波羅の北と南に駐留してこの作業に当たり、西国の御家人を組織し直して、京の警備・朝廷の監視・軍事行動等を行なわせる。これが、朝廷・公家の監視と、尾張国(後に三河国、共に現在の愛知県に相当する)以西の行政・裁判・軍事に当たった、鎌倉幕府の執権に次ぐ重要な職、六波羅探題の始まりとなる。
1253年 - 初代リトアニア(北ヨーロッパのバルト海東岸に南北に並ぶバルト三国の1つ)王ミンダウカスが戴冠(国王が即位の後、公式に王冠・帝冠を聖職者等から受け、王位への就任を宣明する儀式を行なうこと)。
1312年 - 鎌倉幕府第11代執権北条宗宣の出家に伴ない、北条煕時が鎌倉幕府第12代執権に就任。
1483年 - イングランド王国国王リチャード3世が戴冠(国王が即位の後、公式に王冠・帝冠を聖職者等から受け、王位への就任を宣明する儀式を行なうこと)。30年に及ぶ権力闘争で、イングランド中世封建諸侯による内乱、薔薇戦争の最後を飾る王で、ヨーク朝最後のイングランド王国国王、リチャード3世の治世下は政情が不安定で、リチャード3世は、フランスから侵入した、後のテューダー朝初代のイングランド王国国王ヘンリー7世と、自ら軍を率いて決戦する。この戦いでリチャード3世は味方の裏切りに遭い、自ら斧を振るって奮戦したが戦死する。
1535年 - 政治・社会を風刺した著作『ユートピア』(ユートピアとは、架空の国家の名前で、どこにも無いという意味の言葉であり、現実には決して存在しない理想的な社会として描かれ、その意図は、現実の社会と対峙させることによって、現実への批判を行なうことであった)の著述で知られるイングランドの法律家・思想家、トマス・モアが外患罪(国家への反逆に対する罪)で処刑される。
1630年 - 三十年戦争: スウェーデンが参戦。
1758年 - フレンチ・インディアン戦争: カリヨンの戦いが始まる。
1758年 - 枢機卿(カトリック教会におけるローマ教皇の最高顧問)のカルロ・デラ・トーレ・レッツォニコが、クレメンス13世としてローマ教皇に即位。
1785年 - ドルをアメリカ合衆国の通貨とすることを議会が決定する。
1790年 - 寛政の改革: 寛政異学の禁が始まり、江戸幕府直轄の教学機関・施設、昌平坂学問所で朱子学以外の学問の教授が禁じられる。
1801年 - ナポレオン戦争: アルヘシラス湾の戦いが始まる。
1854年 - アメリカ合衆国中西部、ミシガン州にある小都市ジャクソンで、初の共和党(一般的に保守主義、及びキリスト教の立場を取る政党とされ、民主党と共に二大政党制を構成している)大会が開かれる。
1885年 - フランスの生化学者・細菌学者、ルイ・パスツールが、自身が開発した狂犬病ワクチンを初めて人間に接種し、効果が認められる。
1887年 - 太平洋中央部の洋上に位置するハワイ王国の国王カラカウア(デイヴィッド・カラカウア)が、アメリカ系移民の蜂起に押されて、アメリカ人の権利を大幅に認め、ハワイ国民の権利を奪う銃剣憲法に署名する。
1902年 - 国鉄(日本国有鉄道、現在のJR東日本[東日本旅客鉄道])中央本線の笹子トンネルが貫通。笹子トンネルは、全長4,656mの単線鉄道トンネルで、後の1903年2月1日に開通する。1966年12月12日に新笹子トンネル(全長4,670m)が開通し、笹子トンネルを下り線、新笹子トンネルを上り線として、複線で運用されるようになる。
1912年 - ストックホルムオリンピック(第5回オリンピック競技大会)の開会式が挙行される。この大会で日本は、アジアの国で初めてオリンピックに参加している。
1915年 - 西来庵事件。日本統治下の台湾・台南庁(現在の台湾西南部に所在)で抗日武装蜂起があり、最終的に日本人95名が殺害される。
1917年 - アラブ反乱: アラブ独立運動の指導者、ファイサル・イブン・フサインと、イギリス陸軍将校トーマス・エドワード・ロレンス率いるオスマン帝国(現在のトルコ共和国の前身)への反乱軍が、中東・西アジアに位置するヨルダン南部の港湾都市、アカバを奪取する。
1919年 - イギリスの飛行船『R34』が、世界初の飛行船による、かつ、偏西風(年間を通じて、中緯度地方を卓越して吹く、定常的な西寄りの風)に抗して、不利となる東から西方向への大西洋横断飛行(イギリスからアメリカ合衆国東部のロングアイランドまで)を達成。
1925年 - 富山市出身の実業家、安田善次郎の寄付による、東京大学の東京大学大講堂(安田講堂)が完成する。
1933年 - メジャーリーグベースボール(MLB、大リーグ)で、第1回オールスターゲームが開催される。
1935年 - 栃木県上都賀郡日光町(現在の栃木県日光市)にある「日本三名瀑」の1つとされる景勝地、華厳の滝で岩盤が落下。滝壺付近にあった五郎平茶屋を直撃して、4名が死亡する。
1939年 - 日本海軍が、零式艦上戦闘機(零戦、ゼロ戦)の初試験飛行を開始する。
1940年 - 無産政党(第二次世界大戦前の日本における、合法的社会主義政党の総称)の社会大衆党が解党し、大政翼賛会(政府への全国民的協力組織)に合流。
1942年 - 日記様の文学作品『アンネの日記』の著者として知られる、ユダヤ系ドイツ人の少女、アンネ・フランクの一家が隠れ家に移り住む。
1943年 - 創価教育学会(法華経系の在家仏教の団体、創価学会の前身)の創立者である牧口常三郎と戸田城聖が、「治安維持法(昭和16年3月10日法律第54号)」違反で逮捕される。
1945年 - 第二次世界大戦: ノルウェーが日本に宣戦布告。
1948年 - 「公認会計士法(昭和23年7月6日法律第103号)」公布。
1949年 - 下山事件。前日から行方不明となっていた国鉄(日本国有鉄道、現在のJRグループ)総裁、下山定則が轢死体で発見される。行方不明、及び死亡の理由は不明で、自殺説、他殺説両方が飛交う。
1950年 - 中央ヨーロッパに位置するポーランドと東ドイツ(ドイツ民主共和国)が、ズゴジェレツ条約を締結。オーデル・ナイセ線(現在のドイツ連邦共和国とポーランド共和国の国境線)を両国の国境として確認し合うも、西ドイツ(ドイツ連邦共和国)はこの時、受入れていない。後の1972年になって、西ドイツ(ドイツ連邦共和国)もこの条約を批准する。
1950年 - 東京証券取引所の修正平均株価(現:日経平均株価)が、史上最安値85.25円を記録する。
1951年 - 第二次世界大戦終戦を知らずに、北西太平洋にあるマリアナ諸島アナタハン島で暮らしていた元日本兵19名と女性1名が帰国。後に「アナタハンの女王事件」と呼ばれることになる、男性達が次々に行方不明になったり、殺害されたりした事件が発覚するきっかけになる。
1953年 - 日比両政府が、フィリピンのモンテンルパ刑務所に収監されていた日本人戦犯106名の減刑・釈放に合意。
1957年 - 東京都台東区谷中にある天台宗の寺院、天王寺の五重塔が、放火心中(48歳の男性と21歳の女性)により焼失する(谷中五重塔放火心中事件)。
1957年 - 後にイギリスのロックバンド『ザ・ビートルズ』の主要メンバーとなるジョン・レノンとポール・マッカートニーが、共通の友人に紹介されて出会う。翌1958年には、ポール・マッカートニーが、『ザ・ビートルズ』のメンバーでは最も年下で、主にリードギターとコーラス、ヴォーカルを担当したジョージ・ハリスンをジョン・レノンに紹介している。
1958年 - 初の大相撲名古屋場所開催(大相撲の本場所が6場所制に)。
1959年 - 第二次世界大戦後、フランスの管理下にあり、1957年に西ドイツ(ドイツ連邦共和国)に復帰したザールラント州(現在のドイツ南西部に所在)で、使用される通貨がフランス・フランからドイツ・マルクになる。