7月4日 できごと その2 | スズメの北摂三島情報局

スズメの北摂三島情報局

2011/08/02 リニューアル
2019/07/14 アメブロ移動
柴犬ハルがお伝えします

1862年 - イギリスの数学者・論理学者、チャールズ・ラトウィッジ・ドジソン(作家として活動する時のペンネームは、ルイス・キャロル)が、教育者ヘンリー・ジョージ・リデルの娘3人と川遊びをする。その時に、ヘンリー・ジョージ・リデルの次女アリスの求めに応じ、チャールズ・ラトウィッジ・ドジソンの話した話が、後に手書き本『地下の国のアリス』(児童小説『不思議の国のアリス』の原型)となる。
1863年 - 南北戦争: 南軍の降伏により、ビックスバーグの包囲戦が終結。
1865年 - イギリスの作家、ルイス・キャロルの児童小説『不思議の国のアリス』が刊行される。『不思議の国のアリス』は、幼い少女アリスが白ウサギを追掛けて不思議の国に迷い込み、しゃべる動物や動くトランプ等、さまざまなキャラクター達と出会いながら、その世界を冒険するさまを描いている。1871年には、続編として『鏡の国のアリス』が発表されている。『不思議の国のアリス』の作中に挿入される詩や童謡の多くは、当時よく知られていた教訓詩や流行歌のパロディとなっている。イギリスの児童文学を支配していた教訓主義から児童書を解放したとして、文学史上確固とした地位を築いているだけでなく、聖書や、イングランドの劇作家・詩人、ウィリアム・シェイクスピアに次ぐと言われる程、多数の言語に翻訳され、引用や言及の対象となっている作品である。『不思議の国のアリス』に付けられた、イギリスのイラストレーター、ジョン・テニエルによる挿絵は、作品世界のイメージ形成に大きく寄与しており、ジョン・テニエルの描いたキャラクターに基づく関連商品が数多く作られると共に、後世の『不思議の国のアリス』の挿絵画家にも、大きな影響を及ぼしている。1951年のウォルト・ディズニー・プロダクション(現在のウォルト・ディズニー・カンパニー、アメリカ合衆国西部、カリフォルニア州に本社を置くエンターテインメント会社で、世界有数のメディア・エンターテインメント系総合企業体となっている)による長編アニメ映画『ふしぎの国のアリス』を始めとして、映像化・翻案・パロディの例も数多い。 
1868年 - 戊辰戦争: 上野戦争。江戸上野(現在の東京都台東区に所在)で、彰義隊(江戸幕府将軍、徳川慶喜の警護等を目的として結成された部隊)ら旧幕府軍と、薩摩国/大隅国薩摩藩、周防国/長門国長州藩を中心とする新政府軍が衝突。彰義隊はほぼ全滅し、新政府軍は江戸以西を掌握する。
1872年 - 東京師範学校(現在の筑波大学の前身)が設置される。
1892年 - 国際日付変更線(日付の更新の矛盾を防ぐために地球の海上に設けられた、ほぼ経度180度の地点を結ぶ理論上の線)の西側の日付を採用していた、南太平洋中部の洋上にある西サモア(現在のサモア独立国)が、アメリカとの貿易上の都合により、東側の日付を採用する。この年の西サモアでは、7月4日が2日間続いたことになる。なお、経度180度付近の国々は、国際日付変更線の西側の日付を採用するか、或いは、東側の日付を採用するかを、その国の裁量で自由に決定したり、変更したりすることができる。
1894年 - 太平洋中央部の洋上に位置するハワイ王国最高裁判所判事で、政治家のサンフォード・ドールが、ハワイ共和国の建国を宣言。後の1898年8月12日、アメリカ合衆国がハワイを編入し、ハワイの主権がアメリカ合衆国に委譲される。
1910年 - 第二次日露協約調印。日露両国の満洲(中国東北部)での権益の確保を確認する。
1918年 - 兄のメフメト5世が死去したことより、メフメト6世がオスマン帝国(現在のトルコ共和国の前身)の皇帝に即位。しかし、兄と同じく、メフメト6世には、皇帝としての実権は無いに等しく、第一次世界大戦で中央同盟国側に与して戦況不利に陥っていたオスマン帝国は、1918年10月30日には連合国に降伏している。1922年11月1日、トルコ革命が発生し、メフメト6世は廃帝となり、623年間続いたオスマン帝国は滅亡する。
1919年 - アメリカ合衆国のヘビー級プロボクサー、ジャック・デンプシーが、ボクシング世界ヘビー級王者ジェス・ウィラード(アメリカ合衆国のヘビー級プロボクサー)を3ラウンドTKOで破る(トレドの惨劇)。ジャック・デンプシーは、身長185cm、体重85kgと、ヘビー級としては決して大柄と言えない体ながら、並居る対戦相手を、戦慄的なハードパンチで次々とマットに沈め、闘志剥き出しの激しいファイトと圧倒的強打で、1920年代に全米を熱狂の渦に巻込んだヒーローであり、当時には、「大統領の名は知らずともジャック・デンプシーの名を知らぬ者はいない」とさえ言われている。黒人初の世界ヘビー級王者ジャック・ジョンソンを破ったことにより、国民的英雄との誉れを受けていたジェス・ウィラードの持つ世界タイトルに初挑戦したジャック・デンプシーは、試合開始の数分前、初回KOで勝たなければファイトマネーはないと告げられたことから、2m近い体躯のジェス・ウィラードを徹底的に殴り続け、初回に7度ものダウンを奪う。最終的に、試合はジェス・ウィラードが4回開始のゴングに応じられず、3回終了TKOでジャック・デンプシーの勝利となったが、ジャック・デンプシーにこの試合のファイトマネーが支払われることはなく、一方のジェス・ウィラードは、顎を7ヶ所も砕かれた上、肋骨、頬骨、歯を数本折られ、さらには、片耳の聴力が著しく低下してしまう。晴れて世界王者となったジャック・デンプシーは、国民的英雄であったジェス・ウィラードに勝利してしまったことと、その時の、余りにも獰猛で凶暴な試合振りから、アンチヒーローとのレッテルを貼られてしまう。後に、フランスのヘビー級プロボクサー、ジョルジュ・カルパンチェとの3度目の防衛戦に臨んだジャック・デンプシーは、KO勝ちを収めたが、この試合をきっかけに、ジャック・デンプシーとジョルジュ・カルパンチェは親友となり、長く交友が続いたという。そして、それ以降、ジャック・デンプシーは、実力に見合った評価を受けるようになり、名実共にヒーローとしての栄誉を得ている。
1927年 - 東南アジア南部に位置するインドネシアで、民族主義運動家のスカルノらがインドネシア国民党を結成する。
1927年 - 木製・高翼単葉・固定脚機の民間用飛行機ロッキード ベガが初飛行。有名な女性飛行士アメリア・イアハートの乗った機体にもなったロッキード ベガは、旅客機として設計されたが、座席数は5席から6席と少なく、記録飛行に用いられた機体として、広く名を残している。
1934年 - ヘビー級プロボクサー、ジョー・ルイスがプロデビュー。ジョー・ルイスのニックネームは、「褐色の爆撃機(The Brown Bomber)」。11年間の王座在位中に、全階級通じての最多防衛記録、世界王座25連続防衛の記録保持者であり、現在もこの記録は破られていない。
1939年 - メジャーリーグベースボール(MLB、大リーグ)でニューヨーク・ヤンキース、ルー・ゲーリッグの引退試合「ルー・ゲーリッグ・デー」が行なわれる。当時の世界記録となる2,130試合連続出場を果たし、三冠王を始め、打撃タイトルを多数獲得し、史上最高の一塁手と称されるルー・ゲーリッグは、難病を患い6月21日に引退するが、ニューヨーク・ヤンキースはルー・ゲーリッグへの感謝デーを制定し、メジャーリーグベースボール(MLB、大リーグ)の他チームを含む多数の人々が、ルー・ゲーリッグを祝福するために訪れている。
1941年 - 日本国政府・東京都出資の鉄道事業者、帝都高速度交通営団(現在の東京地下鉄[東京メトロ])が設立される。9月1日に営業開始。中華民国との戦争、日中戦争中に、国家による統制管理のために設置された経営財団、いわゆる「営団」(「官民協力」の性格を有する、公法人でも私法人でもない中間形態の特殊法人)の1つである。「帝都」とは、大日本帝国の首都、即ち、東京府東京市のこと、「高速度」とは、新幹線のような高速鉄道の意味ではなく、かつて市内交通の主役であった路面電車に対して、「高速」である「都市高速鉄道」の意味である。現在の東京地下鉄(東京メトロ)銀座線浅草駅 - 新橋駅間に当たる路線を建設・運営した東京地下鉄道と、現在の東京地下鉄銀座線の新橋駅 - 渋谷駅間を建設・運営した東京高速鉄道によって行なわれていた、東京市の地下鉄建設・運営事業を統合し、一元的に東京の地下鉄を建設・経営する公共事業体として発足する。戦時統合であったが、第二次世界大戦後、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)の指令により、帝都高速度交通営団を除く営団は、解散、若しくは公団へ移行する。地下鉄を運営していた帝都高速度交通営団はそのまま維持され、大日本帝国憲法時代の「帝都」を名称に含む組織は、第二次世界大戦後60年近くという長期に亘って存続する。ただ、その組織実態としては、公団や公社と似通ったものとなっており、小泉純一郎首相による「特殊法人改革の一環」として、2004年に民営化される。