6月5日 できごと その3 | スズメの北摂三島情報局

スズメの北摂三島情報局

2011/08/02 リニューアル
2019/07/14 アメブロ移動
柴犬ハルがお伝えします

1963年 - 黒部ダム竣工。貯水量約2億トンの黒部ダムは、富山県東部の中新川郡立山町を流れる黒部川水系の黒部川に建設された、水力発電専用のダムで、総工費約513億円、延べ約1千万の人手と171名の尊い犠牲により、約7年掛かりの難工事を経て完成する。
1963年 - イギリスの陸軍大臣ジョン・プロヒューモが、プロヒューモ事件(ソビエト連邦側のスパイとも親交があった売春婦に、国家機密を漏らしたと疑われた事件)により辞任。
1963年 - のびやかな美声で1960年代を中心にヒットを飛ばし、同じ時期にデビューした西郷輝彦、橋幸夫と共に「御三家」として人気を集めた歌手、舟木一夫のデビューシングル『高校三年生』が発売され、1年で100万枚以上を売上げる大ヒットとなる。当時デビュー2年目で全盛期を迎え、舞台で時々学生服を着て歌っていた橋幸夫の対抗馬とされた舟木一夫は、歌謡界異例の学生服デビューとなる。『高校三年生』のレコードジャケットで、舟木一夫が着ているのは、当時の母校の制服である。
1964年 - アメリカの有人潜水調査艇『アルビン号』が就役。『アルビン号』は就役時、2,400mまで潜航できたが、1968年に輸送中に沈没する。この時、乗組員は脱出して無事で、『アルビン号』は、約10ヶ月後の1969年9月に引上げられている。引上げ後に大規模な改修が施され、1973年には耐圧殻をチタン製に換装し、潜航深度が4,500mに向上している。また、1986年には、イギリスの豪華客船『タイタニック』の潜水調査を行なっている。総潜水回数は4,400回を超えていて、数回に亘り、耐圧殻や制御装置等を交換する大規模な改修を行なっている為、建造時とは実質的に別物になっている。
1967年 - 第三次中東戦争が勃発( - 6月10日)。空軍による6日間の電撃作戦で、イスラエルの占領地域は戦前の4倍以上に拡大する。
1968年 - ロバート・ケネディ暗殺事件: アメリカ合衆国第35代大統領ジョン・F・ケネディの実弟で、アメリカ大統領選候補のロバート・ケネディ上院議員が銃撃され、ロバート・ケネディは翌日死亡する。
1971年 - 新宿副都心初の高層ビルとして、超高層ホテル『京王プラザホテル』が開業。第二次世界大戦後間もなく、東京の街が西へと広がることと、戦後復興の一環として、交通の要所となっていた新宿の街の利便性が注目され、当地に商業施設を集中させる、新宿副都心計画が策定される。それは、駅の至近にあった東京都水道局の浄水場、淀橋浄水場を移転させ、空いた広大な敷地に高層ビル群等を建設し、一大商業エリアにするというものであり、日本が高度経済成長期(日本経済が飛躍的に成長を遂げた時期)の最中、まず1965年には、東京都東村山市に浄水場が移転され、1971年に『京王プラザホテル』が建設される。この『京王プラザホテル』を皮切りに、200m超の高層ビルが建設され、街のシンボルとなる。
1972年 - スウェーデンの首都ストックホルムで「国際連合人間環境会議(ストックホルム会議)」が開幕。113ヶ国が参加する。6月16日まで。
1975年 - 第三次中東戦争(1967年6月、イスラエル軍がエジプト等に侵攻し、僅か6日間の戦争でイスラエルが圧倒的勝利を収め、シナイ半島、ガザ地区、ゴラン高原等を占領した戦争)で閉鎖されていたスエズ運河が再開される。
1975年 - イギリスで、欧州経済共同体(EEC、欧州連合の[EU]前身の1つ)に留まるかどうかを決める国民投票が行なわれ、イギリスでは初の全国規模の国民投票となる。
1977年 - アフリカ大陸から東に約1,300km離れたインド洋に浮かぶ島国、セイシェルでクーデターが発生。
1977年 - アメリカに本社を置くインターネット等の関連事業、アップル社が、初の実用的なパーソナルコンピュータとされる『Apple II』を発売する。
1978年 - 「人質による強要行為等の処罰に関する法律(人質強要行為処罰法、昭和53年5月16日法律第48号)」施行。この法律は、強要罪・逮捕監禁罪の特別規定で、人質を取った上での第三者への金品や逃走手段の要求、或いは、逮捕勾留された犯罪者に対する訴追権の放棄・受刑囚の釈放等の強要行為を処罰するものである。
1983年 - ヴォルガ川 - ドン川流域を航行するリバークルーズ客船客船『アレクサンドル・スヴォーロフ号』が、ソビエト連邦西部にあるウリヤノフスク鉄道橋に衝突、177名の死者を出す。なお、『アレクサンドル・スヴォーロフ号』は沈没しておらず、修復され、現在も航行している。
1984年 - ブルースター作戦: インド首相インディラ・ガンディーが、シク教(インドの宗教)の総本山、ハリマンディル・サーヒブ(インド北西部に所在)の攻撃を命令。
1986年 - 新潟県佐渡島の佐渡トキ保護センターで飼育されていたメスのトキ「アオ」が死亡。日本産トキが残り2羽となる。
1989年 - 六四天安門事件: 無名の反逆者が、事件を鎮圧するための戦車の車列の前に立塞がる。
1995年 - アメリカの物理学者で、アメリカ合衆国西部、コロラド州にあるコロラド大学のエリック・コーネル、カール・ワイマンらが、インドの物理学者サティエンドラ・ボースからの手紙をきっかけとして、ドイツ生まれのユダヤ人理論物理学者アルベルト・アインシュタインが存在を予言した『ボース=アインシュタイン凝縮』を初めて実現する。この実験に対して、エリック・コーネル、カール・ワイマンらには、2001年度のノーベル物理学賞が贈られている。
1999年 - 神扇スプレー倉庫爆発火災。埼玉県幸手市大字神扇にある物流企業、ダイセーロジスティクス株式会社の倉庫で、爆発を伴なった大規模火災事故が発生。死傷者はなかったが、倉庫・事務所約5,000平方mを全焼する。
1999年 - アメリカ合衆国西部、カリフォルニア州ロサンゼルスにおいて、『日系人部隊記念碑』の除幕式が執り行なわれる。第二次世界大戦中アメリカ陸軍に従軍し、戦死した日系人を追悼した慰霊碑『日系人部隊記念碑』は、黒く塗られた花崗岩を半円形に象り、表面が南の空を通る太陽に向く角度に設置され、星条旗を掲げたポールを囲うデザインとなっており、世界各国から寄せられた138件の応募の中から、ロサンゼルス在住の建築家ロジャー・M・ヤナギタによるデザインに基づき作成される。
2000年 - 預金の受入れに代え債券を発行することで資金を集め、設備資金、又は長期運転資金の貸付けを行なうことを主たる業務とする金融機関、日本長期信用銀行が、新生銀行に改称。現在の新生銀行は、預金の受入れ・貸付・手形割引・為替取引等を行なう普通銀行となり、2023年1月4日には、SBI新生銀行と商号を変更する。
2002年 - インターネットスイート (インターネット関連のソフトウェアをパッケージ化したもの)の1つ『Mozilla 1.0』リリースされる。
2003年 - 南アジアのインド北西隣に位置するパキスタンを、最高気温51℃の熱波が襲う。死者26名。
2006年 - 6月3日のモンテネグロのセルビア・モンテネグロからの分離独立を受け、ヨーロッパ南東部、バルカン半島に位置するセルビアも分離独立を宣言。
2006年 - 投資等のコンサルティング会社、村上ファンド代表の村上世彰が「証券取引法を改正する法律(昭和23年4月13日法律第25号)」違反の容疑で逮捕される。なお、「証券取引法を改正する法律(昭和23年4月13日法律第25号)」は「証券取引法(昭和22年3月28日法律第22号)」を全部改正する形で制定され、一般には、これが「証券取引法」と見られる。「証券取引法等の一部を改正する法律(平成18年6月14日号外法律第65号)」により、名称が「金融商品取引法」に改題される。    
2009年 - メジャーリーグベースボール(MLB、大リーグ)サンフランシスコ・ジャイアンツのランディ・ジョンソンが、メジャーリーグベースボール(MLB、大リーグ)24人目の通算300勝を達成。
2012年 - 金星の日面通過が開始 (協定世界時[UTC]) 。翌日にかけて続く。金星の日面通過とは、太陽系第二惑星、金星が太陽面を黒い円形のシルエットとして通過していくように地球から見える天文現象である。金星が地球と太陽の丁度間に入ることで起こる。 
2017年 - ヨーロッパ南東部、バルカン半島に位置するモンテネグロが、北大西洋条約機構(NATO)の29番目の加盟国となる。
2017年 - 2017年カタール外交危機。サウジアラビアを中心とした中東のペルシャ湾岸諸国や、エジプト等、アフリカ等のイスラム国家の一部が、アラビア半島東部のカタール半島のほぼ全域を領土とする半島の国、カタールに対して国交断絶を表明する。